公立高校の入試では、合格ラインの前後に何十人も固まると言われ、内申点の差で合否が分かれることがあります。しかし、多くの場合、内申点には中学3年間の成績や活動実績が反映されるため、受験生になってからではなく、中1から内申点を上げる努力をしておくことで高校受験が有利になります。

内申点アップ

2025年度入試における
調査書点(内申点)の計算方法

通知書の評定をもとに内申点を計算することができます。茨城県立高校入試の共通選抜では、中1〜中3の9教科5段階の評定が内申点の対象になります。つまり、中1{(主要5教科×5段階)+(実技4教科×5段階)}+中2{(主要5教科×5段階)+(実技4教科×5段階)}+中3{(主要5教科×5段階)+(実技4教科×5段階)}=合計135点満点となります。

内申点の計算方法

2025年度/令和7年度

評定の記載方法
中学1年生 5段階(絶対評価)
中学2年生 5段階(絶対評価)
中学3年生 5段階(絶対評価)

調査書点(内申点)の算出方法

調査書点(内申点)の算出方法
中学1年生 9教科×5段階=45点
中学2年生 9教科×5段階=45点
中学3年生 9教科×5段階=45点

一般選抜

135点満点

内申点を上げるには?

各教科の評定は、定期テストや単元テストの点数だけでなく、提出物の状況や授業態度なども含めて評価され、点数化されます。また、内申書では、学校行事や部活動、委員会活動などへの積極的な参加やリーダーシップ、貢献度なども評価されます。そのため、毎回のテストや日々の授業に真剣に取り組むことはもちろん、授業以外でさまざまな活動に参加して実績を積むことは、受験にも有利に働きます。

定期テスト(中間テスト・期末テスト)の点数

単元テスト・小テストの結果

授業態度

課題(ワーク・レポートなど)の提出

授業以外の活動

茨城県

中学校別対策

中学校の定期テストや単元テスト、
提出物、授業への取り組み方など。

学園の森義務教育学校(中)

茨城県つくば市

学園の森義務教育学校は、例えば2文以上の英文を書き後日それを深掘りするような先生からの英語の質問に英語で回答するといったような授業が行われています。テストにおいては問題数が多いためすぐに解法が浮かぶような瞬発力が求められる上に、初見の問題も出されるので、「ワークを繰り返して暗記する」といった勉強方法だけでは対応しきれません。そのため、テストの直前に集中的に勉強をするだけでなく、日ごろからの学習習慣や勉強のリズムの構築が大切です。アクシスでは普段の授業では学校内容の先取りや定期テスト対策を中心に行い、提出物については自習時間の設定や定期テスト対策勉強会での指導を通じて、計画的な取り組みを促しています。

手代木中学校

茨城県つくば市

手代木中学校は年間の定期テストの回数が近隣中学校と比べて少ない傾向にありましたが、昨年から年に2回となりました。ますます1回のテストの重要度は高く、しっかりと結果を出すことが求められます。範囲が広いので一夜漬けが効きづらく、日頃から丁寧に確実に取り組んでいくことが必要です。定期テストの回数は少ないですが、その分毎月のように実力テストがあるため、既習内容を常に復習して定着させていくことも必要となります。 アクシスでは分からない問題の解説に留まらず、学習の優先順位を付けられるシステムがあります。「気が向いたものから」ではなく「必要なものから」勉強することで、限られた時間をうまく使って最大限の効果を得られるようサポートしていきます。

高山中学校

茨城県つくば市

前後期の2期制のため、定期テストは前期中間・期末、後期中間・期末の4回です。中3生は毎月1回実力テストを実施します。定期テスト範囲は、教科書はもちろん副教材のワーク、先生が作ったプリント問題から主に出題されます。テスト範囲表には単元ごとに細かく書かれているのでテスト勉強に取り組みやすいです。「5科ポイントチェック」、ポイントをまとめたテキストも活用し成績アップにつなげていきますが、これらの教材だけでは成績アップは難しいため、日頃からコツコツ計画的に取り組むことが大切です。また、模試等を受け、入試に向けての実力をつけていく必要があります。

谷和原中学校

茨城県つくばみらい市

前後期の2期制のため、定期テストは前期中間、前期期末、後期中間、後期期末(=学年末)の全4回の実施が基本です(3年生は年3回)。英語・数学・国語・理科・社会の5教科については、教科書の他に副教材として学校のワークが配布されます。これらのワークはテスト範囲にも指定され、同じような類題がテストで出題されることもあります。提出課題として課されることもあり、これらへの取り組みは成績評価にも影響するため、日頃からコツコツと計画的に取り組んでおくことが大切です。またワークの他の単元テストからも出題される教科もあり、定期テストはこれら『教科書』『ワーク』『単元プリント』をバランス良く復習することが必要です。そのため、早い段階から模試等を受け、入試に向けて実力を把握しておくことも大切です。

戸頭中学校

茨城県取手市

戸頭小から進学している生徒が主な、各学年60~100名前後の学校です。夢に向かって「思いを形に」できる教育を目指し、「生徒が主役」となって何度でも挑戦できる教育活動を推進している学校です。戸頭中学校の定期テストの特徴としては、記述式の問題が多く取り入れられていることが挙げられます。特に国語や社会では、知識をただ暗記するだけでなく、自分の言葉で説明したり、意見を述べたりする力が求められます。単に答えを覚えるのではなく、なぜその答えになるのかを理解し、論理的に説明できるようにしておくことが大切です。アクシスでは、多くの生徒がなかなか手を出せない記述問題などにも粘り強くヒントを与えながら、自ら解答できる力を養えるような授業を展開しています。

アクシスでは、茨城県内および
近郊のすべての中学校に対応しています。
上記以外の中学校については
校舎までお問い合わせください。