学校別対策 - 栃木高等学校
栃木高等学校
栃木県栃木市入舟町12-4更新
栃木高等学校の学習のポイント
栃木県立栃木高校は、栃木県内では、宇都宮高校に次ぐ歴史と伝統を持つ公立の男子校です。SSH指定校で「進学型単位制高校」でもあり、難関大学を目指す生徒が多いです。授業進度は速めで、予習前提は言うまでもありません。特に理系科目では演習量が多く応用力を問う問題も含まれます。定期テストは基礎理解から応用問題まで幅広く出題され、一部入試問題からの出題もあり、やや難易度が高いため、日々の学習の積み重ねが重要です。校内には過去の在校生から寄贈された赤本が豊富にそろい、自習室も朝7時半から夜10時まで開放されるなど、充実した学習環境があります。進学に特化した単位制高校の特徴として、自分のペースで科目を選択し学習できる一方、計画的に進めること、つまり自己管理が求められます。 個別指導Axisでは、学校の副教材(Vision Questや4process)を活用した定期試験対策をはじめ、共通テスト対策、推薦入試に必要な小論文・面接指導まで幅広く対応可能です。豊富な情報と指導経験に基づき、生徒一人ひとりの学習状況や志望校に合わせたカリキュラムを作成し、着実な学力向上と志望校合格をサポートします。 ◆栃木高校の進学実績(2025年度入試の主な合格者数) 〈国公立大学〉 東京大学4名、北海道大学2名、東北大学16名、大阪大学2名、東京科学大学1名、筑波大学4名、茨城大学4名、宇都宮大学6名、群馬大学3名、埼玉大学4名、千葉大学12名、東京農工大学2名、東京都立大学1名、横浜国立大学4名、横浜市立大学1名 など 〈私立大学〉 早稲田大学11名、慶應義塾大学10名、上智大学3名、東京理科大学36名、明治大学42名、青山学院大学13名、立教大学10名、中央大学30名、法政大学27名、日本大学37名、東洋大学54名、駒澤大学22名、専修大学20名 など ※卒業生数230名。合格者数は既卒生を含みます。 詳しくは、栃木高校の公式サイトをご覧ください。 >https://www.tochigi-edu.ed.jp/tochigi/nc3/.jp
栃木高等学校の使用教科書
英語 | [啓林館]ELEMENT [啓林館]Vision Quest | |
---|---|---|
数学 | [数研出版]succeed [数研出版]4process |