県立高校入試では、一般入学者選抜は5教科300点満点の学力検査と調査書で合否が決まります。学力検査の令和6年度のの平均得点率は60.4%となっています。基本的な知識はもちろん記述問題や空間図形、作文など、問題傾向を意識した入試対策が必須です。また、近年は特色化選抜を採用する高校が増え、調査書の評定の重要性が高まっています。中学3年生で目的の評定に達することができるように、中学1・2年生からしっかりと学習に取り組む必要があります。

入学者選抜方法

2026年度の入試日程と
2025年度の入学者選抜の概要です。

入試日程

2026年度/令和8年度

福岡県公立高校の入学者選抜では、「推薦入学者選抜」「特色化選抜」「一般入学者選抜」等を実施。

2025年度から推薦入学者選抜と特色化選抜を同日に実施。

推薦入学者選抜のみ実施27校、特色化選抜のみ実施23校、両方を実施40校

一般入試において、一部の対象校(学科等)へ、第2志望の志願ができる。

高校によって、同一校の複数の学科・コース・系に志望順位をつけて出願できる。

職業に関する学科の一部でくくり募集を実施。

2025年度から長期欠席者に配慮した入学者選抜を実施。

推薦入学者選抜・特色化選抜
出願受付 2026年1月21日(水)〜1月29日(木)
面接等 2026年2月3日(火)・2月4日(水)
内定通知 2026年2月9日(月)
合格者発表 2026年3月19日(木)午前9時
一般入学者選抜
出願受付 2026年2月9日(月)〜2月20日(金)
学力検査 2026年3月10日(火)
個性重視の
特別試験
2026年3月10日(火)・3月11日(水)
※ いずれか実施校のみ
合格者発表 2026年3月19日(木)午前9時

[補充募集]面接等 2026年3月26日(木)

最新情報は、福岡県の公式サイトでご確認ください。 福岡県庁 高校入試

推薦入学者選抜

2025年度/令和7年度

多くの高校・学科・コース・系で実施。

中学校長の推薦書が必要。

志望する動機・理由が明白・適切で、入学の意思が確実であること。

特色化選抜との併願はできない。

検査内容

  • ○ 面接
  • ○ 作文・実技試験 ※ 高校により異なる

募集人員に対する比率

高校・学科ごとに「〇〇人程度」と、人数で設定。高校により比率は異なる。

特色化選抜

2025年度/令和7年度

多くの高校・学科・コース・系で実施。

出願条件として、出願時に提出する調査書における3年次の評定の基準がある。

志願動機・理由が明白・適切で、志願する学科・コースに適性・興味・関心があること。

志願理由書を提出。

推薦入試との併願はできない。

検査内容

  • ○ 面接
  • ○ 作文・実技試験 ※ 高校により異なる

募集人員に対する比率

高校・学科ごとに「内定者上限人数(目安)」と、人数で設定。高校により比率は異なる。

一般入学者選抜

2025年度/令和7年度

すべての高校・学科で5教科の学力検査を実施。

一般入試において、一部の対象校(学科等)へ、第2志望の志願ができる。

学力検査

300点満点

国語 50分(例年、条件作文あり) 60点
数学 50分 60点
英語 15分(リスニング)、40分(筆記) 60点
理科 50分 60点
社会 50分 60点
傾斜配点を実施する場合

特定の教科の得点×1.5

  • 玄界[国際文化コース]、香住丘・北筑・久留米・嘉穂東の[英語科]…英語
  • 城南[理数コース]、香住丘[数理コミュニケーションコース]、八幡・新宮・鞍手・筑紫丘・明善・嘉穂の[理数科]…数学・理科

「個性重視の特別試験」を11校で実施。学力検査のほか、面接、作文または実技を実施し、選考の資料とする。

調査書(内申書)

45点満点

福岡県 公立高校入試 内申点の計算方法の詳細は下記よりご確認ください。

内申点の計算方法

合否判定

調査書と学力検査の比重

同等

判定方法

調査書点と学力検査点の序列がともに校長が定める一定数(入学定員以内・6割程度が多数)に入っている者をA群、その他の者をB群とする。

  • A群については、調査書に特に支障がなければ入学予定者とする。
  • A群のうち入学予定者とならなかった者とB群の者について、調査書のその他の記録も重視し、調査書点と学力検査点の序列、その他の資料も精査して、総合的に選考して合否を決定する。
  • 高校により、調査書の記載事項で特に重視する部分を定めて選考する。また、個性重視の特別試験を実施する高校ではその結果を活用する。
  • 第2志望校では、合格者数が定員に満たない場合に限り、第1志望校を合格とならなかった第2志望校制度による志願者を選抜対象とする。

