学校別対策 - 三重県の高校
個別指導アクシスでは、三重県のすべての高校にお通いの方を対象に最適な学習プランを提供します。
お子様一人一人の進路実現の為、受験対策を第一に、高校での学習習慣の増強に向けた地域密着の個人別対策を行います。
各高校で使用している教科書・副教材に準拠した教材を使用し、学校進度と本人の理解度に合わせて授業を進め、学校の定期テストの成績アップと大学入試基礎力の養成をめざします。オンラインゼミやAxisのオンライン家庭教師を活用し、各教科を効率的に勉強量を増やしていきます。映像系の授業でインプットと先取り学習を実施し、Axisのオンライン家庭教師で学習内容を整理し、演習講座でアウトプットと得点力アップを実施していきます。また、各個人の日常の学習についても、学校で指定されている参考書を使用し、学校の定期テストはもちろんのこと、共通テストレベルから難関大学レベルまで、受験への対応をしていきます。
四日市高校
県内屈指の進学校として名高い高校です。東大、京大、医学部への進学率も高く、人気の公立高校です。反面、既卒生の合格率も高く、国公立志望ではあるものの、現役生で合格の確率を高めたければ、それだけ毎日の学習の質が大切になります。授業のスピードも速く、学年によっては課題の量も多く、後回しにしない毎日の学習が必要となります。予習も復習も必須です。新1年生であれば、高校合格の3月から、映像講座などの学習方法で、高校で学習する内容を一通り予習をしておくことを強くお勧めします。入学後は、毎日の学習はもちろんのこと、長期休みではまず、弱点の補強を実施することが重要となります。大学受験への適応力を高めていくために、オンラインゼミなどを中心に、特に数学と英語の学習の全体像をインプットしていきます。また、毎日の学校の課題を適切なアウトプットの場にし、Axisのオンライン家庭教師などでわからなかった問題を減らしていく対策をしていきます。
科目 | 教材 |
---|---|
英語 | 論理・表現Ⅰ:EARTHRISE Logic and Expression Ⅰ Advanced(数研)、論理・表現Ⅱ:CROWN Logic and Expression Ⅱ(三省堂)、論理・表現Ⅲ:CROWN Logic and Expression Ⅲ(三省堂)、英語コミュニケーションⅠ:CROWN English Communication Ⅰ(三省堂)、英語コミュニケーションⅡ:CROWN English Communication Ⅱ(三省堂)、英語コミュニケーションⅢ:CROWN English Communication Ⅲ(三省堂) |
数学 | 数学Ⅰ:数学Ⅰ(数研出版)、数学Ⅱ:数学Ⅱ(数研出版)、数学Ⅲ:数学Ⅲ(数研出版)、数学A:数学A(数研出版)、数学B:数学B(数研出版)、数学C:数学C(数研出版) |
国語 | 現代の国語:精選国語総合(筑摩書房)、言語文化:言語文化(筑摩書房)、論理国語:論理国語(筑摩書房)、古典探求:古典探求 古文編(筑摩書房)・古典探求 漢文編(筑摩書房) |
理科 | 理数物理:高等学校 物理(啓林館)、理数化学:化学 Vol.1 理論編(東京書籍)・化学 Vol.2 物質編(東京書籍)、理数生物:高等学校 生物(第一学習社) |
社会 | 地理総合:地理総合 世界に学び地域へつなぐ(旧二宮書店)、地理探求:地理探求(旧二宮書店)・新詳高等地図(帝国書院)、歴史総合:現代の歴史総合 みる・読みとく・考える(山川出版社)、日本史探求:詳説日本史(山川出版社)、世界史探求:世界史探求(東京書籍)、公共:詳述公共(実教出版) |
四日市南高校
国公立大志向の強い四日市南高校では、生徒の自主性を重んじる校風がありましたが、最近では課題の量も多く、学校の授業を毎回理解して演習に向かうことが大切です。難関大学への進学を考えている場合は、学校課題を利用して必要な演習量をどれだけ自分で確保できるかが、重要になってきます。特に、理系大学志望の学生は、数学に重点を置いて学習を進めていくことが合格への近道になります。学校で使用する網羅系数学参考書を使用し、まず数学の全体像を把握することが大切です。公式を覚え、使いこなし、抽象度の高い問題にも取り組んでいくことが大切です。受験に向けて重要な科目は英語や数学でオンラインゼミを中心に、予習として学習速度を向上し、模試の順位にこだわりながら、学習することが大切です。社会科科目や理科科目も、受験で必要なものは映像講座で高速インプットをし対策していきます。
