ご相談・お問い合わせ
0120-505-554

大町校広島県広島市

〒731-0124
広島県広島市安佐南区大町東2丁目8-23
2F
大町駅から徒歩一分 ローソンさんの2F
マップを開く
082-831-3361
受付
時間
14:30~21:00(火~土)
より気軽に、より安心に。オンライン学習相談も実施しています。

校舎の雰囲気

学年別情報

会員生の声

校舎情報

入会特典

大町校《5月入会キャンペーン》入会特典

※5月7日(水)から5月31日(土)までにご入会された方が対象です。
  • 入会金半額
    入会金が通常22,000円のところ、半額の11,000円になります。 ※5月度ゼミにご入会の方が対象です。
  • 【中学生】教科書準拠AI学習 AxisPLUS 4回 無料
    教科書準拠AI学習 AxisPLUSの英数を含む3教科以上お申し込みされると、入会月に国理社のうち1教科(4回)が無料になります。 ※5月度ゼミにご入会の方が対象です。
  • お友だち、ご兄弟姉妹と同時入会で図書カード1,000円分進呈
    お友だち・ご兄弟姉妹と同時に入会いただくと、 ご本人とお友だち、ご兄弟姉妹それぞれに図書カード1,000円分をプレゼントいたします。 ※5月度ゼミにご入会の方が対象です。

大町校からのお知らせNEWS

大町校
校舎の雰囲気
ATMOSPHERE

大町校校責任者ごあいさつMESSAGE

一人ひとりに、まっすぐ・真剣に学習アドバイスをさせていただきます。

個別指導Axis
大町校
責任者
西中 伶
大町地区のみなさま、はじめまして。 この度、大町校責任者となりました西中怜(にしなか れん)です。 大町校は、近隣の学校に通うお子さまや、JR・アストラムライン大町駅をご利用の方など、広い地域からお通いいただいております。そのためお子さまのご要望や目標も様々です。 「塾通い」となると、勉強ばかりというイメージがあるかもしれませんが、アクシスでは勉強はもちろん学習に関係することは何でも一緒に考えさせていただきます。一人ひとりの「声」を大切にし、まっすぐ、真剣に学習アドバイスをさせていただきます。 小学校、中学校、高校と人生の中でも大切な時期をより良く過ごすには、まずは学習環境を整えることが大切な要素となります。しかし学習環境や成績アップのために何をすべきか、自分で計画を立てて考えることは難しいことだと思います。そんな学習に関係するお悩みに寄り添い、より良い学習環境を作れるようスタッフ一同真剣に子どもたちと向き合っております。新しい門出の際に「アクシスに通ってよかった」、そう思っていただける場所を目指して日々お子さまのサポートを全力で行なってまいりますのでご期待ください。 受験や成績、学習のお悩みは、ぜひ一度アクシス大町校にお気軽にご相談ください。
082-831-3361
受付
時間
14:30~21:00(火~土)
より気軽に、より安心に。オンライン学習相談も実施しています。

大町校
学年別情報
GUIDANCE

学年を選択してください

5月のおすすめ対策例

中学生のみなさんへ

中学校別対策例

安佐南中学校

挨拶に力を入れており、近隣でも元気が良いと有名な中学校です。また、班活動が多く一人ひとりが意見を出し合えて自分の考えを言葉にできる生徒が多いです。学校行事も盛んで生徒以上に先生が全力で取り組んでいます。学校の定期テストに関しては学校の授業で先生が出題ポイントを言うのでそれを聞き逃さないこと、学校指定ワークからの出題が多く、何度もできるまで取り組むことが大切です。基礎は学校の定期テスト対策で身に着けていける反面、入試問題への対応が疎かになりがちです。アクシスでは入試に向けても力をつけていくことができる対応をしていきます。

