皆さんこんにちは
暑い日が続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか?
今日のテーマは【自己肯定感】についてです。
皆さんは自己肯定感とは何かご存知でしょうか?
自己肯定感とは、・・・{自分の価値や存在意義を肯定的に評価できる感覚}・・・のことを言います。
簡単に言うと、自分のことを好きでいられているかどうかだと思います。
例えば、友達との比較です。
皆さん、このような経験は無いですか?
私より、あの子の方が勉強できている。・・・友達の方が優れていると感じてしまう。
SNSで友達が旅行に行っている写真を見て、・・・友達の方がキラキラした生活を送っているように感じてしまう。
“自分は全然ダメだ、、・・・”
こういったことはよくあることです。
また先生や親に怒られたり、あなたはダメな子ね、などと言われると自己肯定感は下がってしまいます。
そうならない為に、自己肯定感を上げる方法を教えます。
(例えば)
〇今日は学校でしっかり授業を聞けた
〇お家でお皿洗いを手伝った
〇近所の人に自分から挨拶が出来た
など、その日に自分がした良いことを日記にして、「自分は今日こんなに〇が付いた!」「頑張った!」と目で見える形にすることが大事です。
また、ポジティブな言葉を日頃から使うことも大切です。
例えば「失敗したとき」は、これも良い経験だったなと考えること。
「今日はついていない日だな」ではなく、「こんな日もあるさ」と前向きに・・・。
思考次第で、気持ちは変えられます。
「言霊」という言葉があるように、よい言葉を日頃から使っていると、自然とポジティブに良いことが舞い込んでくるのです。
辛い時には信頼できる誰かに話を聞いてもらうこと、自分の感情を吐き出すことも必要です。
皆さんも一度自分について考えてみて下さい。
自己肯定感を高めて、勉学を、生活を充実させましょう。
勉強の悩みは、
Axis甲斐敷島校に相談してください。