公立高校の入試では、合格ラインの前後に何十人も固まると言われ、内申点の差で合否が分かれることがあります。しかし、多くの場合、内申点には中学3年間の成績や活動実績が反映されるため、受験生になってからではなく、中1から内申点を上げる努力をしておくことで高校受験が有利になります。

内申点アップ

2025年度入試における
調査書点(内申点)の計算方法

通知書の評定をもとに内申点を計算することができます。石川県公立高校の一般入試では、中1〜中3の9教科5段階の評定が内申点の対象になり、中3の主要5教科と実技4教科をそれぞれ2倍にして計算します。つまり、中1{(主要5教科×5段階)+(実技4教科×5段階)}+中2{(主要5教科×5段階)+(実技4教科×5段階)}+中3{(主要5教科×5段階×2倍)+(実技4教科×5段階×2倍)}=合計180点満点となります。

内申点の計算方法

2025年度/令和7年度

評定の記載方法
中学1年生 5段階(絶対評価)
中学2年生 5段階(絶対評価)
中学3年生 5段階(絶対評価)

調査書点(内申点)の算出方法

中3重視

調査書点(内申点)の算出方法
中学1年生 9教科×5段階=45点
中学2年生 9教科×5段階=45点
中学3年生 9教科×5段階×2=90点

一般入学

180点満点

内申点を上げるには?

各教科の評定は、定期テストや単元テストの点数だけでなく、提出物の状況や授業態度なども含めて評価され、点数化されます。また、内申書では、学校行事や部活動、委員会活動などへの積極的な参加やリーダーシップ、貢献度なども評価されます。そのため、毎回のテストや日々の授業に真剣に取り組むことはもちろん、授業以外でさまざまな活動に参加して実績を積むことは、受験にも有利に働きます。

定期テスト(中間テスト・期末テスト)の点数

単元テスト・小テストの結果

授業態度

課題(ワーク・レポートなど)の提出

授業以外の活動

石川県

中学校別対策

中学校の定期テストや単元テスト、
提出物、授業への取り組み方など。

野田中学校

石川県金沢市

野田中学校は、金大附属・泉丘・二水高校などの進学校に近いエリアにあり、進学・教育への意識が比較的高いご家庭が多く、これらの高校への進学者数・進学率を見ると毎年上位に位置しています。そうした教育熱心な地域性もあるからか、野田中の定期テスト・実力テストは市内中学校の中でもレベルが高めになっており、基礎的な内容を確実に理解したうえで、それを自分で活用して考えていく力が求められています。だからこそ、毎回のテストにしっかりと取り組み、終わった後も答案を見直して丁寧に復習をすることが、同時に高校受験に直結した学びになるともいえます。アクシスでは定期試験対策ゼミや定期試験対策演習会など、試験に向けた学習量確保に力を入れている他、上位校進学を目指す生徒のための学習プランをはじめ、過去の単元内容に戻って復習したい生徒や、先の内容をどんどん予習していきたい生徒など、一人一人の目標にあわせた学習プランを用意しています。

兼六中学校

石川県金沢市

兼六中学校は、校下に太陽が丘や朝霧台などのニュータウンが整備され新たに小学校の開校があり生徒数が増えていることや、付近に金沢大学が立地しており大学や教育の関係者も多く住んでいることなどから、新たないわゆる『文教地区』となっていると言えるでしょう。泉丘・二水・桜丘の上位進学校へ進学する生徒も多く、2024年度はこの3校に合計93名もの進学者数を出しました。この年の卒業生が252名だったので、およそ37%がトップ高校に進んだことになり、驚異的な数字と言えます。アクシスではこれらの上位校進学を目指す生徒のための学習プランに力を入れているのはもちろんのこと、一人ひとりの志望・目標にあわせた様々な学習プランを用意しています。

西南部中学校

石川県金沢市

西南部中学校では2019年度より中間・期末の定期テストを廃止し、その代わりに週に1・2回の単元テストを実施し、その結果で生徒の学力を評価しています。テスト前に詰め込むような「点を取るための勉強」ではなく、普段からしっかりと授業を受け、家で復習するという習慣をつけることを重視した学校改革です。短いスパンで小テストが行われますので、常に単元テストに追われている感覚を持つ生徒も少なくないでしょう。一つ一つの範囲は狭いので勉強しやすい一方で、試験範囲が広い、長時間のテストを受けるという機会は他の中学と比べて少なくなります。アクシスではそれぞれの目標・学力に応じた学習プランで学習を進めている他、年に3回の全国規模の学力テストを実施していますので、西南部中生に不足しがちな長時間テスト経験も積むことができます。

