学校別対策 - 郡中学校
郡中学校
長崎県大村市沖田町69
公立
長崎県
更新
郡中学校の学習のポイント
公立高校の入試において、学力試験の結果と同じく、あるいはそれ以上に合否を左右するのが中学校3年間の成績を反映した「内申点」です。前期・後期いずれの選抜方式でもこの内申点が重視されるため、志望校合格を現実のものとするには、中学1年生の段階から定期考査で安定して高得点を維持することが求められます。 中学校の定期テストで成果を出すためには日々の学習が最重要となります。多くの場合、試験問題は学校で配布される教材や提出課題がベースとなるため、普段から一つひとつの課題に真摯に向き合い、完璧に仕上げる姿勢が着実な得点力向上に結びつきます。 例えば、桜が原中学校から大村高校へは約51名、郡中学校からは約48名が毎年合格しており、諫早高校へもそれぞれ約7名、約5名が進学しています。校内での自分の立ち位置を客観的に把握し、高い目標を掲げて学業に励むことも重要になってきます。 アクシスでは、各中学校の年間テスト計画を把握し、生徒一人ひとりに最適な学習プランを提案いたします。「いつから、何を、どのように勉強すべきか」を具体的に示し、実行までを力強くサポートし、ご家庭での学習が習慣となるよう適切な量の演習を課すことで、学んだ知識の定着を促し、自学自習の姿勢を育みます。
郡中学校の使用教科書
英語 | [開隆堂]SUNSHINE | |
---|---|---|
数学 | [東書]新しい数学 | |
国語 | [三省堂]現代の国語 | |
理科 | [東書]新しい科学 | |
社会 | 地理 | [東書]新しい社会 地理 |
歴史 | [東書]新しい社会 歴史 | |
公民 | [東書]新しい社会 公民 |