連携型選抜、その他詳細は福岡県の公式サイトでご確認ください。 福岡県庁 高校入試

募集・倍率

2025年度の福岡県 公立高校の
募集人員と志願者倍率です。
通学区域と合わせて参考にしてください。

福岡県の学区と募集倍率について

福岡県の学区

普通科(コース、単位制による課程を除く)…13学区に分かれている

文理共創科・理数科・英語科…学区が定められている

その他の学科・コース…全県1学区

福岡県 公立高校の募集人員・倍率

2025年度

左右にスワイプすると
表の続きが見れます

学区 学校名 学科・コース 募集人員 志願状況
全体 推薦(程度) 推薦倍率 一般倍率
第1~3学区 八幡 理数 80 30 1.38 1.46
第1~3学区 北筑 英語 40 10 1.29 0.94
第1学区 育徳館 普通 160 20 1.00 0.20
第1学区 築上西 普通 120 14 1.00 0.97
第1学区 京都 普通 240 40 1.00 0.72
第2学区 北九州 普通 160 68 1.22 1.94
第2学区 小倉 普通 280 40 1.76 1.33
第2学区 小倉西 普通 200 48 2.05 1.75
第2学区 小倉東 普通 160 80 1.11 1.52
第2学区 小倉南 普通 200 35 1.54 1.72
第2学区 戸畑 普通 240 30 1.57 1.22
第2学区 門司学園 普通 160 0.13
第3学区 東筑 普通 280 32 1.93 1.54
第3学区 中間 普通 200 1.84
第3学区 北筑 普通 200 50 1.95 1.57
第3学区 八幡 文理共創 200 75 1.52 1.50
第3学区 八幡中央 普通 160 35 1.78 1.57
第3学区 八幡南 普通 240 100 1.58 2.15
第3学区 若松 普通 160 40 1.04 0.70
第4~6学区 香住丘 英語 40 20 1.20 1.00
第4~6学区 新宮 理数 40 11 1.17 2.14
第4~6学区 筑紫丘 理数 40 7 2.00 2.33
第4学区 香椎 普通 400 90 1.55 1.51
第4学区 香住丘 普通 360 68 1.50 1.16
第4学区 玄界 普通 320 0.84
第4学区 光陵 普通 360 0.82
第4学区 新宮 普通 360 77 1.74 1.31
第4学区 須恵 普通 360 118 1.20 1.26
第4学区 福岡 普通 400 40 2.70 1.60
第4学区 宗像 普通 400 110 1.34 1.38
福岡市・糸島市 福岡市立福岡西陵 普通 320 1.29
福岡市・糸島市 福岡市立福岡女子 普通 120 1.38
第5学区 春日 普通 440 60 1.69 1.43
第5学区 太宰府 普通 240 0.54
第5学区 筑紫 普通 400 60 1.00 0.87
第5学区 筑紫丘 普通 400 40 2.85 1.37
第5学区 筑紫中央 普通 440 66 1.45 1.79
第5学区 柏陵 普通 320 1.08
第5学区 福岡中央 普通 360 55 1.63 1.51
第5学区 武蔵台 普通 400 1.05
第6学区 糸島 普通 360 1.19
第6学区 玄洋 普通 280 0.38
第6学区 早良 普通 120 0.57
第6学区 修猷館 普通 440 33 2.66 1.76
第6学区 城南 普通 400 40 2.44 1.41
第6学区 筑前 普通 400 88 1.39 1.41
第7~10学区 久留米 英語 40 18 1.00 0.33
第7~10学区 明善 理数 40 8 3.50 2.69
第7学区 朝倉 普通 240 60 1.24 1.15
第7学区 朝倉光陽 普通 40 20 1.00 0.50
第7学区 朝倉東 普通 80 20 1.45 1.86
第8学区 小郡 普通 240 72 1.01 1.15
第8学区 久留米 普通 200 50 1.15 1.51
第8学区 三井 普通 80 0.38
第8学区 明善 普通 200 27 2.30 1.25
第9学区 福島 普通 80 40 1.00 1.15
第9学区 八女 普通 240 100 1.03 1.08
第10学区 伝習館 普通 200 90 1.23 1.20
第10学区 三池 普通 200 0.65
第10学区 三潴 普通 80 0.24
第10学区 山門 普通 140 0.16
第11~13学区 嘉穂 理数 40 5 1.00 0.44
第11~13学区 嘉穂東 英語 40 12 1.09 0.80
