個別指導Axis
戸塚安行校
責任者
二又 智己
塾をお探しの皆さま、こんにちは。
勉強はお子さまたちにとって、長く険しい道のりです。
攻略法はただ一つ、積み重ねる行動を続ける事。
量が質を凌駕する世界です。
量が質を上回る以上、始めるのは早い方が良いと存じます。
よく、人並みにとご要望をお伺いする事がありますが
学力の格差は広がっており、出来る子はとことん出来て、
出来ない子はとことん出来ないのが現状です。
数学においてはほとんどのお子さまが小学校単元の比や分数、
式の意味を考える事について未習熟と言っても過言ではない状態です。
英語については単語、熟語の習得をはじめ文型や品詞など、
覚えなくてはならない事が多いわりに学校ではそこまで深く
掘り下げる事をしません。
国語については活字に触れる機会が圧倒的に少なくなったことが
要因だと思いますが、とにかく語彙量が少なく、文章を読めていない
お子さまが増えています。
一方で受験においては思考力、国語力、情報処理能力が
求められるため、学校という枠組みの中では対応しきれないことが
多く、子どもたちは迷子になりがちです。
また、「勉強出来なくても」や「自分より出来ない」が子どもたちの世界では
はびこっており、それでいいやと思うお子さまも少なくありません。
しかし現実は甘くありません。
中学、高校、大学と競争の結果は平等に訪れます。
そして勉強は社会に出てからも続きます。
多くのお子さまは自分には出来ないと思い込んでいます。
ですが事実は違います。
出来る子は基本的な事を何往復も積み重ねており、
苦手だと思っている子は量が足りないだけです。
もちろん克服する事が難しい事はあります。
しかしながら一番勉強で一番苦しいのは孤独な作業になる事です。
そんな時に私達は良き導き手になれればと心掛けております。
人間はなりたいようにしかなれません。
あきらめてしまう前にまずはご相談ください。
勿論、勉強が得意が全てではありません。
しかしながらその際は、しっかりと進路について話し合いをする機会が
必要です。漠然としてても大丈夫です。
夢物語も大いに結構な事だと思います。
夢を実現するためには行動しかありません。
夢が無くても大丈夫です。しかしその際は勉強をしておくことを
おすすめします。