この春合格した先輩からの声です。
後輩の皆さん、参考にしてくださいね!
武生高校 探求科 合格 Iさん
(鯖江駅前校について)
「自習スペースがとても利用しやすく勉強がはかどりました!
受験対策が充実しており、とても助かりました。」
(後輩たちへのメッセージ)
「学校の定期テストもしっかり真剣に取り組むことで受験につながり、
受験勉強の負担が少しでも軽くなると思うので、
定期テストの勉強は手を抜かない方が良いと思います。
発展問題であっても土台は基礎からできているので、徹底的に基礎を固めることが大切だと思います!」
武生高校 探求科 合格 Kさん
(鯖江江駅前校について)
「T先生の授業が面白く、社会と漢字が超苦手で嫌いだったんですけど、おかげで頑張れました!
数学のW先生の解説はすごくわかりやすくて好きでした。
関数は苦手だったんですけど、解けるようになってからは楽しくなりました。」
(後輩たちへのメッセージ)
「私は中1から休日6時間くらい勉強することを続けきたので、
3年生の後半は復習をする時間が少なくて済みました。
中1から勉強の習慣をつけておくと良いと思います!
私はノートまとめが好きで勉強が楽しくなったので、自分が1番楽しいと思える勉強法を見つけてみてください。」
武生高校 合格 Iさん
(鯖江駅前校について)
「Axisに行ってたおかげで合格できたと思っています!
本当にありがとうございました!」
(後輩たちへのメッセージ)
「間違えたところは、すぐに、覚えるくらいまで復習すること!」
武生東高校 合格 Oさん
(鯖江駅前校について)
「W先生、電力W=V×Aの覚え方、めっちゃわかりやすかったです!迎えを一緒に待って下さったときは本当にありがとうございました!」
(後輩たちへのメッセージ)
「定期テストで間違えた問題は、すぐにもう一回取り組むこと!
私は、テスト勉強では わからない範囲を重点的に何回も解く方法でやっていました。(得意なところはあまりやらない)
宿題とかワークを解く時は、①解く→②丸つけ(間違えた問題に印)→③印をした問題を解きなおし→④青ペンでチェック、
みたいな感じでやると、後で見たときに一目でわかりますよ。」