所在地
〒038-0031 青森市三内玉作5-6ハッピービル 2Fアクセス
市営バス「三内」下車すぐ
駐車場 : 校舎敷地内の専用駐車場をご利用ください。
駐輪場 : 校舎前にある駐輪スペースをご利用ください。
通常授業時間帯
※講座により、開校曜日・時間帯が異なる場合があります。詳しくはお問い合わせください。
コース例
小1〜6
三内小・三内西小など 小学校準拠コース
例:1対2個別指導(週2回)
教科書に合わせて学習を進め、中学や高校での学習の土台となる学力を育てます。わかることが増えて、勉強が楽しくなり学校の授業に積極的に参加できるようになります。
小1〜6
国語・算数 基礎学力養成コース
例:ステップアップ講座(週2回)
学年にとらわれないオリジナル教材を使用します。計算力と漢字力、文章を読む力を正しい学習方法でしっかり身につけ、算数の文章題や図形問題、国語は読解問題などにも取り組みます。
小1〜6
聞く・話す・読む・書く 小学英語コース
例:ステップアップ講座(週1回)
小学校の英語は「聞く」「話す」が中心。アクシスでは、それに「読む」「書く」を加えて“使える英語力”を養成します。自分で辞書をひく練習から始めて、基本的な会話表現を学びます。
小1〜6
小1から対応! ロボットプログラミングコース
例:ロボットプログラミング講座(月2回)
プログラミングやロボット制作を通して、今後必要になる考える力や問題解決力を養います。ソニーの学習キット「KOOV®(クーブ)」を使って、独自のカリキュラムで学習します。
中1〜3
三内中・西中など市内学校準拠/定期テスト対策コース
例:1対2個別指導(週2回)+教科書準拠AI学習AxisPLUS(週2回)
青森市内の中学校の教科書に準拠したカリキュラムと教材で、学校内容の先取り学習または復習をします。定期試験前には定期試験対策ゼミや勉強会・演習会により万全の対策を行います。
中1〜3
青森高校受験コース
例:1対2個別指導(週2回)+オンラインゼミ(週2回)
青森高校を受験するにあたり、中3の2学期には終わらせることを目標にして、オンラインゼミも活用しながら先取り学習を進めます。冬休み以降は過去問やさまざまなパターンの問題に慣れる時間を確保します。
中2・3
青森東・青森南など市内公立高校受験コース
例:1対2個別指導(週2回)+高校受験映像講座(週1回)
個別指導に時期別の特別講座を組み合わせて得点力アップを図ります。志望校や学習状況に応じて、定期試験対策や中1・中2の復習の比重を検討し、個人別に対策を進めます。
中1〜3
明の星中・山田中など市内私立中学学校準拠/定期テスト対策コース
例:1対2個別指導(週2回)+高校受験映像講座(週1回)
私立中学では進度が特殊なため、一人ひとりに合わせて学習の出発点やレベル、授業スピードを調整しながら、お通いの中学校の教科書、カリキュラム、進度に対応した学習を行います。
高1〜3
青高・東高・南高・西高など市内高校準拠/定期テスト対策コース
例:1対2個別指導またはAxisのオンライン家庭教師(週2回)
青森市内の高校の教科書や指導内容に準拠したカリキュラムと教材で、学校内容の先取り学習または復習をします。学校副教材を使った指導や高校生が苦労しがちな宿題対策も行います。
高2・3
弘前大学受験コース
例:1対2個別指導またはAxisのオンライン家庭教師(週2回)
弘前大学合格のためにはまずは共通テストでしっかり点を取ること。このコースでは学校内容のフォローをしっかりしつつ、共通テストに向けて総合力をつけて、弘前大学の合格を目指します。
高2・3
青森公立大・青森県立保健大受験コース
例:1対2個別指導またはAxisのオンライン家庭教師(週2回)
県立保健大であれば英・数、公立大であれば英・数・国など、受験科目に特化して指導をします。もちろんお通いの高校の学習内容をフォローしながら大学受験に向けて学習をしていきます。
高2・3
東北大・北海道大など難関大受験コース
例:1対1個別指導(週2回)+オンラインゼミ(週2回)
共通テストの対策もしつつ、二次試験に向けた記述力も指導します。推薦での入試を考えている方向けに小論文の指導もあります。難関大向けには全国レベルの授業のオンラインゼミ、苦手なところや細かいところは個別指導で対応します。