佐賀県の高校入試では、2023年度入試より県立高校の学区撤廃となり、県内どの高校も規定なく受験できるようになりました。そのため、正答率の高い問題を取りこぼさないことが重要です。また、一般選抜は1回の入試で2つの方法による選抜が行われます。「選抜Ⅰ」では、各学校の特色に合わせて選抜を行い、学力検査の割合は高校により異なります。もう一方の「選抜Ⅱ」では調査書よりも学力検査に重点を置いて選抜が行われ、学力検査と調査書の配点は一律で、学力検査の割合は70%程度になります。

入学者選抜方法

2026年度の入試日程と入学者選抜の概要です。

入試日程

2026年度/令和8年度

佐賀県立高校の入学者選抜では、「特別選抜」「一般選抜[選考Ⅰ・選考Ⅱ]」等を実施。

特別選抜は、スポーツ・文化芸術分野の一部の高校・学科、特色ある教育課程推進校で実施。各高校は、競技・分野を指定し、募集人員を限って募集する。

特別選抜の出願には、志望する明確な動機があり、入学後、その分野で活動できることが条件。

一般選抜の「選考Ⅰ」と「選考Ⅱ」は1回の入試で2つの異なる選考方法により選抜。

一部の高校・学科でくくり募集を実施。

特別選抜
出願受付 2026年1月27日(火)〜1月28日(水)
学力検査・面接等 2026年2月3日(火)
合格者発表 2026年2月9日(月)
一般選抜[選考Ⅰ・選考Ⅱ]
出願受付 2026年2月16日(月)〜2月17日(火)
学力検査 2026年3月3日(火)・3月4日(水)
追検査等 2026年3月9日(月)
合格者発表 2026年3月11日(水)

[再募集]面接等 2026年3月17日(火) 一般選抜の志願者数が募集人員に達しなかった高校で実施。

最新情報は、佐賀県教育委員会の公式サイトでご確認ください。 佐賀県教育委員会 高等学校

特別選抜

2026年度/令和8年度

学力検査のほかに、実技検査・面接を実施。実技検査と面接の配点は各高校により異なる。

実績評価表を提出。

学力検査

150点満点

国語 25分 50点
数学 25分 50点
英語 25分 50点

いずれの教科も聞き取りテストは実施なし。

調査書と学力検査の比重

  • 学力検査+実技検査等…300~450点満点
  • 調査書+面接…100~450点満点

判定方法

  • 学力検査、実技検査、実績評価表、面接、調査書を総合的に評価する。
  • 学力検査・実技検査・実績評価表を合わせた評価の割合は、全体の評価のうちの50%以上とする。
  • 調査書の「各教科の学習の記録」を十分尊重し、それ以外の記録についても重要な資料とする。

募集人員に対する比率

各学科募集定員の40%以内

  • スポーツ推進指定校
  • 競技実績に基づく募集枠(21校)…各競技ごとに2~20人
  • 学校希望に基づく募集枠(29校)…各競技ごとに1~6人
  • 文化芸術推進指定校(20校)…各分野ごとに2~6人
  • 特色ある教育課程推進指定校(17校)…各分野ごとに4~64人

一般選抜[選考Ⅰ・選考Ⅱ]

2026年度/令和8年度

すべての高校・学科で5教科の学力検査と面接を実施。

選考Ⅰの募集人員は募集定員の10~50%の範囲で高校ごとに定める。

選考Ⅰと選考Ⅱの実施順は高校ごとに定める。

学力検査

選考Ⅰ)高校により異なる

選考Ⅱ)250点満点

国語 50分 50点
数学 50分 50点
英語 50分(聞き取りあり) 50点
理科 50分 50点
社会 50分 50点
(選考Ⅰ)傾斜配点を実施する場合
  • 佐賀西…国・数・英×1.5
  • 致遠館(中高一貫校)の理数科…数・理×1.5
実技検査を実施する場合
  • 佐賀北[芸術科]…配点:選考Ⅰ・200点、選考Ⅱ・150点
  • 有田工業[デザイン科]…配点:選考Ⅰ・Ⅱともに50点

調査書(内申書)

選考Ⅰ)高校により異なる

選考Ⅱ)100 点満点(調査書+面接)

佐賀県 公立高校入試 内申点の計算方法の詳細は下記よりご確認ください。

内申点の計算方法

合否判定

調査書と学力検査の比重

選考Ⅰ
  • 全体の評価(実技試験を除く)に対する学力検査の評価の割合は40~80%。
  • 配点は各高校で異なる
選考Ⅱ
  • 全体の評価(実技試験を除く)に対する学力検査の評価の割合は70%程度。
  • 調査書+面接の配点と学力検査の配点はすべての高校で一律。