第11~13学区 鞍手 理数 40 12 1.57 1.00
第11学区 田川 普通 200 80 1.00 0.15
第12学区 嘉穂 普通 240 50 1.09 1.33
第12学区 嘉穂東 普通 200 60 1.30 2.05
第13学区 鞍手 普通 160 55 1.03 0.47
第13学区 直方 普通 160 32 1.04 0.29
全県学区 門司大翔館 普通
(単位制)
160 1.47
全県学区 山門 理数探究コース 20 0.50
全県学区 城南 理数コース 40 6 1.57 1.79
全県学区 福岡講倫館 総合 360 100 1.00 1.62
全県学区 福岡市立福翔 総合 320 1.64
全県学区 青豊 総合 280 41 1.03 1.00
全県学区 福岡魁誠 総合 280 140 1.00 1.55
全県学区 稲築志耕館 総合 200 40 1.00 0.40
全県学区 ありあけ新世 総合 160 0.66
全県学区 鞍手竜徳 総合 160 24 1.00 0.32
全県学区 浮羽究真館 総合コース 160 15 1.00 0.32
全県学区 東鷹 総合コース 120 48 1.14 1.50
全県学区 嘉穂総合 総合コース 40 4 1.00 0.63
全県学区 大川樟風 総合コース・文理コース 80 0.30
全県学区 明善 総合文科コース 40 8 2.56 1.32
全県学区 小倉商業 全科 240 108 1.31 1.46
全県学区 若松商業 全科 160 0.92
全県学区 水産 全科 160 30 1.00 1.42
全県学区 八女農業 全科 120 24 1.17 2.32
全県学区 鞍手 人間文科コース 40 18 0.90 -
全県学区 宇美商業 ビジネス探究 200 0.65
全県学区 遠賀 情報科学コース・情報ビジネスコース・生活創造コース 120 0.40
全県学区 遠賀 農業食品 40 0.13
全県学区 嘉穂 武道・日本文化コース 40 30 1.26 3.50
全県学区 嘉穂総合 工業 40 4 1.00 0.75
全県学区 嘉穂総合 情報 40 4 1.00 0.75
全県学区 嘉穂総合 農業食品 40 4 1.00 0.50
全県学区 苅田工業 機械 80 24 1.00 0.89
全県学区 苅田工業 情報技術 40 8 1.00 1.50
全県学区 苅田工業 電気 40 5 1.00 0.86
全県学区 久留米市立久留米商業 経営科学・経営情報コース 60 -1.64
全県学区 久留米市立久留米商業 経営科学・経営総合コース 120 1.64
全県学区 久留米市立久留米商業 経営科学・大学進学コース 60 -1.64
全県学区 久留米市立南筑 普通 240 1.33
全県学区 久留米筑水 園芸技術・食品流通・造園デザイン 80 48 1.00 1.24
全県学区 久留米筑水 社会福祉 40 24 1.03 1.60
全県学区 久留米筑水 食物調理 40 24 1.29 2.78
全県学区 玄界 国際文化コース 40 1.00
全県学区 戸畑工業 機械・電気系 120 18 1.23 0.75
全県学区 戸畑工業 建築系 40 6 0.67 1.00
全県学区 公立古賀竟成館 総合ビジネス 40 32 1.21 4.67
全県学区 公立古賀竟成館 ベーシックデザインコース 15 10 1.27 1.75
全県学区 公立古賀竟成館 進学コース 105 90 1.24 11.00
全県学区 公立古賀竟成館 特進コース 40 32 1.00 3.93
全県学区 行橋 総合ビジネス 40 10 1.27 0.71
全県学区 行橋 環境緑地 40 10 0.94 0.64
全県学区 行橋 生活デザイン 80 20 1.07 1.82
全県学区 行橋 農業技術 40 10 1.15 2.00
全県学区 香住丘 数理コミュニケーションコース 40 10 1.54 1.81
全県学区 香椎 ファッションデザイン 40 25 1.41 1.88
全県学区 香椎工業 機械 80 32 1.17 1.13
全県学区 香椎工業 工業化学 40 16 1.05 0.85
全県学区 香椎工業 情報技術 40 16 1.45 2.30
全県学区 香椎工業 電気 80 32 0.95 1.38
全県学区 香椎工業 電子機械 40 16 1.30 1.65
全県学区 三井 スポーツ健康コース 40 0.12
全県学区 三井 福祉教養コース 40 0.12
全県学区 三池工業 エネルギー系 40 1.44
全県学区 三池工業 メカトロニクス系 80 0.88
全県学区 三池工業 社会基盤系 40 0.50