科目 | 教材 |
---|---|
英語 | 論理・表現Ⅰ:Vision Quest English Logic and Expression Ⅰ Advanced(啓林館)、論理・表現Ⅱ:Vision Quest English Logic and Expression Ⅱ Ace(啓林館)、論理・表現Ⅲ:Vision Quest English Logic and Expression Ⅲ (啓林館)、英語コミュニケーションⅠ:CROWN English Communication Ⅰ(三省堂)、英語コミュニケーションⅡ:Heartening English Communication Ⅱ(桐原書店)、英語コミュニケーションⅢ:LANDMARK English Communication Ⅲ(啓林館) |
数学 | 数学Ⅰ:数学Ⅰ(数研出版)、数学Ⅱ:数学Ⅱ(数研出版)、数学Ⅲ:数学Ⅲ(数研出版)、数学A:数学A(数研出版)、数学B:数学B(数研出版)、数学C:数学C(数研出版) |
国語 | 現代の国語:精選現代の国語(東京書籍)、言語文化:精選言語文化(東京書籍)、論理国語:高等学校 論理国語(第一学習社)、古典探求:高等学校 古典探求 古文編(第一学習社)・高等学校 古典探求 漢文編(第一学習社) |
理科 | 物理基礎:物理基礎(数研出版)、物理・理数物理:物理(数研出版)、化学基礎:高等学校 化学基礎(啓林館)、化学・理数化学:高等学校 化学(啓林館)、生物基礎:生物基礎(数研出版)、生物・理数生物:生物(数研出版) |
社会 | 地理総合:わたしたちの地理総合 世界から日本へ(旧二宮書店)、地理探求:地理探求(旧二宮書店)・新詳高等地図(帝国書院)、歴史総合:明解 歴史総合(帝国書院)、日本史探求:詳説日本史(山川出版社)、世界史探求:詳説世界史(山川出版社)、公共:詳述公共(実教出版)、倫理:詳述倫理(実教出版)、政治・経済:高等学校 政治・経済(第一学習社) |
川越高校
国公立大学志望者が多い高校です。普通科・国際文理科から探究科・国際探究科へと変更になり、探求型の学習が多く実施されることになります。課題の量が多く、特に数学に力を入れている印象です。長期休暇毎に学習のメンテナンスをしていくことが重要になります。学校の課題も多く、難易度も高いので、毎日の積み残しをしなことが大切です。特に数学の対策が重要になります。学校の授業スピードも速い為、アクシスのオンラインゼミで予習を実施していき、Axisのオンライン家庭教師でわからなかった部分や不安な部分をサポートして対策していきます。また、理系進学希望者であれば理科科目、文系進学希望者であれば社会科目の対策も重要です。映像講座を使用し、受験を意識したスピード感を意識して、先取り学習で受験に対して対策していきます。
科目 | 教材 |
---|---|
英語 | 論理・表現Ⅰ:Vision Quest English Logic and Expression Ⅰ Advanced(啓林館)、論理・表現Ⅱ:FACTBOOK English Logic and Expression Ⅱ(桐原書店)、論理・表現Ⅲ:FACTBOOK English Logic and Expression Ⅲ(桐原書店)、英語コミュニケーションⅠ:Heartening English Communication Ⅰ(桐原書店)、英語コミュニケーションⅡ:Heartening English Communication Ⅱ(桐原書店)、英語コミュニケーションⅢ:Heartening English Communication Ⅲ(桐原書店) |
数学 | 数学Ⅰ:NEXT 数学Ⅰ(数研出版)、数学Ⅱ:NEXT 数学Ⅱ(数研出版)、理数数学Ⅲ:NEXT 数学Ⅲ(数研出版)、数学A:NEXT 数学A(数研出版)、数学B:NEXT 数学B(数研出版)、数学C:NEXT 数学C(数研出版) |
国語 | 現代の国語:高等学校 現代の国語(第一学習社)、言語文化:高等学校 言語文化(第一学習社)、論理国語:高等学校 論理国語(第一学習社)、国語表現:国語表現(大修館書店)、古典探求:高等学校 古典探求 古文編(第一学習社)・高等学校 古典探求 漢文編(第一学習社) |
