公立高校入試では、まずA日程での第1志望への合格が目標となりますが、1日目の学力検査、2日目の面接の結果と中学校からの調査書を元に判断され合否が決まります。問題レベルは他県と同程度で全高校共通問題です。高知追手前高校、高知国際高校、高知小津高校などを経て国公立大を目指したい受験生は入試の本番で7割~8割を得点できるよう、高知県の過去問はもちろんのこと、他県の入試問題も含めて「解けるはずの問題を正解する」しっかりしたトレーニングが肝要です。

入学者選抜方法

2026年度の入試日程と
2025年度の入学者選抜の概要です。

日程

2026年度/令和8年度

入学者選抜[A日程]
出願受付 2026年1月27日(火)〜1月29日(木)
学力検査 2026年3月3日(火)
面接等 2026年3月3日(火)または3月4日(水)
合格者発表 2026年3月12日(木)9:00

入学者選抜[B日程]検査 2026年3月18日(水) A日程で合格者が入学定員に満たない学校、学科・ 科(コース)について実施

最新情報は、高知県の公式サイトでご確認ください。 高知県 高等学校課

入学者選抜[A日程]

2025年度/令和7年度

すべての高校・学科で5教科の学力検査と面接を実施。

実技検査等を追加する高校・学科あり。

学力検査

250点満点

国語 50分 50点
数学 50分 50点
英語 50分(リスニングあり) 50点
理科 50分 50点
社会 50分 50点
傾斜配点を実施する場合
  • 高知商業[社会マネジメント科]…英×1.5
実技検査を実施する場合
  • 岡豊[普通科(芸術コース・体育コース)]
  • 高知丸の内[音楽科]
  • 高知国際[グローバル科(探究コース・DPコース)]
  • 高知商業[スポーツマネジメント科]

調査書(内申書)

260点満点

高知県 公立高校入試 内申点の計算方法の詳細は下記よりご確認ください。

内申点の計算方法

合否判定

調査書と学力検査の比重

ほぼ同等

調査書と学力検査に加えて、志願理由書、面接の結果等から総合的に判断。

連携型中高一貫教育校に係る特別選抜、その他詳細は高知県の公式サイトでご確認ください。 高知県 高等学校課

募集・倍率

2025年度の高知県 公立高校の
募集人員と志願者倍率です。
通学区域と合わせて参考にしてください。

高知県の学区と募集倍率について

高知県の学区

全県一学区

高知県の学区制は2012年度に廃止された。

高知県 公立高校の募集人員・倍率

2025年度

左右にスワイプすると
表の続きが見れます

学区 学校名 学科・コース 募集人員 志願状況
全体 倍率
全県学区 安芸 普通 120 0.26
全県学区 安芸 ビジネス 40 0.58
全県学区 安芸 機械土木
(土木専攻)
20 0.35
全県学区 安芸 機械土木
(機械専攻)
20 0.21
全県学区 伊野商業 キャリアビジネス 160 0.45
全県学区 大方 普通 80 0.48
全県学区 岡豊 普通 240 1.24
全県学区 岡豊 芸術コース 40 0.70
全県学区 岡豊 体育コース 40 1.30
全県学区 窪川 普通 80 0.20
全県学区 高知追手前 普通 280 0.71
全県学区 高知追手前吾北分校 普通 40 0.35
全県学区 高知小津 普通 240 1.09
全県学区 高知小津 理数 40 0.68
全県学区 高知海洋 海洋学 80 0.33
全県学区 高知工業 機械 40 1.13
全県学区 高知工業 電気 40 0.90
全県学区 高知工業 情報技術 40 0.80
全県学区 高知工業 工業化学 40 0.80
全県学区 高知工業 土木 40 1.05
全県学区 高知工業 建築 40 0.85
全県学区 高知工業 総合デザイン 40 1.03
全県学区 高知国際 普通 200 0.86
全県学区 高知国際 グローバル 80 -
全県学区 高知市立高知商業 総合マネジメント 140 1.24
全県学区 高知市立高知商業 社会マネジメント 70 1.19
全県学区 高知市立高知商業 情報マネジメント 35 1.14
全県学区 高知市立高知商業 スポーツマネジメント 35 1.03
全県学区 高知農業 農業総合 40 1.18
全県学区 高知農業 畜産総合 40 0.88
全県学区 高知農業 森林総合 40 0.63
全県学区 高知農業 環境土木 40 0.60
全県学区 高知農業 食品ビジネス 40 1.25
全県学区 高知農業 生活総合 40 0.93
全県学区 高知東 看護 30 0.47
全県学区 高知東 総合 200 0.88
全県学区 高知東工業 機械 40 0.50
全県学区 高知東工業 機械生産システム 40 0.45
全県学区 高知東工業 電子 40 0.43
全県学区 高知東工業 電子機械 40 0.28
全県学区 高知丸の内 普通 140 1.26
全県学区 高知丸の内 音楽 30 0.40
全県学区 佐川 普通 80 0.23
全県学区 四万十 普通 40 0.10
全県学区 四万十 自然環境コース 40 0.03
全県学区 清水 未来共創 80 -
全県学区 城山 普通 80 0.39
全県学区 宿毛 総合 120 0.48
全県学区 宿毛工業 機械
(機械専攻)
20 0.75
全県学区 宿毛工業 機械
(自動車専攻)
20 0.75
全県学区 宿毛工業 建設
(土木専攻)
20 0.90
全県学区 宿毛工業 建設
(建築専攻)
20 0.45
全県学区 宿毛工業 電気 40 0.05
全県学区 宿毛工業 情報技術 40 0.53
全県学区 須崎総合 普通 120 0.68
全県学区 須崎総合 機械系
(機械専攻)
20 0.65
全県学区 須崎総合 機械系
(造船専攻)
20 0.60
全県学区 須崎総合 電気情報系
(電気専攻)
20 0.20
全県学区 須崎総合 電気情報系
(電子情報専攻)
20 0.20
全県学区 須崎総合 システム工学系
(機械制御専攻)
20 0.25
全県学区 須崎総合 システム工学系
(住環境専攻)
20 0.45
全県学区 高岡 普通 80 0.33
全県学区 中村 普通 200 0.85
全県学区 中村西土佐分校 普通 40 0.38
全県学区 幡多農業 園芸システム 40 0.48
全県学区 幡多農業 アグリサイエンス 40 0.40
全県学区 幡多農業 グリーン環境 40 0.15
全県学区 幡多農業 生活コーディネート 40 0.65
全県学区 春野 総合 160 0.73
全県学区 室戸 総合 80 0.55
全県学区 山田 普通 80 0.70
全県学区 山田 ビジネス探究 40 0.48
全県学区 山田 グローバル探究 80 0.31
全県学区 檮原 普通 80 0.16
全県学区 嶺北 普通 80 0.21

受験指導対象高校

高校受験対策のお困りごとは、
お近くのアクシスへご相談ください。

高知追手前高校をはじめとする高知県の公立高校、土佐高校、土佐塾高校、土佐女子高校などの私立高校など、県内の高校はもちろん、全国すべての高校受験に対応します。