中3は修学旅行や部活動の引退などもあり学校行事に時間が取られる中で、定期テストや実力テスト、校外模試など、次々とこなしていかなければならない予定がたくさんあります。「いつまでに」「何を」「どのように」対策するべきかを具体的にして、受験までの1年間を計画的に過ごしましょう。

時期別対策

中学3年生の1年間の受験勉強スケジュール

中3になったら、学校の授業以外に1日2時間程度は学習時間を確保しましょう。アクシスでは、1学期に定期テスト対策と並行して理社の復習に取り組みます。夏休みに入り部活動を引退したら、1日6〜8時間を学習に充てて、受験勉強を本格化させましょう。夏期講習で1.2年生の復習や苦手克服に取り組んでしっかりと基礎を固めておくと、早めに出題傾向に合わせた対策に取り組むことができます。2学期以降も1日4〜6時間を目安に学習を進め、アクシスではパワーアップゼミや公立上位校合格講座で実戦演習と弱点補強を繰り返し、入試本番に向けて合格力を高めていきます。

左右にスワイプすると
表の続きが見れます

1学期

定期テスト対策で「内申点」を上げよう!

部活引退まであとわずかですが、中体連に向けた練習が忙しく、勉強に取り組む時間が限られるかもしれません。しかし、中3で習う単元はますます難しくなるため、わずかな時間でも学習を確保し、授業の復習をすることが受験勉強に繋がります。また、高校入試では学力試験だけでなく、内申点も重要です。和歌山県の公立高校入試では、中1から中3までの9教科の成績が内申点として計算されます。中3の成績は「2学期 期末テスト(3学期制)」または「後期 中間テスト(2学期制)」までが対象です。中1・中2の評定は45点満点、中3は中1・中2の2倍で90点満点の合計が180点になります。学力試験の得点と内申点の配点比率は高校によって異なりますが、例えば、桐蔭高校や向陽高校では7:3です。内申点が上がれば、志望校合格の可能性も高まります。

夏休み

「中1・2の総復習」と「苦手分野克服」をやりとげよう!

夏休みは長く、学校の授業も進まないので、積み残しのすべてを解消できるチャンスといえる時期です。「中1・中2内容の復習」と「苦手教科・単元の克服」に取り組み、入試問題を解くための「基礎力」をしっかりと鍛えます。ここで、しっかりと復習し、反復学習ができれば、 2学期に限りなく最高に近い形でスタートを切ることができます。 一方、夏は「成績が上がる最大のチャンス」であると同時に、学習量に差がつきやすく「成績を落とす最大の難所」でもあります。無理な学習計画で消化不良になったり、逆に計画が緩すぎて力がつかなかったりということも起こりがちです。受験生であればなおさら「勝負の夏」と位置付けて、必要な学習に計画的に取り組む必要があります。夏をどう過ごしたかで2学期以降の成績は大きく変化します。

2学期

「正答率50%以上の問題」を確実に解けるようになろう!

文化祭や体育祭などの学校行事が多い中で、定期テストと高校入試の対策を両立させる必要があります。2学期はやるべきことが多く、受験への意識の違いが大きな差を生むことがあります。学校の実力テストに加え、校外模試(アクシスの「高校受験実力判定模試」や「和歌山Vもし」など)も積極的に受けて、現時点の実力を把握しましょう。模試では、志望校の合格判定に加えて、苦手分野も明らかになります。得点できなかった問題は、徹底的に対策を行いましょう。具体的には、模試の正答率が50%以上の問題(2人に1人が正解している問題)で間違えた問題を解き直し、素早く正確に解けるよう繰り返し練習します。トップ高や上位高を目指す場合は、正答率50%以下の問題も解けるよう応用力を鍛え、少しずつ難易度の高い問題に挑戦することで、入試問題に対応できる学力を身につけましょう。

冬休みから入試まで

過去問を繰り返し解いて、「得点力」を上げよう!