理科 | 物理基礎:高等学校 物理基礎(第一学習社)、物理:高等学校 物理(第一学習社)、化学:高等学校 化学(第一学習社)、生物基礎:高等学校 生物基礎(数研出版)、生物:生物(数研出版)、地学基礎:高等学校 地学基礎(数研出版) |
社会 | 地理探求:新詳地理探求(帝国書院)・新詳高等地図(帝国書院)、歴史総合:歴史総合 近代から現代へ(山川出版社)、日本史探求:日本史探究(実教出版)、世界史探求:詳説世界史(山川出版社)、公共:高等学校 公共(第一学習社)、倫理:倫理(東京書籍)、政治・経済:政治・経済(東京書籍) |
桑名高校
国公立大志向の強い桑名高校は、全教科をまんべんなく学習する必要があります。ただし、最難関大学への合格者数が多くはないため、入学後にそこを目標とする為には、自分で受験勉強をしていく必要があります。特に現役で合格したい人は、1年生や入学前から準備を始めることが大切です。苦手科目・分野を作らないようにすることが必要です。学校授業の進度も速く、使用教材も難易度が高いため、先取り学習やわからない部分を効率的に学習することが重要になります。 アクシスではオンラインゼミで先取り学習と応用レベルを見据えた学習を進め、対策していきます。Axisのオンライン家庭教師を併用することで、問題を解ききる力を養っていきます。学校で使用しているテキストを使って定期テスト対策はもちろん、苦手対策など学校でわからないところ、不安なところをタイムリーに指導します。
科目 | 教材 |
---|---|
英語 | 論理・表現Ⅰ:CROWN Logic and Expression Ⅰ(三省堂)、論理・表現Ⅱ:NEW FAVORITE English Logic and Expression Ⅱ(東京書籍)、論理・表現Ⅲ:EARTHRISE English Logic and Expression Ⅲ Advanced(数研出版)、英語コミュニケーションⅠ:ELEMENT English Communication Ⅰ(啓林館)、英語コミュニケーションⅡ:BLUE MARBLE English Communication Ⅱ(数研出版)、英語コミュニケーションⅢ:CROWN English Communication Ⅲ(三省堂) |
数学 | 数学Ⅰ:数学Ⅰ(数研出版)、数学Ⅱ:数学Ⅱ(数研出版)、数学Ⅲ:数学Ⅲ(数研出版)、数学A:数学A(数研出版)、数学B:数学B(数研出版)、数学C:数学C(数研出版) |
国語 | 現代の国語:高等学校 現代の国語(第一学習社)、言語文化:高等学校 言語文化(第一学習社)、論理国語:高等学校 論理国語(第一学習社)、古典探求:高等学校 古典探求 古文編(第一学習社)・高等学校 古典探求 漢文編(第一学習社) |
理科 | 物理基礎:物理基礎(数研出版)、物理:物理(数研出版)、化学基礎:化学基礎(数研出版)、化学:化学(数研出版)、生物基礎:生物基礎(東京書籍)、生物:生物(東京書籍)、地学基礎:高等学校 地学基礎(啓林館) |
社会 | 地理総合:地理総合 世界に学び地域へつなぐ(旧二宮書店)、地理探求:新詳地理探求(帝国書院)・新詳高等地図(帝国書院)、歴史総合:歴史総合 近代から現代へ(山川出版社)、日本史探求:詳説日本史(山川出版社)、世界史探求:詳説世界史(山川出版社)、公共:詳述公共(実教出版)、倫理:高等学校 新倫理(清水書院)、政治・経済:詳述政治・経済(実教出版) |
神戸高校
大学進学志向の強い神戸高校では、全教科をまんべんなく学習する必要があります。特に普通科の学生で国公立大学を志望する場合は、苦手科目・分野を作らないようにすることはもちろんのこと、1年生の内から受験を意識して勉強する必要があります。入試が多様化している中で成績を獲得しておくことも重要なので、日ごろの授業をいかに大切にできるかがカギにもなります。私立大学への進学率も高いので、得意科目を取得していくことも重要です。アクシスでは、英語と数学、国語を中心にオンラインゼミで先取り学習と共通テストレベルはもちろんのこと、2次レベルも意識した学習で対策していきます。また、Axisのオンライン家庭教師で苦手分野や不安分野を対策していきます。理科と社会については、映像授業で先取り学習で対策してきます。
科目 | 教材 |
---|---|