広島市立広島中等教育学校

広島市立広島中等教育学校は、一体的に6年間の教育課程を編成することができる中等教育学校です。使用教科書は周りの公立中学校と同じものを使っていますが副教材が少し異なります。例えば数学では体系数学というやや発展的なテキストを使用しています。どの科目も、進度が速く、教科書よりも発展的な内容に取り組んでいるため、定期テストも難易度が高いのが特徴です。特に文系科目は初見の実践問題や資料の読み取りのような応用力・思考力を求められる問題もあるので、語句の暗記だけではなく、理由や背景の理解、説明ができないと得点できません。「なぜそうなるのか」を自らの言葉で導く練習が必要です。

修道中学校

修道中学の定期テストは、 学校で扱う教科書や問題集からほとんど出題されますので、学校で学習した内容をしっかり理解することが重要です。英語の文法や英単語については、日々の復習を欠かさず行い、テスト直前に急いで暗記することのないようにしましょう。数学の教科書『体系数学』は基本的な問題から、応用的な問題まで幅広く扱う教材です。文部科学省で定められている学習指導要領の範囲外の内容も多く取り扱っておりますので、学校別対策が可能な個別指導塾での対策が有利となります。また難易度も高いためテスト前にまとめて勉強する方法では対策が間に合いません。定期テストで高得点を取るためには、 日々の計画的な学習が必要です。

安田女子中学校

安田女子中学校の定期テストの難易度は標準的といえます。しかし、数学では授業で扱ったプリントから多く出題されますので、プリントの内容分かったつもりで終わらず、自分で答えを導けるよう1問1問きちんと理解することが大切です。テスト対策としては、授業プリントを普段から優先して学習し、テストまでに何周も解いている状態にしておくことで高得点が狙えます。また、英語は学校の授業の進度が速いことが特徴です。アクシスでも安田女子中のお子さまから「学校の英語の授業についていけない」「課題が終わらない!」などの声を多くいただきます。アクシスでは教科書を使って授業を行うことで、学校授業の理解不足を防ぎ、予習型の学習に変えていくことで無理のない普段からテスト準備をできるよう学習を進めていきます。

広島女学院中学校

広島女学院中学校の定期テストは、学校の教材から多く出題されますので、学校のテキストの進度にあわせてしっかり対策することで高得点を取ることが可能です。特に数学は教科書よりも、精選問題集や授業で扱ったプリントからの出題が多くを占めます。直前の対策を行うのではなく、普段から問題集やプリントをしっかり理解することが大切です。英語は授業の進度が速いので、日頃から学校の進度にあわせて復習し、予習型の学習を進めておきましょう。学校の授業の難易度・進度が速い分、どの科目も家庭学習の効率化が非常に大切です。アクシスでは、学校の進度・シラバス・教材にあわせて授業を行いますので、中高一貫校によくある「学校の授業の進みが速い!」「学校の教材が難しい!」「学習範囲が集団塾とあわない」といったお困り事に対応できます。テスト前には広島女学院中の教科書や授業プリントを使ってテスト範囲の復習を授業で行っていきます。

学習スタイル

大町校会員生の通塾 中学校例

安佐南中、安佐中、AICJ中、崇徳中、安田女子中、広島市立中等教育、広大附中属、広島城北中、比治山女子中、修道中、広島学院中、ノートルダム清心中など

大町校会員生の定期テスト成績アップ事例

後期中間
96点獲得
英語
91点96点
安佐中
中学1年
Tさん
後期中間
11点UP
数学
57点68点
安佐南中
中学1年
Uさん
後期中間
96点獲得
英語
91点96点
安佐南中
中学2年
Nさん
後期中間
94点獲得
理科
84点94点
安佐南中
中学2年
Nさん
後期中間
100点獲得
数学
81点100点
安佐南中
中学2年
Uさん
後期中間
18点UP
国語
70点88点
安佐南中
中学2年
Uさん
後期中間
38点UP
数学
29点67点
安佐南中
中学2年
Yさん
後期中間
94点獲得
英語
94点94点
安佐南中
中学3年
Kさん
後期中間
95点獲得
数学
82点95点
安佐南中
中学3年
Iさん
後期中間
97点獲得
社会
90点97点
安佐南中
中学3年
Iさん
後期中間
90点獲得
理科
78点90点
安佐中
中学3年
Sさん

