学校別対策 - 神戸高等学校
神戸高等学校
兵庫県神戸市灘区城の下通1-5-1
公立
兵庫県
更新
神戸高等学校の学習のポイント
神戸高校での学習は、自由な校風のもと、生徒の自主性が重んじられます。授業のレベルは非常に高く、進度も速いため、日々の予習・復習が不可欠です。数学では『Focus Gold』などの教材を併用し、定期テストでは応用問題が多数出題されます。 SSH指定校として、理数系の探究活動も活発です。こうした高度な学習環境が、京都大学、大阪大学、神戸大学といった難関国公立大学へ毎年200名以上という高い進学実績につながっています。高校1年生は、まず日々の学習習慣を確立し、授業にしっかりとついていくことが重要です。個別指導Axisでは、一人ひとりの理解度に合わせた指導で、神戸高校での学習を強力にサポートします。 ◆神戸高校の2025年度合格実績 〈国公立大学_273名(現役184名)〉 東京大学 3名 京都大学 25名 大阪大学 30名 神戸大学 53名 大阪公立大学 28名 兵庫県立大学 30名 神戸市外国語大学 6名 国公立医学部医学科_11名(現役4名) ※上記は神戸高校の進学実績であり、アクシスの実績ではありません。
神戸高等学校の使用教科書
英語 | CROWN Genius English Logic and Expression Vision Questなど | |
---|---|---|
数学 | 数学Iなど Focus Goldなど | |
国語 | ||
理科 | ||
社会 | 地理 | |
歴史 | ||
公民 |