学校別対策 - 同志社女子高等学校
同志社女子高等学校中高一貫
京都府京都市上京区今出川通寺町西入ル更新
同志社女子高等学校の学習のポイント
同志社女子高校は、約9割の生徒が同志社大学・同志社女子大学へ内部進学できるという強みがあります。そのため、内部進学制度を前提とした独自のカリキュラムが組まれており、他の進学校のような大学受験に特化した進度とは異なります。この内部推薦制度を利用するには、日頃の成績管理が非常に重要となります。授業でわからなかった部分は、そのままにせず、その日のうちに復習して解決することが大切です。数学では、教科書や問題集を繰り返し解くだけでなく、「章末の要点まとめ」や「確認問題」も丁寧に復習することで、応用力も身につきます。 定期テストは、授業で扱われた教科書や問題集、プリントから出題されることが多いため、日々の授業内容を確実に定着させることが重要です。 特に英語のテストは、穴埋め・並べ替え・英作文・読解・リスニングなど多岐にわたるため、英単語・熟語の暗記だけでなく、文法や構文の理解も深める必要があります。 個別指導Axisでは、学校の進度に合わせて学習内容をしっかりと定着させ、希望する大学・学部への進学に備えた指導を行います。定期テストで高得点を取り、目標の学部に進学できるよう、計画的に学習を進めましょう。 ◆同志社女子高校の進学実績(2025年度入試の主な合格者数) 〈国公立大学〉 京都工芸繊維大学1名、京都府立大学1名、京都市立芸術立大学1名、大阪大学1名、大阪公立大学1名、神戸大学1名、滋賀医科大学1名 など 〈私立大学〉 早稲田大学1名、慶應義塾大学1名、上智大学1名、同志社大学206名、同志社女子大学18名、立命館大学10名、関西学院大学2名、京都産業大学6名、近畿大学2名、大阪医科薬科大学3名、明治大学1名 など ※合格者数は既卒生を含みます。 ※上記は同志社女子高校の進学実績であり、アクシスの実績ではありません。 詳しくは、高校HPなどでご確認ください。
同志社女子高等学校の使用教科書
| 英語 | VisionQuest BLUEMARBLE WinPass | |
|---|---|---|
| 数学 | [数研出版]数学 [数研出版]基礎演習ノート | |