全県学区 三潴 スポーツ文化コース 40 0.20
全県学区 糸島農業 園芸技術 40 2.33
全県学区 糸島農業 食品科学 40 1.63
全県学区 糸島農業 生活科学 40 1.80
全県学区 糸島農業 動植物活用 40 2.33
全県学区 小郡 みらい創造コース 40 1.05
全県学区 小倉工業 化学系 40 12 0.55 0.56
全県学区 小倉工業 機械系 80 24 1.23 1.58
全県学区 小倉工業 電気系 80 24 1.00 0.68
全県学区 折尾 総合ビジネス・ビジネス情報 80 24 1.52 1.46
全県学区 折尾 生活デザイン 80 12 2.27 1.92
全県学区 早良 スポーツコミュニケーションコース 40 0.20
全県学区 太宰府 芸術 40 0.36
全県学区 大川樟風 住環境システム 40 0.32
全県学区 筑豊 総合ビジネス・ビジネス情報 120 24 1.00 0.18
全県学区 筑豊 生活デザイン 40 8 1.00 1.00
全県学区 朝倉光陽 食農科学 80 40 1.00 0.71
全県学区 朝倉東 ビジネス 80 20 1.10 1.36
全県学区 直方 スポーツ科学コース 40 30 1.08 2.00
全県学区 田川科学技術 ビジネス科学 40 20 1.00 0.92
全県学区 田川科学技術 機械・電気コース 40 20 1.00 3.00
全県学区 田川科学技術 建築・土木コース 40 20 1.00 1.67
全県学区 田川科学技術 農業食品 80 40 1.00 1.16
全県学区 東鷹 総合生活 40 16 1.00 0.45
全県学区 柏陵 環境科学コース 40 1.44
全県学区 八女工業 IT自動車 40 16 1.00 1.36
全県学区 八女工業 工業化学 40 16 1.80 1.15
全県学区 八女工業 情報技術 40 16 1.70 2.75
全県学区 八女工業 電気 40 16 0.85 1.35
全県学区 八女工業 電子機械 40 16 0.95 1.15
全県学区 八女工業 土木 40 16 1.35 1.00
全県学区 八幡工業 機械系 120 48 1.00 1.56
全県学区 八幡工業 電気系 40 16 1.00 1.29
全県学区 八幡工業 土木系 40 16 1.00 3.33
全県学区 八幡中央 芸術コース 40 28 1.14 2.00
全県学区 浮羽工業 機械・電気系 80 12 1.00 1.04
全県学区 浮羽工業 建設系 80 12 1.00 0.22
全県学区 福岡工業 環境化学 40 8 1.00 2.13
全県学区 福岡工業 機械工学 40 8 1.70 1.75
全県学区 福岡工業 建築 40 8 0.86 1.45
全県学区 福岡工業 工業進学 40 4 1.20 1.50
全県学区 福岡工業 染織デザイン 40 8 0.71 2.00
全県学区 福岡工業 電気工学 40 8 0.88 1.10
全県学区 福岡工業 電子情報工学 80 16 1.00 1.38
全県学区 福岡工業 都市工学 40 8 1.40 1.50
全県学区 福岡市立博多工業 インテリア 40 2.00
全県学区 福岡市立博多工業 画像工学 40 1.90
全県学区 福岡市立博多工業 機械 80 2.00
全県学区 福岡市立博多工業 建築 40 2.40
全県学区 福岡市立博多工業 自動車工学 40 2.00
全県学区 福岡市立博多工業 電子情報 40 2.00
全県学区 福岡市立福岡女子 国際教養 40 1.25
全県学区 福岡市立福岡女子 食物調理 40 2.13
全県学区 福岡市立福岡女子 生活情報 40 2.38
全県学区 福岡市立福岡女子 服飾デザイン 40 0.88
全県学区 福岡市立福岡女子 保育福祉 40 0.63
全県学区 福岡農業 環境活用 40 1.35
全県学区 福岡農業 食品科学 40 2.90
全県学区 福岡農業 生活デザイン 40 0.69
全県学区 福岡農業 都市園芸 40 0.82
全県学区 福島 総合ビジネス 40 20 1.00 0.76
全県学区 福島 生活デザイン 40 20 1.00 1.06
全県学区 北九州 体育コース 40 32 1.13 2.00
全県学区 北九州市立 未来共創 200 1.57

受験指導対象高校

高校受験対策のお困りごとは、
お近くのアクシスへご相談ください。

修猷館高校、福岡高校、東筑高校をはじめとする福岡県の公立高校、九州国際大学付属高校、久留米大学附設高校などの私立高校など、県内の高校はもちろん、全国すべての高校受験に対応します。