今川 美空さん
東京農工大学 農学部
金沢泉丘高等学校出身
先生と生徒の距離が近いからできること
Axisはマンツーマン授業なので、授業を持ってくれる先生とはかなり仲良くなれます。なので勉強で行き詰ったときや悩みがあったときには先生たちに相談することができ、私の状況にあったアドバイスをしてくれました。私はAxisの先生たちのおかげで何回も勉強へのモチベーションを取り戻しました。こういった的確なアドバイスがもらえるのも、普段からマンツーマンで授業を行い、先生たちとのコミュニケーションがとりやすくなっているからだと思います。なので私はAxisに通っていてよかったなと思います。
受川 由基さん
金沢大学 理工学域
金沢二水高等学校出身
勉強をしようと思える環境
個別指導Axisに通って一番良かったと思えるのは環境です。自分は自習室をほぼ毎日利用していたのですが、周りが集中して頑張っているのがいつも伝わってきて、自分一人だけ怠けているということが起こりづらい環境だったので、よく集中することができました。塾に入ってしばらくすると、自分の座りたい席ができて、その席を取ろうと思って塾にいく意欲も湧いてきました。また、先生からは大学の情報を聞いたりしてモチベーションを上げることができたし、授業では分かりづらいところを丁寧に解説してもらえたので、勉強をしようと思える良い環境だと思えました。
岡 駿太郎さん
富山大学 都市デザイン学部
金沢二水高等学校出身
なんでも相談に乗ってくれた先生
先生と日頃の世間話や趣味の話をすることで勉強の息抜きになりました。また、勉強に行き詰まった時に愚痴を聞いてくださったり、それをふまえてどの教材をどのように使えば良いなどの具体的な勉強方法のアドバイスをしてくださったりと、なんでも相談に乗ってくれてとても助かりました。毎日、英語や古文の単語テストを実施して、先生にチェックをしてもらって、そうした取り組みをしてもらえたのも成績アップにつながりました。
S.Hさん
浜松医科大学 医学部
金沢二水高等学校出身
自習室を上手く活用する。
ラグビーを引退してからは、毎日放課後すぐに塾に行き、自習室で閉校時間まで勉強していました。引退するまでは、なかなか勉強の習慣がありませんでしたが、自習室で勉強するようになってからは勉強時間が増え、長く勉強する習慣がつきました。また、わからないところは塾の先生に質問することができたので、とても効率よく勉強できました。
Y.Mさん
金沢星稜大学 経済学部
野々市明倫高等学校出身
勉強の環境
私は高校2年生の冬からAxisにはいって沢山の先生にお世話になりました。私は元々家にいるとだらけてしまうことが多く集中力が続くのも頑張って1時間ほどでした。しかしAxisでの80分間の授業はあっという間でとても充実した勉強をすることが出来ました。それは周りに多くの生徒と先生方がいて、自分も頑張らないとと思うことができたからだと思います。個別指導の良いところは、自分が分からなかったところを分かるまでじっくりと教えて貰えることだと思います。学校の授業では分からなくてもなかなか質問が出来なかった私ですが、Axisでは気軽に質問ができるようになりました。