公立高校の入試では、合格ラインの前後に何十人も固まると言われ、内申点の差で合否が分かれることがあります。しかし、多くの場合、内申点には中学3年間の成績や活動実績が反映されるため、受験生になってからではなく、中1から内申点を上げる努力をしておくことで高校受験が有利になります。

内申点アップ

2025年度入試における
調査書点(内申点)の計算方法

通知書の評定をもとに内申点を計算することができます。宮崎県立高校入試では、中1〜中3の9教科5段階の評定が内申点の対象になり、中1{(主要5教科×5段階)+(実技4教科×5段階)}+中2{(主要5教科×5段階)+(実技4教科×5段階)}+中3{(主要5教科×5段階)+(実技4教科×5段階)}のように計算します。ただし、各学年の比率や各教科の倍率など、内申点をどのように算出するかは非公表となっています。

内申点の計算方法

2025年度/令和7年度

評定の記載方法
中学1年生 5段階(絶対評価)
中学2年生 5段階(絶対評価)
中学3年生 5段階(絶対評価)

調査書点(内申点)の算出方法

非公表

調査書点(内申点)の算出方法
中学1年生 9教科×5段階
中学2年生 9教科×5段階
中学3年生 9教科×5段階

内申点を上げるには?

各教科の評定は、定期テストや単元テストの点数だけでなく、提出物の状況や授業態度なども含めて評価され、点数化されます。また、内申書では、学校行事や部活動、委員会活動などへの積極的な参加やリーダーシップ、貢献度なども評価されます。そのため、毎回のテストや日々の授業に真剣に取り組むことはもちろん、授業以外でさまざまな活動に参加して実績を積むことは、受験にも有利に働きます。

定期テスト(中間テスト・期末テスト)の点数

単元テスト・小テストの結果

授業態度

課題(ワーク・レポートなど)の提出

授業以外の活動

宮崎県

中学校別対策

中学校の定期テストや単元テスト、
提出物、授業への取り組み方など。

宮崎西中学校

宮崎県宮崎市

宮崎西中学校では、年に3回の定期テストが実施されます(7月上旬、11月中旬、2月中旬)。内容は特に難しいものではなく、学校教科書やワークなどを使って、日々の復習を行っていれば対応できます。ただ、市街地の中心部にあり、近隣に学習塾も多いことから、生徒間の学力差は大きいと思われます。生徒の半数は、宮崎大宮高校や宮崎西高校など、市内の普通科高校に進学します。地理的に、どの高校にも通学しやすいという点も影響しているかもしれません。また、推薦入試の受験者が多い学校でもありますので、その対策としても定期テストの成績を上げておきたいところです。(一般入試よりも調査書の配点の割合が高いです。) まず、学校の授業に対する復習は必須です。暗記学習はテスト前に一気に行うのではなく、毎日少しずつ反復して行うのがコツです。教科によっては、広い範囲から出題されることがあるので、テスト準備期間だけでは間に合いません。 そして、テスト準備期間においては演習時間を増やし、実際に解けるようにしましょう。そのうえで、自力では解けないところを個別指導で集中して手当てすれば万全です。

宮崎東中学校

宮崎県宮崎市

宮崎東中学校では、年に4回の定期テストが実施されます(6月下旬、9月上旬、11月中旬、2月中旬)。定期テストの間隔が2~3ヵ月と短いので、テスト結果を踏まえて、次回にむけての目標設定がしやすいと言えます。各教科の目標を具体的に表し、やるべきことを明確にしておくと、対策学習を効率的に進めることができます。一方で、間隔が短いということは、成績が下落した場合、挽回するための期間が短いということでもあります。よって、その短い期間で挽回する方法ではなく、最初から成績を落とさない学習方法をとるべきです。つまり、学校の授業で習ったことを、着実に定着させることを重視しましょう。 個別指導Axisでは、AIを活用した教材―アクシスPLUS も使って、学校教科書の内容に沿って予習・復習を行い、日々の学習で定期テスト対策を実現させていきます。また、各単元の正答状況も記録するので、弱点に焦点をあてた効果的な入試対策も可能です。

大塚中学校

宮崎県宮崎市

大塚中学校では年に4回定期テストが実施されます(6月、9月、11月、2月)。約3か月ごとにあるので試験範囲は広くありません。日頃から宿題を怠らず、テスト前には試験範囲のワークや先生が作った対策プリントをしっかり複数回解いて本番に臨みましょう。 毎年、宮崎西高校に35~50人ほど進学しているので、宮崎西高校を志望する場合は目安として学年30位以内を目標に頑張りましょう。近隣に学習塾が多数あり、塾に通う生徒の割合は高いと思われます。生徒数も多く、学力の差は大きくなりやすいです。内申点が低いと推薦入試にも影響しますので、成績に不安を感じるようであれば受験学年になってからではなく、早めの対策を行いましょう。 個別指導Axisは、会員生であれば自習室を校舎が開いている時間帯はいつでも無料で利用できます。テスト期間中だけでなく、日頃から自習室を利用し、勉強する習慣を身につけていきましょう。その上で、自分で解決できない問題は、個別指導で詳しく解説していきますのでご安心ください。

生目台中学校

宮崎県宮崎市

生目台中学校は年に4回定期テストが実施されます(6月、9月、11月、2月)。3か月ごとに実施されるので1回の試験範囲はそれほど広くありませんが、百人一首の暗記等、個性的な問題も出題されます。テスト勉強は一夜漬けで一気に暗記するよりも、繰り返し反復して覚えていく方が記憶に残ります。日頃から宿題以外にも英単語・漢字・公式をはじめとする暗記系は自習室を活用しコツコツと継続して学習していきましょう。 毎年、宮崎西高校や宮崎大宮高校に5~10人進学しています。国公立大学への進学も視野に入れて、これらの進学校を志望する場合は、毎回のテストで学年10位以内に安定して入ることを目標に勉強を頑張っていきましょう。5教科まんべんなく点数を取っていく必要があるので、苦手な教科は個別指導でじっくり学習し、得意な科目はオンラインゼミで応用問題までしっかりと点が取れるように対策することをお勧めします。

大宮中学校

宮崎県宮崎市

大宮中学校は2学期制のため、定期テストは年4回実施されます。最近では、6月末 9月初 11月末 2月中頃に行われるようになりました。年度初めの定期テストまでの期間が長いため、最初からかなり多めの試験範囲になるのが特徴と言えます。そのため、定期テスト直前だけでは間に合いませんので、日ごろからの積み重ねや振り返りが重要になります。大宮中学校の進学状況は、全生徒の4割以上が宮崎市内の県立普通科に進学します。特に近隣の北高、大宮高への進学が多く、後の2割程度は商業・工業等の専門科、残りの4割程度が私立に進んでいます。最近では私立専願も増えているようです。 アクシスで行う対策としては、試験範囲が多めになるため、まずは、日常の学習の中でこまめに振り返りを入れていきます。また、指導の際には、教科書の解説や学校での説明を重視して、効率良く知識の定着を図ります。試験直前には、学校使用のワークの質問・疑問に答えつつ、試験範囲の類題演習を行います。

その他の中学校別対策

アクシスでは、宮崎県内および
近郊のすべての中学校に対応しています。
上記以外の中学校については
校舎までお問い合わせください。