冬休み以降の学習は「いかに弱点を補強するか」「いかに得意教科に磨きをかけるか」「いかに入試本番で点を取るか」の3つがポイントです。だからといって、今から新しいことや特別なことをするのではなく、今までやったことが完璧にできるようになることを目指します。 過去問にも繰り返し取り組みましょう。3〜5年分を解いて、傾向や難易度、自分の苦手分野を把握します。間違えた問題は解説を見て、解けるようになるまで繰り返し練習します。また、本番と同じ時間配分や問題を解く順番を意識して練習することも大切。間違えた問題だけでなく、なんとなく正解してしまった問題も解説を見て、確実に解けるようにしておきましょう。過去問を解くことで、入試までの残り時間で何を優先して学習に取り組むべきかがわかります。 この時期は1年で一番成績が上がる時期です。今まで積み上げてきた学習が、ここで結果に結びつきます。

和歌山県の高校受験対策は
アクシスにおまかせください

アクシスでは、目標や現在の学習状況をじっくりお聞きした上で、
志望校の入試傾向やお通いの学校にあった最適な「学習プラン」をご提案しております。
和歌山県の入試に詳しい教育のプロが指導実績に基づいてオーダーメイドのカリキュラムを
プランニングしますので、志望校合格に特化した受験対策ができます。

和歌山県の受験対策プラン例

  • 桐蔭高校・向陽高校など
    公立トップ高校受験対策プラン
  • 公立上位高校受験対策プラン
  • 内申点アップ定期テスト対策プラン
  • 苦手教科・単元克服対策プラン
  • 英検3級・準2級・2級合格対策プラン

中学生の高校入試対策

中学生の成績アップ対策

和歌山県の先輩たちの

合格体験記

合格した先輩たちの体験談に
合格のヒントが詰まっています!

アクシスだからできる
合格体験

多くの中学生にとって初めての受験となる高校入試。
中1からコツコツと勉強を大切にしてきた人も、中3まで部活動を中心に過ごしてきた人も、
アクシスで、自分に合ったやり方と道筋を見つけて、合格を掴み取りました。
先輩たちの体験談は、これから受験に挑戦するみなさんに、合格へ導くヒントや力を与えてくれます。

  • 授業がなくても使える自習室
  • 分からないことは質問
  • 勉強が習慣になる
  • 先生が話しやすい
  • 解説が分かりやすい

桐蔭高等学校普通科合格

R・Kさん

分からないをそのままにしない

個別指導アクシスでは、先生1人に対しての生徒数が1人か2人なので自分のわからなかった問題を簡単にすぐに聞くことができました。自分のわからない問題をどんどんなくすことで 解ける問題がどんどん増えていきました。個別指導なので自分のペースで進めることができました。自分の苦手なところはゆっくり進むことができたのでとても良かったです。自習室も静かで自分のペースで勉強することができました。1人1人の席がとても広くて隣の席とも仕切りがついていて、集中するには最適の場所でした。その自習室でたくさん勉強することで成績が伸びたと思います。

続きを読む

向陽高等学校普通科合格

棟保 丈太郎さん

Axisに通ってよかった

学校でわからなかった問題を解説してもらえたり、定期テスト対策やテスト後の間違い直しをしてもらうことで復習ができました。その上、問題集などで学習機会を増やし、わからなかった問題は先生が親身になって丁寧に解説してくれたことで、すごく力がつきました。定期テストの点数も、1科目あたり10~15点くらい伸びました。

続きを読む

向陽高等学校普通科合格

口広 琉清さん

分かりやすい先生

自分に合っていると思ったからアクシスを選んだ。入りたての時、男の先生に授業があたり、凄くわかりやすく説明してくれ自分の弱い所も見つけてくれて点数が一気に伸びた。初めはテスト全体で40点ぐらい上がって、社会や数学で100点をとれた。アクシスでは自分のやったことない問題に手が出せるのがいいと思う。

続きを読む

星林高等学校普通科合格

N・Mさん

全力で応援してくれた

わからない問題をすぐに解決するためにアクシスに入った。授業以外の教科も、自習用のプリントをたくさん用意してくれたり、面談の時も具体的な勉強法や気持ちの面で前向きになれるようなアドバイスをくれた。教科の先生も質問しやすく、教え方もわかりやすかった。他の教科もわからない所を聞けて、まんべんなく成績が上がった。

続きを読む

粉河高等学校普通科合格

O.M.さん

優しい先生たち

 僕は、小学校5年生のころに、アクシスに入りました。最初は、自分が塾に入って先生とうまくやっていけるかどうか不安でしたが、先生方は優しく何度も話しかけてくれ、安心して授業に臨むことができました。  入塾から5年ほど通ってきましたが、塾の先生方と良い関係が作れていたおかげで、受験の時に過去問の点数が上がらず悩んだときに相談出来たり、勉強法について気軽にアドバイスをもらうことができました。わからなかった問題もすぐに質問でき、わかる問題がどんどん増えて楽しかったです。

続きを読む

受験体験記をもっと見る