厳木・太良の重点評価枠は選考Ⅰ・Ⅱの区別をしない。

判定方法

調査書その他必要な書類、学力検査の成績、実技検査、面接の結果に基づき、総合的に審査。

調査書の「各教科の学習の記録」を十分尊重し、それ以外の記録についても重要な資料とする。

連携型中高一貫教育校選抜、その他詳細は佐賀県教育委員会の公式サイトでご確認ください。 佐賀県教育委員会 高等学校

募集・倍率

2025年度の佐賀県 公立高校の
募集人員と志願者倍率です。
通学区域と合わせて参考にしてください。

佐賀県の学区と募集倍率について

佐賀県の学区

全県一学区

県外在住の志願者・・・通学可能な範囲は受験可能

佐賀県 公立高校の募集人員・倍率

2025年度

左右にスワイプすると
表の続きが見れます

学区 学校名 学科・コース 募集人員 志願状況
全体 特別選抜 特別倍率 一般倍率
全県学区 有田工業 機械 40 47 1.53 1.1
全県学区 有田工業 電気 40 (47) (1.53) 0.45
全県学区 有田工業 セラミック 40 (47) -1.53 0.64
全県学区 有田工業 デザイン 40 (47) -1.53 0.92
全県学区 伊万里 普通・MIRAI進学 160 14 1.29 0.88
全県学区 伊万里実業商業
キャンパス
商業 40 (50) (1.83) 1
全県学区 伊万里実業商業
キャンパス
情報処理 40 (50) -1.83 1.19
全県学区 伊万里実業農林
キャンパス
生物科学 40 50 1.83 1.28
全県学区 伊万里実業農林
キャンパス
森林環境 30 (50) -1.83 0.88
全県学区 伊万里実業農林
キャンパス
フードビジネス 40 (50) -1.83 1.32
全県学区 牛津 食品調理 40 (42) (1.51) 0.88
全県学区 牛津 生活経営 40 42 1.51 0.78
全県学区 牛津 服飾デザイン 40 (42) -1.51 0.38
全県学区 嬉野嬉野校舎 総合 80 (25) (1.14) 0.56
全県学区 嬉野塩田校舎 機械 40 25 1.14 1.16
全県学区 嬉野塩田校舎 電気・建築 40 (25) -1.14 0.94
全県学区 小城 普通 200 25 1.44 1.19
全県学区 鹿島赤門学舎 文理探求進学コース・
未来探求進学コース
160 32 1.31 0.49
全県学区 鹿島大手門学舎 食品調理 40 (32) (1.31) 0.94
全県学区 鹿島大手門学舎 商業 40 (32) -1.31 0.96
全県学区 唐津工業 機械 40 16 1.9 0.97
全県学区 唐津工業 電気 40 (16) (1.9) 0.79
全県学区 唐津工業 建築 40 (16) -1.9 0.95
全県学区 唐津工業 土木 40 (16) -1.9 0.55
全県学区 唐津商業 商業・会計 160 20 2.42 1.15
全県学区 唐津青翔 総合 80 14 1.33 0.58
全県学区 唐津西 地域探究進学コース・
学際探究進学コース
160 33 2.5 0.75
全県学区 唐津東 普通 120 1.12
全県学区 唐津南 生産技術 40 64 2.17 1.4
全県学区 唐津南 食品流通 40 (64) (2.17) 1.33
全県学区 唐津南 生活教養 40 (64) -2.17 1.18
全県学区 神埼 普通 120 26 1.06 0.74
全県学区 神埼清明 総合 160 30 1 1.03
全県学区 厳木 普通 総合評価40
重点評価40
総合評価 19 総合評価1.00 総合評価0.74
重点評価1.23
全県学区 高志館 食品流通 40 20 1.13 1.03
全県学区 高志館 園芸科学 40 (20) (1.13) 0.58
全県学区 高志館 環境緑地 40 (20) -1.13 0.77
全県学区 佐賀北 普通 240 36 1.6 1.41
全県学区 佐賀北 芸術 40 16 2.88 1.08
全県学区 佐賀工業 機械 40 50 1.27 1.57
全県学区 佐賀工業 機械システム 40 (50) (1.27) 1
全県学区 佐賀工業 電気 40 (50) (1.27) 1.41
全県学区 佐賀工業 電子 40 (50) (1.27) 0.97
全県学区 佐賀工業 情報システム 40 (50) (1.27) 1.23
全県学区 佐賀工業 建築 40 (50) (1.27) 1.76
全県学区 佐賀商業 商業・グローバルビジネス 200 51 1.32 1.3
全県学区 佐賀商業 情報処理 40 (51) (1.32) 1.16
全県学区 佐賀西 普通 280 1.21
全県学区 佐賀農業 農業科学 40 42 2.02 1.31
全県学区 佐賀農業 食品科学 40 (42) (2.02) 0.97
全県学区 佐賀農業 環境工学 40 (42) (2.02) 1.39
全県学区 佐賀東 普通・スポーツ 220 53 1.23 0.91
全県学区 白石商業科
キャンパス
商業・情報ビジネス 70 (28) (1.14) 1.17
全県学区 白石普通科
キャンパス
普通 120 28 1.14 0.92
全県学区 多久 総合 120 22 1.07 0.95
全県学区 武雄 普通 120 10 1.3 1.25
全県学区 太良 普通 総合評価40
重点評価40
総合評価 21 総合評価1.29 総合評価0.55
重点評価0.80
全県学区 致遠館 普通 60 1.26
全県学区 致遠館 理数 60 0.95
全県学区 鳥栖 普通 120 14 1 1.11
全県学区 鳥栖工業 機械 80 41 1.06 0.92
全県学区 鳥栖工業 電子機械 40 (41) (1.06) 1.58
全県学区 鳥栖工業 電気 40 (41) (1.06) 0.62
全県学区 鳥栖工業 建築 40 (41) (1.06) 1.08
全県学区 鳥栖工業 土木 40 (41) (1.06) 0.79
全県学区 鳥栖商業 商業・流通経済 120 26 1.05 1.11
全県学区 鳥栖商業 情報管理 40 (26) (1.05) 0.89
全県学区 三養基 普通 200 23 1.1 1.11

受験指導対象高校

高校受験対策のお困りごとは、
お近くのアクシスへご相談ください。

佐賀西高校、致遠館高校をはじめとする佐賀県の公立高校、早稲田佐賀高校、弘学館高校、佐賀清和高校などの私立高校など、県内の高校はもちろん、全国すべての高校受験に対応します。