学校別対策 - 安芸南高等学校
安芸南高等学校
広島県広島市安芸区矢野西2-15-1
公立
広島県
更新
安芸南高等学校の学習のポイント
安芸南高校は部活動と勉強を両立をしたいと思っている生徒が多く通っています。高校1年の初めは比較的ゆっくりなスピードで授業が行われますが、中学校の頃と比べると早く感じるかもしれません。定期テストの問題は基本問題も出題され、教科書やワークの理解がどれほどできているか試される問題構成です。更に高得点を目指すのであれば、応用問題まで解答できる力が必要です。数学であれば教科書傍用教材「REPEAT」のA問題は必ず解けるようになっておきたいですし、高得点を目指すにはB問題まで理解して解けるようになっておきましょう。 大学進学では私立大学の総合型選抜や推薦入試(指定校推薦/学校推薦型選抜)を利用して受験し、合格をしている生徒が半数くらいいます。また、県内の公立大学の推薦で合格している生徒もいます。そのため、大学受験を考えて高1からしっかりと高い内申点(学校成績)を取っていくことができると、自分の実力以上の大学に入学できる可能性があるので、努力しておく価値があります。 ◆安芸南高等学校の過去3年間の主な進学実績 【国公立大学】 広島大学、県立広島大学、広島市立大、山口大学、北海道教育大学岩見沢校、島根大学、山口東京理科大など 【私立大学】 広島国際大学、広島修道大学、広島工業大学、安田女子大学、日本赤十字広島看護第、日本大学、立命館大学、関西外国語大学、近畿大学 など 【専門学校】 広島市立看護専門学校、呉共済病院看護専門学校、呉市医師会看護専門学校、穴吹デザイン専門学校、広島工業大学専門学校 など ※上記は安芸南高校の進学実績であり、アクシスの実績ではありません。
安芸南高等学校の使用教科書
英語 | [第一学習社]Vivid [数研出版]LINK UP [数研出版]BIG DIPPER | |
---|---|---|
数学 | [数研出版]REPEAT数学 [数研出版]黄色チャート | |
国語 | ||
理科 | ||
社会 | 地理 | |
歴史 | ||
公民 |