英語 | 論理・表現Ⅰ:Vision Quest English Logic and Expression Ⅰ Advanced(啓林館)、論理・表現Ⅱ:Vision Quest English Logic and Expression Ⅱ Ace(啓林館)、論理・表現Ⅲ:Vision Quest English Logic and Expression Ⅲ (啓林館)、英語コミュニケーションⅠ:FLEX ENGLISH COMMUNICATION Ⅰ(増進堂)、英語コミュニケーションⅡ:FLEX ENGLISH COMMUNICATION Ⅱ(増進堂)、英語コミュニケーションⅢ:FLEX ENGLISH COMMUNICATION Ⅲ(増進堂) |
数学 | 数学Ⅰ:高等学校 数学Ⅰ(数研出版)、数学Ⅱ:高等学校 数学Ⅱ(数研出版)、数学Ⅲ:高等学校 数学Ⅲ(数研出版)、数学A:高等学校 数学A(数研出版)、数学B:高等学校 数学B(数研出版)、数学C:数学C Standard(東京書籍) |
国語 | 現代の国語:高等学校 現代の国語(第一学習社)、言語文化:高等学校 言語文化(第一学習社)、論理国語:高等学校 論理国語(第一学習社)、文学国語:高等学校 文学国語(第一学習社)、古典探求:高等学校 古典探求 古文編(第一学習社)・高等学校 古典探求 漢文編(第一学習社) |
理科 | 物理基礎:高等学校 物理基礎(啓林館)、物理:高等学校 物理(啓林館)、化学基礎:化学基礎(東京書籍)、化学:化学 Vol.1 理論編(東京書籍)・化学 Vol.2 物質編(東京書籍)、生物基礎:高等学校 生物基礎(数研出版)、生物:生物(数研出版)、地学基礎:高等学校 地学基礎(第一学習社) |
社会 | 地理総合:高等学校 新地理総合(帝国書店)、地理探求:新詳地理探求(帝国書院)・新詳高等地図(帝国書院)、歴史総合:歴史総合 近代から現代へ(山川出版社)、日本史探求:詳説日本史(山川出版社)、世界史探求:詳説世界史(山川出版社)、公共:高等学校 公共(清水書院)、倫理:高等学校 新倫理(清水書院)、政治・経済:政治・経済(東京書籍) |
津高校
県内屈指の進学校として名高い高校です。東大、京大、医学部への進学率も高く、人気の公立高校です。特に普通科の1学科にも関わらず、国立大学の医学部医学科への進学率も他の高校と比べて高く、学業のレベルの高さが伺えます。入学後は、毎日の学習はもちろんのこと、長期休みではまず、弱点の補強を実施することが重要となります。特に毎日の授業を満遍なく理解し、得意科目をつくりながら、苦手科目や受験に必要な科目の対策を実施していくことが大切です。大学受験への適応力を高めていくために、オンラインゼミなどを中心に、特に数学と英語の学習の全体像をインプットしていきます。また、毎日の学校の課題を適切なアウトプットの場にし、Axisのオンライン家庭教師などでわからなかった問題を減らしていく対策をしていきます。
科目 | 教材 |
---|---|
英語 | 論理・表現Ⅰ:CROWN Logic and Expression Ⅰ(三省堂)、論理・表現Ⅱ:Genius English Logic and Expression Ⅱ(大修館書店)、論理・表現Ⅲ:be English Logic and Expression Ⅲ Smart(いいずな書店)、英語コミュニケーションⅠ:ELEMENT English Communication Ⅰ(啓林館)、英語コミュニケーションⅡ:Heartening English Communication Ⅱ(桐原書店)、英語コミュニケーションⅢ:ELEMENT English Communication Ⅲ(啓林館) |
数学 | 数学Ⅰ:数学Ⅰ(数研出版)、数学Ⅱ:数学Ⅱ(数研出版)、数学Ⅲ:数学Ⅲ(数研出版)、数学A:数学A(数研出版)、数学B:数学B(数研出版)、数学C:数学C(数研出版) |
国語 | 現代の国語:精選現代の国語(東京書籍)、言語文化:精選言語文化(東京書籍)、古典探求:精選古典探求 古文編(東京書籍)・精選古典探求 漢文編(東京書籍) |
理科 | 物理基礎:物理基礎(数研出版)、物理:物理(数研出版)、化学基礎:化学基礎(数研出版)、化学:化学(数研出版)、生物基礎:高等学校 生物基礎(啓林館)、生物:生物(東京書籍)、地学基礎:高等学校 地学基礎(数研出版) |