紫錦台中学校

石川県金沢市

紫錦台中学校は、在籍規模こそ金沢市内の中学校で中ほどにあたりますが、2024年度は卒業生151名に対して、泉丘高校に進学した生徒数が22名と、非常に多くの生徒を送り出しました。生徒数としては県内3位、卒業生に占める割合でいえば堂々の1位でした。金沢大学附属病院が近く、教育への関心が高い人が増えている地域であると言えます。毎回のテストでは基礎的な内容を確実に理解したうえで、それを自分で活用して考えていく力が求められますので、アクシスでは定期試験対策ゼミや定期試験対策演習会など、試験に向けた学習量確保には力を入れて取り組んでいます。上位校進学を目指す生徒のための学習プランはもちろんのこと、苦手単元に戻って復習したい、先の内容をどんどん予習していきたい、そうした一人ひとりの目標にあわせて立てた学習計画をもとに、しっかりと学習を進めています。

高岡中学校

石川県金沢市

高岡中学校は泉丘や二水などの進学校からはやや離れた場所に立地していることもあり、こうした高校に進学する生徒は、早い段階からしっかりと目標意識を持って取り組んでいることが多いです。また近年では、中1の社会のテストで日本の都道府県や世界の国々の名前などが極めて多く出題されていたり、中3の1学期期末テストの難易度を中間テストに比べて大きく上げることで、生徒に危機感を持って夏休みを迎えさせたりなど、特徴的な取り組みが見られます。アクシスではこうした学校の傾向を踏まえ、テスト対策にしっかり取り組んでいます。加えて、やはり入試に向けては、テスト前に限らず日ごろからの学習習慣を身につけることが重要です。教科書内容準拠の5教科対策ができるアクシスPLUSや、オンラインゼミによるレベルの高い問題への挑戦など、様々な形でみなさんの学習をサポートしています。

長田中学校

石川県金沢市

長田中学校は、生徒数が金沢市内で比較的多いこともあり、毎年上位進学校へコンスタントに生徒を送り出しています。2024年度は二水高校へ22名、桜丘高校へ20名と、人数としてはそれぞれ県内3位と4位の実績となります。石川県の入試においては記述問題の占める割合が高く、またしっかりと考えて解答を導き出す力が求められる出題となっていますので、基本事項の理解・習得を大事にしつつ、それを活用していくトレーニングが欠かせません。アクシスでは定期試験対策ゼミや演習会など、内申点獲得に向けた学習量確保に力を入れている他、勉強と部活動を両立させながら上位校進学を目指す生徒や、苦手意識の強い科目について過去の単元内容の復習したい生徒、学校進度に合わせてどんどん予習していきたい生徒など、一人ひとりの目標にあわせた学習プランを用意してサポートをしています。

大徳中学校

石川県金沢市

大徳中学校は泉丘や二水、桜丘などの進学校からは離れた場所に立地していることもあり、わざわざ遠方の学校でなくてもと考える保護者が比較的多いようです。だからこそ、こうした進学校へ進学を希望する生徒は、強い気持ちを持って取り組んでいます。石川県の入試においては、まずは基礎的な学習内容を確実に押さえた上で、それをいかに活用していくか考えていく力をしっかりと養成していくことが非常に重要です。アクシスではこうした傾向を踏まえ、定期テスト前演習会などのテスト対策や英検対策にしっかり取り組んで内申対策を行うことに加えて、テスト前に限らず日ごろから自習室を積極的に利用するなどの学習習慣を身につけてもらうことを重視しています。一人ひとりの目標にあわせて、教科書内容に準拠した5教科の対策ができるアクシスPLUSや、オンラインゼミによるレベルの高い問題への挑戦など、様々な形でみなさんの学習をサポートします。

野々市市立野々市中学校

石川県野々市市

野々市市は子育て世代が多く、年少人口の割合が県内でトップクラスです。泉丘や二水高校などの進学校に比較的近い地域ということもあり、2023年度には野々市中学校から泉丘高校へ進学した生徒が前年比2倍の23名と大きな飛躍を見せました。2024年度はその反動からか数を大きく減らしましたが、二水高校への進学者数は県内4位でした。このように、同じく野々市市の布水中学校ともあわせて、近年は上位進学校への進学者数を伸ばしており、教育への高い関心が伺えます。アクシスでは部活動と学習の両立を目指す生徒、苦手科目の克服を目指したい生徒など、一人ひとりの目標や現在の学習状況を踏まえて学習提案を行っています。定期テスト前演習会や、集中的に重要問題演習を行うパワーアップゼミなど、様々な形で強力にバックアップします。

その他の中学校別対策

アクシスでは、石川県内および
近郊のすべての中学校に対応しています。
上記以外の中学校については
校舎までお問い合わせください。