学校別対策 - 別府鶴見丘高等学校
別府鶴見丘高等学校
大分県別府市大字鶴見字横打4433-2更新
別府鶴見丘高等学校の学習のポイント
別府鶴見丘高校は、大分県内で唯一APUと高大連携協定を結び、高いレベルの英語力を身に着けることを目指しています。また、部活動加入率が85%で好成績をおさめている部活動も多く、様々な魅力のある高校です。カリキュラムの特色としては、AT(学力向上達成度評価)という試験がほぼ毎月実施されており、短いスパンで学習の定着具合を細かく図ることができます。一方で、ほぼ毎月試験が実施されるため、そのやり直しに追われているという生徒も多くいると聞きます。このATの結果は評点にも影響するため、推薦入試を考えている人はやり直しも含めてしっかりと取り組むことが大切です。2年次からは文系理系のクラス分けに加えて難関大志望に対応したクラスも設置され高いレベルでの指導が行われていますが、やはり難関大を目指すなら学校の授業進度にとらわれることなく学習を進めていくことが必要です。アクシスではAT対策としての日々の学習から大学進学を見据えた一歩先をいく学習まで、目的にあわせて頑張っている鶴高生をサポートしています。 【別府鶴見丘高校2025年度合格者数】 <国立大学> 筑波大学1名、名古屋大学1名、神戸大学2名、九州大学7名、大分大学35名、広島大学5名、岡山大学1名、熊本大学2名、鹿児島大学2名、長崎大学6名 <公立大学> 山口東京理科大学6名(薬学部3名を含む)、北九州市立大学6名、福岡女子大学3名、長崎県立大学7名、熊本県立大学2名、大分県立看護科学大学3名 <私立大学> 青山学院大学1名、中央大学1名、法政大学1名、東京理科大学1名、関西大学1名、関西学院大学7名、同志社大学2名、立命館大学4名、西南学院大学13名、福岡大学34名(薬2含)、立命館アジア太平洋大学5名 ※合格者数は鶴見丘高校のHPから一部抜粋しています(過年度生も含む)。 詳しくは別府鶴見丘高校の公式サイトをご覧ください。 > https://kou.oita-ed.jp/bepputurumigaoka/
別府鶴見丘高等学校の使用教科書
英語 | [数研]EARTHRISE English Logic and Expression Ⅰ Smart [文英堂]Grove English Communication ターゲットシリーズ EARTHRISE総合英語 Scramble英文法・語法 Vintage | |
---|---|---|
数学 | [数研]新編 数学 類比方式 青チャート 4プロセス | |
国語 | ||
理科 | ||
社会 | 地理 | |
歴史 | ||
公民 |