社会 | 地理総合:高等学校 新地理総合(帝国書店)、地理探求:新詳地理探求(帝国書院)・新詳高等地図(帝国書院)、歴史総合:詳述歴史総合(実教出版)、日本史探求:詳説日本史(山川出版社)、世界史探求:新詳世界史探究(帝国書院)、公共:詳述公共(実教出版)、倫理:詳述倫理(実教出版)、政治・経済:政治・経済(東京書籍) |
津西高校
大学進学志向の強い津西高校の特徴は単位制の進学校です。生徒一人ひとりが自分の進路を考えて授業科目を選択し、進路希望に応じた授業を受講することができます。2年生から単位選択の自由度が高くなります。もし大学への推薦入試を目指す人は、1年生の単位をいかに高止まりさせるかが重要になります。2年生からは得意を伸長させ、受験に備えやすくなります。アクシスでは、英語と数学、国語を中心にオンラインゼミで先取り学習と共通テストレベルはもちろんのこと、2次レベルも意識した学習で対策していきます。また、Axisのオンライン家庭教師で苦手分野や不安分野を対策していきます。理科と社会については、映像授業で先取り学習で対策してきます。
科目 | 教材 |
---|---|
英語 | 論理・表現Ⅰ:Vision Quest English Logic and Expression Ⅰ Standard(啓林館)、論理・表現Ⅱ:Vision Quest English Logic and Expression Ⅱ Hope(啓林館)、論理・表現Ⅲ:Vision Quest English Logic and Expression Ⅲ (啓林館)、英語コミュニケーションⅠ:BLUE MARBLE English Communication Ⅰ(数研出版)、英語コミュニケーションⅡ:BLUE MARBLE English Communication Ⅱ(数研出版)、英語コミュニケーションⅢ:FLEX ENGLISH COMMUNICATION Ⅲ(増進堂) |
数学 | 数学Ⅰ:高等学校 数学Ⅰ(数研出版)、数学Ⅱ:高等学校 数学Ⅱ(数研出版)、数学Ⅲ:高等学校 数学Ⅲ(数研出版)、数学A:高等学校 数学A(数研出版)、数学B:高等学校 数学B(数研出版)、数学C:高等学校 数学C(数研出版) |
国語 | 現代の国語:現代の国語(東京書籍)、言語文化:精選言語文化(東京書籍)、論理国語:高等学校 論理国語(第一学習社)、文学国語:高等学校 文学国語(第一学習社)、国語表現:国語表現(大修館書店)、古典探求:高等学校 精選古典探求(第一学習社) |
理科 | 物理基礎:物理基礎(数研出版)、物理:物理(数研出版)、化学基礎:化学基礎(数研出版)、化学:化学(数研出版)、生物基礎:高等学校 生物基礎(数研出版)、生物:生物(数研出版)、地学基礎:高等学校 地学基礎(啓林館)、地学:高等学校 地学(啓林館) |
社会 | 地理総合:地理総合 世界に学び地域へつなぐ(旧二宮書店)、地理探求:新詳地理探求(帝国書院)・詳解現代地図 最新版(旧二宮書店)、歴史総合:歴史総合 近代から現代へ(山川出版社)、日本史探求:詳説日本史(山川出版社)、世界史探求:詳説世界史(山川出版社)、公共:詳述公共(実教出版)、倫理:詳述倫理(実教出版)、政治・経済:政治・経済(東京書籍) |
その他の対応高校
- 津田学園高校
- 暁高校(3年制)
- 暁高校(6年制)
- 海星高校
- メリノール学院高校
- 鈴鹿高校
- 高田高校
- セントヨゼフ女学園高校
- 三重高校
- 皇學館高校
- 桑名西高校
- 四日市西高校
- 菰野高校
- 四日市四郷高校
- 四日市農芸高校
- 四日市工業高校
- 四日市中央工業高校
- 四日市商業高校
- 飯野高校
- 白子高校
- 亀山高校
- 津東高校
- 津工業高校
- 津商業高校
科目 | 教材 |
---|---|
英語 | システム英単語、ターゲットシリーズ、ユメタンシリーズ、VisionQuesut、 BestAvenue、Breakthrought、スクランブル、ネクステージ、ポラリス、The Rules、ソリューション、入門問題精講、CanPass |
数学 | Focus Gold、チャート式、NEW ACTION REGEND、4STEP、4プロセス、スタンダード、クリアー、ニューステージ、プラチカ、大学への数学、CanPass、ハイレベル数学の完全攻略 |