学校別対策 - 太田高等学校
太田高等学校
群馬県太田市西本町12-2更新
太田高等学校の学習のポイント
太田高校は「質実剛健」を校風とし、文武両道を実践する伝統校です。生徒の自主性を重んじ、学校行事の多くは生徒主体で運営されます。SSH(スーパーサイエンスハイスクール)として、探究的な学びにも力を入れています。また、県内有数の進学校として、難関大学への進学を力強くサポートしています。東京大学、京都大学、東北大学といった難関国立大学や国公立大学医学部へ毎年合格者を輩出しており、国公立大学全体では100名を超える高い合格実績を誇ります。 授業面では1コマ60分の濃密な授業が展開されるため進度は比較的速く、課題の量はあまり多くはありませんが、日々の予習・復習は必須です。また、単元終了後の一斉テストや、課外授業・補習授業も体系的に行われており、生徒の学力を多面的に支えています。1・2年生は年3回、3年生は年2回の学力テストがあり、発展的な内容を含む高難易度の出題で、基礎知識の徹底と応用力が同時に求められます。 各学年のポイントは次の通りです。 1年: 高いレベルの授業についていくため、自学自習の習慣が必須です。 2年: 難易度の高い内容が増え、思考力が問われます。高い目標を持つ仲間と切磋琢磨します。 3年: 1・2年の学習内容を土台に、各自が志望校に合わせた高度な演習に取り組みます。 個別指導Axisでは、基礎を確実に固めつつ、最難関大学入試に必要な応用力と論理的な答案作成力を鍛える特別カリキュラムを用意しています。授業や課題を受験準備につなげるための学習計画を提示し、生徒が「本物の実力」を身につけられるよう徹底的にサポートします。 ◆太田高校の進学実績(2025年度入試の主な合格者数) 〈国公立大学 148名合格(うち現役138名)〉 東京大学3名、東京科学大学1名、一橋大学1名、大阪大学1名、名古屋大学1名、東北大学1名、北海道大学2名、九州大学1名、東京農工大学1名、東京学芸大学6名、筑波大学3名、横浜国立大学2名、千葉大学5名、埼玉大学7名、金沢大学10名、新潟大学15名、群馬大学25名、東京都立大学4名、横浜市立大学1名、高崎経済大学15名、前橋工科大学3名 など 〈私立大学〉 早稲田大学22名、慶應義塾大学16名、上智大学4名、東京理科大学22名、明治大学41名、青山学院大学10名、立教大学10名、中央大学15名、法政大学46名、学習院大学7名、成蹊大学7名、芝浦工業大学21名 ほか ※合格者数は既卒生を含みます。 詳しくは太田高校の公式サイトでご確認ください。 > https://ota-hs.gsn.ed.jp/
太田高等学校の使用教科書
英語 | ■高1 [啓林館]LANDMARK English Communication I [啓林館]Vision Quest English Logic and Expression I Advanced ■高2 [数研出版]BLUE MARBLE English Communication Ⅱ [啓林館]Vision Quest English Logic and Expression Ⅱ Hope ■高3 [いいずな書店]New Rays English Communication Ⅲ [桐原書店]FACTBOOK English Logic and Expression Ⅲ | |
---|---|---|
数学 | ■高1 [数研出版]数学Ⅰ [数研出版]数学A ■高2 [数研出版]数学Ⅱ [数研出版]数学B ■高3 [数研出版]数学Ⅲ [数研出版]数学C ※使用する学年は一部前倒しします |