学校別対策 - 三木高等学校
三木高等学校
香川県木田郡三木町平木750
公立
香川県
更新
三木高等学校の学習のポイント
三木高校は県内でも珍しい単位制を採用しており、他校に比べて科目選択の幅が広いことが特徴です。コースは文理コースと総合コースに分かれ、受験時に選んで出願します。1年次から学習進度や履修科目に違いがあり、同じ学校に通っていても学び方に大きな差が生じます。ただし、両コースとも2年次から文系・理系に分かれるため、進路の幅が狭まることはありません。国公立大を目指す生徒から私立専願の生徒まで幅広く在籍し、それぞれの目標に合わせた履修が可能です。授業の進度は県内の進学校と比べると標準的ですが、英語や数学では定期テストに教科書内容だけでなく応用的な出題が見られるため、基礎固めと演習の両立が求められます。また、理科や社会は比較的ゆるやかな進度ですが、入試直前に未習範囲が残ることもあり、早めの自主学習が効果的です。さらに数学は長期休暇中に出される課題の難易度が高く、理解できれば学力向上に直結する内容となっています。 アクシスでは、一人ひとりの進路目標に応じて必要な科目の学習計画を提案し、特に定期テストや長期休暇課題のフォローを通じて効率的な学習を支援しています。 ◆三木高校の進学実績(令和2~4年度入試の主な合格実績) 〈国公立大学〉 京都大学、大阪大学、広島大学、九州大学、岡山大学、香川大学、香川保健医療大学、愛媛大学、徳島大学、高知大学 など 〈私立大学〉 中央大学、東京理科大学、明治大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学、関西外国語大学、近畿大学、京都産業大学、京都外国語大学、大阪経済大学、龍谷大学 など 詳しくは三木高校の公式サイトでご確認ください。 > https://www.kagawa-edu.jp/mikih02/
三木高等学校の使用教科書
英語 | [桐原書店]Heartening English Communication [数研出版]EARTHRISE English Logic and Expresion Advanced [桐原書店]Heartening English Communication Workbook [数研出版]EARTHRISE English Logic and Expresion ワークブックStandard [数研出版]EARTHRISE アースライズ総合英語 | |
---|---|---|
数学 | [数研出版]NEXT 数学 [数研出版]CONNECT 数学 [啓林館]Focus Gold |