学校別対策 - 浦和高等学校
浦和高等学校
埼玉県さいたま市浦和区領家5-3-3
公立
埼玉県
更新
浦和高等学校の学習のポイント
校訓である「尚文昌武」は、「文を尚(たっと)び、武を昌(さか)んにす」と読み、浦和高校の2代目校長が考えた造語ながら、文武両道を意味します。明治28年開校、何回かの改称を経て、昭和23年新学制下で現在の校名となりました。校則がない、単位制の男子校となります。全国でも有数の進学校ながら、現役生の進学率は50%に届かないという進学面での顕著な特徴があり、この背景には、①授業スピードの速さ、授業内容の高度さ②多忙な学校行事③体育の授業の数が多くて内容もハード、などの事情があると考えられます。特に①に関しては、英数国は高校3年間の学習内容を高2までで終了させることや、授業が教科書ではなくオリジナル教材で行われるという事が、学習面での難易度を大きく上げています。ここに関しては、アクシスの授業での予習の予習でのフォロー、及び講習での入念な復習が、学校の授業の効果を最大化します。またこの高校は生徒の学習面での自主管理が要求されるため、この点においても、アクシスから適切なアドバイス・フォローを行っていきます。先に挙げた②③の状況を踏まえて、現役合格を目指す場合は特に、塾をしっかり活用した時間の効率的な管理が重要になってきますので、アクシスを十分に活用していきましょう。 ◆浦和高校の2025年度の主な合格実績 〈国公立大学〉 東京大学41名、一橋大学15名、東京科学大学9名、東北大学22名、京都大学16名、筑波大学25名、横浜国立大学13名 ほか 〈私立大学〉 早稲田大学109名、慶應義塾大学61名、上智大学22名、明治大学80名、中央大学43名 ほか 詳しくは浦和高校の公式サイトでご確認ください。 > https://urawa-h.spec.ed.jp/
浦和高等学校の使用教科書
英語 | [いいずな書店] New Rays English Communication Ⅰ [いいずな書店]New Rays English Communication Ⅱ [三省堂] ELEMENT English Communication Ⅲ [啓林館]Vision Quest English Logic and Expression Ⅰ Advanced [啓林館]Vision Quest English Logic and Expression Ⅱ Ace [啓林館]Vision Quest English Logic and Expression Ⅲ オリジナル教材 | |
---|---|---|
数学 | [啓林館]数学Ⅰ [啓林館]数学Ⅱ [啓林館]数学Ⅲ [啓林館]数学A [啓林館]数学B [啓林館]数学C オリジナル教材 | |
国語 | ||
理科 | ||
社会 | 地理 | |
歴史 | ||
公民 |