会員生の高校受験体験記

    • 2024年度合格
    • 一般
  • 広島市立基町高等学校
  • 普通科
  • 松田 己吹さん

学習に対する手厚いサポート

会員生の高校入試合格実績

今年も一人ひとりの頑張りが実を結びました

大町校
会員生の声
TESTIMONIALS

滝山 瑛心さん
安古市高等学校 【2025年】広島大学教育学部

質問に対しての+α

授業の中で質問をすると、いつも丁寧に教えてもらいました。そして、質問に対する回答だけでなく、その分野に関連した+αの知識や覚えておくべき事項などをまとめて教えてもらうことができ、定期テストや模試で解ける問題が増えていきました。特に、暗記しなければいけないことが多い化学では、先生手書きのまとめプリントのおかげで、重要な部分を徹底的に覚えることができました。また、自分の苦手な分野や間違える傾向なども把握して、アドバイスをしてもらえたため、自分に合った勉強方法が見つかり、なんとなく問題を見つけて解く勉強から、目的を持って問題に取り掛かる勉強へと変えることができました。

M.Mさん
祇園北高等学校 【2025年】広島市立大学国際学部

努力は裏切らない!

現状の実力をみて、その時に一番やるべきことを先生と相談しながらコツコツ勉強することが出来ました。親身に相談に乗ってくれるので、点数が伸びない時も点数が良い時も気軽に自分の気持ちややりたいことを言うことが出来ました。先生たちと一緒にやってきたことや、自分で勉強してきたことは裏切りません。サボらずに、しんどい時も勉強することが大切です。オンラインの先生も私のよく間違える問題や傾向を見つけて、改善点を教えてくれたり、アドバイスをしてくれていたので、オンライン授業もとても良かったです。先生のアドバイスを聞いて実践することで伸びていきました。

久賀谷 僚祐さん
祇園北高等学校 【2025年】愛媛大学社会共創学部

先生への質問

僕は、高校三年生に入ってからアクシスに入塾しました。三年から本格化する無機化学、有機化学が全く理解することができず、模試の点数も取れなくなってしまっていました。そこで先生に一から説明してもらい、分からない箇所を一つずつ減らしていくことによって、点数を少しずつあげることが出来た。この経験から、自分で分からない点を抱え込まないこと、分からない点を放置しないことの重要性について知ることが出来ました。 自分自身で解決できるという根拠の無い自身は早めに無くして、先生やできる友人の早めに聞くことを強く推奨します。

織田 千智さん
祇園北高等学校 【2025年】愛媛大学教育学部

いろいろな相談にのってくれた

勉強面はもちろん、学校での悩み事や友人関係など多くのことに対して相談に乗ってくださいました。家族や友達には言えないようなことも、塾の先生には相談できました。勉強面では、授業が終わったり、夜遅くになっても最後まで丁寧に教えてくださいました。テストの結果を報告するときは、塾の先生にいち早く報告したくてうずうずしていました笑 私は、塾の先生と友達のような関係を築けたからこそ、塾で頑張ろうと前向きになれました。そして塾に行かないといけないではなくて、塾に行きたいと思えたから、私は勉強を投げ出さなかったし、心の支えになりました。

平岡 玲音さん
祇園北高等学校 【2025年】愛媛大学工学部

言霊に宿るパワー

共通テスト前の最後のオンライン授業で、「テスト前に予祝をして体に言霊を宿せば本番でその通りに点数が取れる!」と聞いて、目標点を宣言した後に共通テストを受験すると、なんとびっくり目標点近く取れて諦めかけていた教科でも、思ったよりいい点数が取れてしまい、言霊を宿してくれた感謝を伝えようと思った。しかし、その先生の授業どころか話すら出来ないことに合格した喜びを感じつつ寂しさを感じた。あんなにやりたくなかった物理を勉強したいと思ったし、授業を受けてもう一度話したいと思った自分がいて1年前との違いにとてもびっくりした!この塾に入ったことによる様々な出会いが自分を変えてくれたことに感謝!

