学校別対策 - 大津高等学校
大津高等学校
滋賀県大津市馬場1-1-1
公立
滋賀県
更新
大津高等学校の学習のポイント
滋賀県内で最も入学希望者が多い県立高校で、普通科と家庭科があります。普通科では圧倒的に文系クラスが多く、中堅私大の文系学部への進学者が多いです。一方で、共通テストの必要教科数が3教科であることから、近年では滋賀大学経済学部への進学者が増えているようです。また、家庭科では幼児教育や栄養学分野への進学者が多いです。普段の授業では基本事項の定着を重視しており、定期考査の準備では日頃の授業とテキストを復習することが基本です。部活動がさかんな高校で多くの生徒が部活動に勤しんでいる中、普段から勉強との両立を意識し定期考査の学習に難なく入っていけるようにするのがポイントです。受験準備のために高3から通塾する生徒が多いので、進学先の幅を広げたい人には、高1、高2から通塾することにより高校の学習の精度を上げていくことをお勧めします。 【大津高校 2025年度の主な大学進学実績】 滋賀大学7名、福井大学1名、大阪教育大学1名、京都府立大学1名、同志社大学14名、立命館大学70名、関西大学51名、関西学院大学2名、龍谷大学146名、京都産業大学112名 など ※上記は大津高校の進学実績であり、アクシスの実績ではありません。
大津高等学校の使用教科書
英語 | [数研出版]EARTH RISE [数研出版]BLUE MARBLE [数研出版]BIG DIPPER | |
---|---|---|
数学 | [数研出版]高等学校 数学 | |
国語 | ||
理科 | ||
社会 | 地理 | |
歴史 | ||
公民 |