所在地
〒373-0034 太田市藤阿久町503−4アクセス
西藤中央公園西隣
駐車場 : 構内にある駐車スペースをご利用ください。
駐輪場 : 校舎向かって右側の駐輪スペースをご利用ください。
通常授業時間帯
※Axisのオンライン家庭教師、ステップアップ講座、ロボットプログラミング講座の授業時間帯についてはお問い合わせください。
コース例
小1〜6
公立中学上位進学コース
例:1対2個別指導(週2回)
教科書に合わせて学習を進め、中学や高校での学習の土台となる学力を育てます。わかることが増えて、勉強が楽しくなり学校の授業に積極的に参加できるようになります。
小4〜6
聞く・話す・読む・書く 小学英語コース
例:ステップアップ講座(週2回)
小学校の英語は「聞く」「話す」が中心。アクシスでは、それに「読む」「書く」を加えて“使える英語力”を養成します。自分で辞書をひく練習から始めて、基本的な会話表現を学びます。
小5・6
GKA中等部編入、市立太田中学受検コース
例:1対2個別指導(週2回)
ぐんま国際アカデミー中等部編入、私立太田中学受検に対応したコースです。各学校の入試傾向に対応した指導を行います。
小1〜6
ぐんま国際アカデミー初等部対応コース
例:1対1個別指導、またはオンライン個別指導(週2回)
ぐんま国際アカデミー初等部の授業に対応しています。苦手な科目は基礎から、将来的に国立大学医学部などの難関大学を目指す方は、先取り学習を行います。
小1〜6
国語・算数 基礎学力養成コース
例:ステップアップ講座(週2回)
無学年制のオリジナル教材を使用します。計算力と漢字力、文章を読む力を正しい学習方法でしっかり身につけ、算数の文章題や図形問題、国語は読解問題などにも取り組みます。
小1〜6
必修化対応! ロボットプログラミングコース
例:ロボットプログラミング講座(月2回)
プログラミングやロボット製作を通して、今後必要になる考える力や問題解決力を養います。最新の学習キット「KOOV®(クーブ)」を使って、独自のカリキュラムで学習します。
中1〜3
太高・太女・桐高理数科受験コース
例:1対2個別指導(週2回)+オンラインゼミ(週1回)
トップ校を目指している全国の中学生と一緒に授業を受ける、双方向型オンライン授業と、一人ひとりにあった学習を進める個別指導を組み合わせた授業で、難関高校の合格を勝ちとるだけでなく、大学受験でも使える学習方法を伝授するコースです。ここでは、5教科の受講例を掲載していますが、3教科コースなどもあります。
中3
太田東高、桐生高など 高校受験コース
例:1対2個別指導(週2回)+高校受験映像講座(週1回)
個別指導に時期別の特別講座を組み合わせて得点力アップを図ります。志望校や学習状況に応じて、定期試験対策や中1・中2の復習の比重を検討し、個人別に対策を進めます。
中1〜3
中学準拠・定期試験対策コース
例:AxisPLUS(週3回)
中学校の教科書に準拠したカリキュラムと教材で、学校内容の先取り学習または復習をします。定期試験前には定期試験対策ゼミや勉強会・演習会により万全の対策を行います。
中1〜3
ぐんま国際アカデミー中等部対応コース
例:Axisオンライン(週2回)
一人ひとりに合わせて学習の出発点やレベル、授業スピードを調整しながら、学校の進度に対応した学習を行います。苦手教科は復習を、得意教科は高校の先取りも可能です。
高2・3
東大・東工大・一橋大受験コース
例:1対1個別指導(週2回)+大学受験映像講座(週1回)
志望大学、学部に応じた目標到達レベルと現在の学習状況、部活動や入試までの残り日数などの時間的な制約も考慮して優先順位を決め、個人別のプランで学習を進めます。
高2・3
早慶上理・GMARCH受験コース
例:オンラインゼミ(週3回)
難関大学を目指している全国の高校生と一緒に授業を受ける、双方向型オンライン授業で、志望校合格を勝ちとるコースです。アクシスの校舎内でも、自宅でも受講が可能なので、部活動との両立も可能です。
高1〜3
高校準拠・定期試験対策コース
例:1対2個別指導(週2回)
高校の教科書や指導内容に準拠したカリキュラムと教材で、学校内容の先取り学習または復習をします。学校副教材を使った指導や高校生が苦労しがちな宿題対策も行います。
高1〜3
総合型・学校推薦型選抜対策コース
例:Axisオンライン(週2回)
小論文などの対策に対応します。Axisオンライン(オンライン個別指導)で合格答案を作る指導もお任せください。