頭島 琴音さん
筑波大学 人文・文化学群
長崎東高等学校出身
フランクなやりとり
先生がみんな優しいので、気軽に話せるのがとにかくよかったです。数学が苦手で、授業で教えてもらっていたのですが、どんな質問でも答えてくれるし、わからなかったらわからないと言える空気だったので、安心して質問できました。また、情報の勉強を全然していなくて、点が取れていなかったのですが、表現を工夫して説明してくれたので、プログラミングや論理回路などの自分なりの考え方が身につけられて、模試の点数が30点くらい上がりました。それを報告したら、すごく喜んでくれたので、また頑張ろうと思えました。オンライン家庭教師も、日常的な話を通して教えていただけたので、楽しく学べました。
長松 司さん
工学院大学 工学部
長崎南高等学校出身
諏訪神社前校でのレベルアップ
入塾したのは高3の7月と遅れをとりました。それでも、塾長さんは自分の受験に対して、真摯に考えてくださりました。授業での先生方は自分がわからないことを急に聞かれても、瞬時に、そして分かりやすく教えてくださりました。自習室の利用では、自分と同じ高校の人が誰もいなかったので、少し不安でしたが、向こうから話しかけてくれることもあって、良かったです。夏休みはほぼ毎日通い、勉強時間を確保することができました。また、自分が指定校推薦か一般で悩んでいる時に、塾長さんは自分の話を聞いてくださり、アドバイスをもらい、自分が指定校推薦を決める後押しとなりました。
M.Sさん
長崎県立大学 国際社会学部
長崎東高等学校出身
絶対に諦めないこと
私は高校3年生の6月から塾に通い始めました。部活を引退するまでは勉強習慣があまり付いておらずテスト前だけ勉強するような感じでした。塾に通い始めてから自習室が利用できるようになると、一緒に勉強している仲間達がいるので私も自然と勉強を頑張ろうという気持ちになりました。勉強習慣が身につくと成績もそれに比例して上がるようになりました。授業でも優しく分かりやすく教えてくださる先生方のおかげで苦手教科にも諦めずに取り組めるようになりました。一緒に頑張ることのできる仲間達や頼れる先生方に出会えて、第一志望校に合格することができてすごく嬉しいです!本当に感謝しています!
K.Oさん
長崎県立大学 経営学部
長崎東高等学校出身
成績が伸びました!
入塾したときからずっと英語の授業を選択していました。初めの方は英語の構文や単語など全く分かっていませんでした。しかし先生に分からないところを聞くと、私が理解しやすいようにわかりやすく、理解できるまで教えてくれました。この自分が分からないことを質問し、分かるまで教えていただくということを繰り返すことで、英文が読めているなという実感を得ることができました。また、同じ高校の先輩だった方が塾の先生であったということもあり、学校の話で盛り上がったり、気軽に勉強面なども相談することができました。友達も同じ塾に通っており、メリハリをつけて、学校から塾に行くときは楽しく行っていたけれど、塾ではお互い集中して勉強することもできました。新しい友達もできました。
M.Mさん
長崎県立大学 情報システム学部
N高等学校・本校出身
人との関わり
通信制の高校でほとんどオンラインで完結するコースに在籍していたので人との関わりが希薄で、勉強に関する悩みを一人で抱え込み、勉強からどんどん離れていき、生産性の低い日々を過ごしていましたが、塾に通うようになってから塾長の先生や指導者の先生、同級生の子たちなど人と話す機会が生まれ、その中で悩みを共有したり、具体的な解決策を教えてくださったり、雑談で気分転換したりすることで塾に通う前に抱いていた不安などが少し軽くなりました。そのおかげで勉強に対して少しずつ前向きになれました。人と話すのが苦手で人と関わることを避けていたのですがこの経験から人との関わりや出会いを大切に、感謝していきたいなと思いました。