学校別対策 - 麻溝台高等学校
麻溝台高等学校
神奈川県相模原市南区北里2-11-1
公立
神奈川県
更新
麻溝台高等学校の学習のポイント
麻溝台高校は三学期制を採用しており、定期試験は1・2学期に中間・期末、3学期に学年末の計5回実施されます。定期テストでは応用的な問題も多く出題されるため、教科書の予習・復習を徹底し、日々の勉強を通して応用力を磨いていくことが大切です。2年生からは理系・文系にクラスが分かれ、それぞれの進路に応じた学習を行います。大学への進学率は2023年度86%、2024年度88%と非常に高く、多くの生徒が進学を目指しています。近年の大学受験では推薦入試の割合が増えており、特に学校推薦型選抜(指定校推薦・公募推薦)では、1年次から3年次までの評定平均が出願条件に含まれるため、入学直後からの学習姿勢が重要です。すべての教科をバランスよく学び、苦手科目を作らないことが推薦対策の第一歩となります。また、私立大学の一般受験を視野に入れる場合には、効率的な学習と計画的な準備が求められます。そのためアクシスでは、学校の授業や副教材を活用した定期テスト対策に加え、推薦・一般入試に対応できる受験対策を個別に行っています。 ◆麻溝台高校の進学実績(2025年度入試の主な合格者数) 〈国公立大学〉 東京都立大学2名、横浜国立大学1名、福島県立医科大学1名、電気通信大学1名、東京学芸大学1名、都留文科大学1名 など 〈私立大学〉 早稲田大学7名、慶應義塾大学1名、学習院大学8名、明治大学26名、青山学院大学25名、立教大学7名、中央大学21名、法政大学44名 など 詳しくは麻溝台高校の公式サイトでご確認ください。 > https://www.pen-kanagawa.ed.jp/asamizodai-h/
麻溝台高等学校の使用教科書
英語 | [桐原書店]Heartening English CommunicationⅠ [桐原書店]FACTBOOK English Logicand ExpressionⅠ | |
---|---|---|
数学 | [数研]数学Ⅰ [数研]数学A |