学校別対策 - 蕨高等学校

蕨高等学校

埼玉県蕨市北町5-3-8
公立 埼玉県

更新

蕨高等学校の学習のポイント

蕨高校は、「生徒の進路希望を実現する文武両道の進学校」を目指しています。授業進度は早く、課題の量は一定程度ありますが、課題の量が多すぎて生徒が困っているという状況ではないようです。また、部活動も盛んで、文武両道を実践している生徒が多いことも特徴です。定期試験の問題は、埼玉県の公立高校の中でも比較的高いレベルに位置します。基礎的な知識だけでなく、応用力や思考力を問われる問題も含まれており、学習内容も高度なものが求められます。授業は50分6時間(月・水は7時間)で、A・Bの2週間で1サイクルです。B週は土曜授業(4時間)があります。外国語科は1年生からの外表・CAI演習に加えて、2年生から第2外国語(仏語、独語、中国語)の授業が始まります。外表ではALTの先生2名、英語科の先生2名による徹底した演習形式の授業が行われ、CAI演習ではコンピュータを使った授業により、英語の表現力を高めることができます。 個別指導Axisでは、個々の学習状況に合わせたきめ細やかな指導が受けられるため、学校の授業だけでは解決しにくい疑問や課題を克服するのに役立つ指導を行っています。 ◆蕨高等学校の2025年度主な合格実績 ◯国公立大学に87名(内現役82名)合格 北海道大学3名、東北大学3名、筑波大学7名、宇都宮大学5名、埼玉大学12名、千葉大学6名、東京外国語大学3名、東京学芸大学5名、一橋大学3名、横浜国立大学6名 詳しくは、蕨高等学校の公式サイトでご確認ください。 > https://warabi-h.spec.ed.jp/

蕨高等学校の使用教科書

英語[いいずな]New Rays English Communication Ⅰ [三省]CROWN English Communication Ⅱ [啓林] ELEMENT English Communication Ⅲ Vision Quest English Logic and Expression
数学[数研]高等学校 数学
国語
理科