感謝
塾に通ったことで励ましあえる友達が出来たのが嬉しかったです。友達が大学に合格したら自分のことのように喜びを感じました。私の受験が近づいて精神的に苦しいときもたくさん支えてもらいました。塾の先生方にも私の性格をよく理解して、優しく声をかけていただきました。辛いことが重なって泣いたり、八つ当たりしたりもあったけど、そういうときもわざわざ時間を割いて話を聞いて解決策を一緒に考えてくれました。感情の起伏が激しく、扱いにくかったと思いますが、最後まで支えていただきました。仏生山校で勉強していなかったら受験を乗り越えられていなかったと思います。ありがとうでは言い表せないくらい感謝の気持ちでいっぱいです。仏生山校で勉強できてよかったです。
A.Aさん
香川大学 教育学部
高松桜井高等学校出身
先生方の優しさ
私は二次試験対策講座で先生方のやさしさに触れました。私の受験校の二次試験には面接と国語がありました。どちらもAxisで対策するよ!と塾長が優しく声をかけてくださったのが、私の二次試験対策講座の始まりです。面接指導では、先生が非常に親身になって相談にのってくださり、面接について何も知らなかった私に一から優しく指導してくださりました。国語では、難しく慣れない文章に戸惑う私に対して、先生が難しいよね!など優しい一言をかけてくださったことが印象に残っています。他にも、担当では無いけれど優しく声をかけてくださった先生もいました。こういった先生方の優しさが受験期で不安な私の心の支えとなりましたAxisに入ってた本当に良かったです!
O.Rさん
香川大学 創造工学部
高松市立高松第一高等学校出身
勉強の仕方を学んだ
担当の先生は、いつも丁寧に、どんな問題でもスラスラと答えてくれていたのでたすかりました。受験直前は何をしたらいいのかや、勉強法についてなどたくさんの相談にも乗ってもらい感謝しています。m(_ _)m
私自身勉強が苦手だったため、基礎的な問題もたくさん質問しましたが、根本的なところから説明してくださり、より理解を深められた上で、発展的な内容まで解けるようになりました!(^‿^)先生が受験生だった時の話も聞けて、よりやる気も出ました!2月までの契約でしたが、塾長は、二次試験で使う小論文の添削もしてくださり本当に助かりました。
K.Iさん
神戸薬科大学 薬学部
高松西高等学校出身
君達が思っているよりも過去問は重要
過去問を始めて解くときは問題の傾向に慣れてなくてなかなか点数が取れません。また問題も難しく感じて赤本の解説もあまり詳しく書かれていないため困りました。そこで個別指導の時や質問に行った時に先生からの解説で理解して過去問を解いた年数を重ねると点数が取れるようになり、合格最低点を超える事が出来ました。また、赤本は1冊あたり3年分しか乗ってないこと多いので可能であれば学校から昔の赤本を何冊か借りて多くの年数を解いて問題に慣れて下さい。また、過去問は志望校が決まったら早めに解く事おすすめします。志望校によって問題の傾向が異なるので自分の志望校の問題の傾向を知ると今後の勉強法も工夫出来るからです。
J.Mさん
兵庫県立大学 理学部
高松桜井高等学校出身
塾を活用すること
高1と高2では化学の個別指導を受けていました。基本から丁寧に教えてもらい、分かりやすかったです!高3ではオンラインゼミとオンライン家庭教師を受講していました。オンラインゼミでは学校では中々やらない発展的な内容を学習できて入試対策にかなり役立ちました。録画されるので、複数回見ることで定着をはかっていった感じです。オンライン家庭教師では数学3をメインに2次試験の記述対策をやってもらいました。事前に問題を解いてアップロードすると授業当日に解説を丁寧にしてくれ、添削結果も保存してくれたので、復習が非常にしやすかったです!
仲間との勝利
共通テストが迫ってくる時期、僕は大学受験に熱心になれないでいた。勉強に熱を持てず、成績が伸びなくて悩んでいたある日、高一からの友達が塾を探していると相談に来たので能開センターをオススメした。
彼が能開センターに通うようになってから、学校の帰りに一緒に塾に来て勉強するようになった。
僕の周りには賢い人間が結構居たので、分からないところを聞いたらすぐに教えて貰えて、速攻で学力を伸ばすことが出来た。
友達のおかげで毎日起きてから寝るまで勉強の生活を続けることができ、共通テストでは今までの自分からは想像ができない高得点を取ることができ、大学に合格することが出来た。
M.Gさん
大阪教育大学 教育学部第二部
高松市立高松第一高等学校出身
自分のペースで今出来ることを
私は、二次試験が実技だったため、実技ばかりに重きを置いてしまって、共通テストに向けてのスタートダッシュが周りより遅れていました。そして、勉強する習慣も身に付いていなかったので、なかなか点数が上がらない自分にだんだん嫌気がさすようになりました。
しかしあるとき個別指導の先生が、「自分のペースで今出来ることを全力でやろう」と声をかけてくれました。それを聞いて、周りと比べる暇があったら自分のためになることをしようと思うようになりました。
あのときこの言葉をかけてくれた先生には今でも本当に感謝しています。
佐々木 紳さん
高知大学 教育学部
高松西高等学校出身
確実に1歩ずつ進める
フレンドリーな先生がとても多いので受験の勉強や志望校などなかなか切り出しにくいような問題でも気軽に相談出来て親身になって話してくれるのでとても頼りがいがある。同級生と一緒に勉強に励むことでお互いにライバルとして高め合うことができ、つまづいた時などは励まし合うことが出来るとてもいい環境だった。
K.Yさん
中央大学 法学部
高松市立高松第一高等学校出身
いつでもどんなことでも教えてくれた
アクシスの先生に質問をすると、どの教科でも丁寧に答えてくれました。特に定期テストの時には苦手な化学基礎や数学で分からなかったところを一気に質問をしたことをよく覚えています。また授業が終わる直前にわからない問題があった時には、残って教えて下さりました。いつでもなんでも教えてくださった先生には感謝の気持ちでいっぱいです。先生のおかげで定期テストでは良い順位をキープできました。
さらに、進路の相談にも乗っていただき、推薦を受ける後押しをしてくださりました。推薦を受けると決めてからは、校内選考に必要な志望理由書の添削をしてくださりました。本当に世話になりました。
読んだ量が自信になる
毎週一コマ英語の授業をとっていたのですが、高校3年生の夏休み以降はずっと共通テスト対策で長文を読んでいました。私は元々英語が苦手だったので初めの方は全然点数が取れず、時間もかかってしまいへこみました。しかし、先生が改善手段を考えてくれたり、できている所を見つけて褒めてくれたりしたおかげでモチベーションを失わず毎回長文読解をすることが出来ました。しばらくたってある程度読めるようになってきた時には時間を計ってくれたり、いい点が出たら褒めてくれたり、手厚いサポートをしてもらいました。そのおかげで苦手意識も和らぎました。