学校別対策 - 大田原高等学校
大田原高等学校
栃木県大田原市紫塚3-2651
公立
栃木県
更新
大田原高等学校の学習のポイント
大田原高校は、大学や研究機関と連携した先進的な理数系教育(SSH)を通じて、地域社会や国際社会で活躍できる人材の育成を目指す公立男子校です。伝統行事の強歩大会(85km)は校風の象徴です。1・2年次は英語・数学を習熟度別にクラス分けし、基礎力をしっかり定着させます。3年次には文型・理型ともに国立選抜クラスが設置され、国公立大学進学を意識した応用力重視の授業が行われます。定期テストは基礎理解を問う問題から応用力を試す問題まで幅広く、計画的な復習が重要です。 個別指導Axisでは、学校の副教材(Factbookや黄チャート)を活用した定期テスト対策をはじめ、共通テストや推薦入試に向けた小論文・面接指導まで対応可能です。豊富な指導経験と実績に基づき、生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成し、志望校合格に向けて着実に学力を伸ばすサポートを行います。 ◆大田原高校の進学実績(2025年度入試の主な合格者数) 〈国公立大学〉 北海道大学4名、東北大学4名、筑波大学3名、茨城大学4名、宇都宮大学21名、群馬大学4名、高崎経済大学3名、埼玉大学11名、電気通信大学3名、東京外国語大学1名、東京農工大学2名、東京都立大学4名、横浜国立大学1名、横浜市立大学1名 など 〈私立大学〉 早稲田大学3名、上智大学2名、東京理科大学3名、明治大学12名、青山学院大学4名、立教大学5名、中央大学12名、法政大学26名、日本大学37名、東洋大学31名、駒澤大学8名、専修大学10名 など ※卒業生数197名。合格者数は既卒生を含みます。 詳しくは、大田原高校の公式サイトをご覧ください。 > https://www.tochigi-edu.ed.jp/otawara/nc3/.jp
大田原高等学校の使用教科書
| 英語 | [桐原書店]Heartening [桐原書店]Factbook | |
|---|---|---|
| 数学 | [数研出版]高等学校数学ⅠA、ⅡB、ⅢC [数研出版]黄チャート | |


