公立高校の入試では、合格ラインの前後に何十人も固まると言われ、内申点の差で合否が分かれることがあります。しかし、多くの場合、内申点には中学3年間の成績や活動実績が反映されるため、受験生になってからではなく、中1から内申点を上げる努力をしておくことで高校受験が有利になります。
内申点アップ
通知書の評定をもとに内申点を計算することができます。熊本県公立高校入試の後期選抜では、中1〜中3の9教科5段階の評定が内申点の対象になり、中3の主要5教科と実技4教科は2倍にして計算します。つまり、中1{(主要5教科×5段階)+(実技4教科×5段階)}+中2{(主要5教科×5段階)+(実技4教科×5段階)}+中3{(主要5教科×5段階×2倍)+(実技4教科×5段階×2倍)}=合計180点満点となります。なお、学力検査を行う5教科は学力検査の得点を用いて教科ごとに補正されます。
内申点の計算方法
中学1年生 | 5段階(絶対評価) |
---|---|
中学2年生 | 5段階(絶対評価) |
中学3年生 | 5段階(絶対評価) |
調査書点(内申点)の算出方法
中3重視
中学1年生 | 9教科×5段階=45点 |
---|---|
中学2年生 | 9教科×5段階=45点 |
中学3年生 | 9教科×5段階×2=90点 |
180点満点
※学力検査を行う5教科は学力検査の得点を用いて教科ごとに補正。
1教科20点×5教科=100点
内申点を上げるには?
各教科の評定は、定期テストや単元テストの点数だけでなく、提出物の状況や授業態度なども含めて評価され、点数化されます。また、内申書では、学校行事や部活動、委員会活動などへの積極的な参加やリーダーシップ、貢献度なども評価されます。そのため、毎回のテストや日々の授業に真剣に取り組むことはもちろん、授業以外でさまざまな活動に参加して実績を積むことは、受験にも有利に働きます。
熊本県
中学校別対策
東町中学校
熊本県熊本市東区
東町中学校の定期テストは、基本問題から応用問題まで、幅広く出題されます。よって、教科書の問題やワーク、配布されるプリントを徹底し、それらに加えて、問題集も使って、応用問題にもチャレンジしておきましょう。特に英作文や、数学や国語の文章問題、理科や社会の計算問題は、テスト本番でも正確に書けるよう、しっかりと練習しておきたいです。定期テストの問題傾向を見極め、出題されやすいテーマや、自分が苦手なテーマを最優先で強化していきましょう。英単語や漢字、数学や理科の公式、社会の基本事項などの暗記事項は、しっかりと覚えて、文章題は、なぜその答えになるかを、考える習慣をつけておくことも大切です。
帯山中学校
熊本県熊本市中央区
帯山中学校の定期テストは、基本問題だけでなく応用問題も出題され、発展的内容についても対策しておく必要があります。また、国語を中心に社会・理科においても記述問題が多く出題されるので、しっかりとした内容理解が求められます。教科書の問題はもちろん、ワークや配布されるプリントで理解を深める学習が最優先です。個別指導Axisでは、学校のワーク・プリント類の学習状況や進捗を把握しながら、定期テスト予想問題を準備して試験範囲の内容理解の定着度を確認しています。テスト直前には、授業内で完成度を高める取り組みを行い、状況に応じて追加授業で必要な科目・単元の強化にも対応できるようにしています。
長嶺中学校
熊本県熊本市東区
長嶺中学校の定期テストでは、事前に試験範囲が明示されます。そのため、試験範囲表をもとに、しっかりと教科書やワークのページ数を確認し、どのテーマが出題されるのか、そしてその中で、自分の苦手なテーマは何かを把握するところから始めてください。その後、計画を立てて学習していきましょう。試験で点数を取るためには、問題を理解できるまで解くことが大切です。特に、漢字や英単語は必ず出題されますので、テスト前だけでなく、日頃から覚えておく習慣をつけておいてください。数学や理科の計算問題は、条件や数値など、問題文を注意深く読む練習が必要です。大事なところは線を引くなど、自分で工夫して読むくせもつけておきましょう。
力合中学校
熊本県熊本市南区
力合中学校の定期テストは、他の市内中に比べると、基本問題の割合が多いのが特徴です。そのため、教科書の中にある問題や各科目のワーク、また中学校で配布されるプリントが学習の中心になります。まずは、英単語や漢字、数学や理科の公式、社会の基本事項などの暗記事項を覚えることが大切です。間違えた問題は、くり返し書いて覚えましょう。最初は間違いが多くても、多くの問題を解いていくうちに、正解の箇所は増えていきます。基本問題が解けるようになれば、問題集を使って、しっかりと正しい答えが書けるか、自分の力を試すことも大切です。特に文章題は、問題文をしっかりと読み、途中の式も正確に書けるようにしておきましょう。
出水中学校
熊本県熊本市中央区
生徒数が毎年約900人ほどの大規模校である出水中は熊本市内中心部に位置しており、中~上位層の生徒が多い学校です。学校定期テストでは標準レベル~発展問題まで幅広く出題されますが、部活をがんばりながら塾に通っている生徒も多く、平均点が高くなる傾向にあります。そのため、定期テストで上位を狙う場合は学校授業の予習・復習+αの努力が求められます。個別指導Axisでは学校内容の復習・定着に加え、レベルの高い生徒には学校よりも速いペースで学習を進める先取り学習の実施や、中1~中3まで5教科3年間の全ての内容が履修できるタブレット学習を導入し、受験まで見据えた幅広い学習指導を実施しています。
武蔵ケ丘中学校
熊本県菊陽町
武蔵ヶ丘中学はクラス数が多いため、複数の先生が試験問題を担当します。先生によって出題傾向が異なるため、作成する先生をふまえて、テスト対策をすることが大切です。先生によっては、「この5つの中から1つ出題する」「このプリントから出題する」など、問題を指定される場合があります。指示された問題は、しっかりと解いておきましょう。また、数値を変えての応用問題も出題される時があります。答えを覚えておくだけでなく、なぜその答えになるのか、答えにいたる過程もしっかりと覚えておきましょう。定期試験で点数を上げていくには、基本事項を覚えることが先決です。漢字や英単語、公式や基本事項などの暗記事項は、テスト前ではなく、日頃から勉強しておきましょう。
熊本大学教育学部附属中学校
熊本県熊本市中央区
県内トップレベルの熊大附属中は多くの優秀な生徒が集まっているため、学校の定期テストも難易度が高くなる傾向にあります。また、思考力を問われる発展問題が多く、普段の授業や宿題でも考える力を養うことに重点が置かれた内容となっています。卒業時には熊本高校や済々黌高校など、県内トップレベルの高校へ進学する生徒が多数です。個別指導Axisでは、レベルの高い熊大附属中の生徒に合わせ、テキストも最難関レベルの問題を用意し、発展問題を中心に対策を行っています。また、毎週土曜日に模試や入試問題の過去問を解く演習会を実施し、その都度添削・得点率の低い単元を分析し生徒それぞれに合わせた復習プリントを用意するなど、インプット・アウトプットのサイクルを習慣化しています。
その他の中学校別対策
アクシスでは、熊本県内および
近郊のすべての中学校に対応しています。
上記以外の中学校については
校舎までお問い合わせください。