原田 壮真さん
祇園北高等学校 【2025年】大分大学医学部

解けなかった問題を重点的に教えてもらえて、点が上がった。

アクシスは個別塾なので、授業でわからないことがあったら気軽に聞けるし、先生も話しやすい雰囲気を作ってくれて、とても落ち着いて勉強に取り組むことができる。また、それぞれの受講生に適した勉強法や取り組み方を教えてもらえるので、苦手分野の克服にとても役立った。              

杉本 健太さん
祇園北高等学校 【2025年】公立諏訪東京理科大学工学部

勉強に対するモチベーション

授業があると強制的に勉強に向き合うので、モチベーションを保つといった意味ではかなり大きかった。これだけでは別にほかの塾でもよいように聞こえるが、先生の質や、接し方というとても小さく、細かいことがほかの塾では得ることができないと思う。アクシスの先生方は受験に対する不安だったり、焦りだったりをより共感してくれた。

大町校
保護者の皆さまからの口コミ・評判
PARENTS' REVIEWS

小学5年の保護者

責任者の先生の感じが良いです。威圧的でなくフレンドリーですが、うわべたけな言葉でなくしっかり現実の厳しさを話してくれます。小5からの入塾なので、覚悟がないと難しいことも話してくれて信用できました。お友達が行ってる塾の話を聞くと、現実的でないうわべだけの言葉がけや、6年生の11月に入って直ぐ、まだ受験本番も迎えてないのに、中学生になってからのコース説明やチラシを渡されたりとセールストークをしてくるなど不信感をもたせる塾らしいので、Axisさんはそのような雰囲気を感じないので、こちらにして良かったと思いました。

082-831-3361
受付
時間
14:30~21:00(火~土)
より気軽に、より安心に。オンライン学習相談も実施しています。

大町校
校舎情報
School Info.

個別指導Axis
大町校

所在地

〒731-0124 広島市安佐南区大町東2丁目8-232F

アクセス

大町駅から徒歩一分 ローソンさんの2F
駐車場 : 専用駐車場はございません。お近くのコインパーキングをご利用ください。(有料) 駐輪場 : 校舎下にある駐輪スペースをご利用ください。

校舎最寄り駅の大町駅です。JRとアストラムライン両方の駅となります。校舎は駅から徒歩3分です。

大町駅のバス停です。校舎からバス停も近いので、バス通学の生徒も多数通ってきています。

校舎にむかって左隣は「土谷クリニック」さんです。

ローソンさんの2Fです。駐車場は、「アクシス」と書いてあるスペースをご利用ください。

こちらが玄関です。キャンペーンのご案内やパンフレットもこちらにご用意しております。

玄関を入ってすぐ階段があります。こちらは階段上がって入り口です。お気をつけておあがりください。

通常授業時間帯

40分授業
14:00~14:40
14:45~15:25
15:30~16:10
16:15~16:55
17:00~17:40
17:45~18:25
18:30~19:10
19:15~19:55
20:00~20:40
20:45~21:25
80分授業
14:00~15:20
15:30~16:50
17:00~18:20
18:30~19:50
20:00~21:20

※講座により、開校曜日・時間帯が異なる場合があります。詳しくはお問い合わせください。

コース例

小1〜3・5・6
大町小・古市小・緑井小・安東小・安田小など 学校準拠コース
1対2個別指導(週1回)~
教科書に合わせて学習を進め、中学や高校での学習の土台となる学力を育てます。わかることが増えて、勉強が楽しくなり学校の授業に積極的に参加できるようになります。
小4〜6
県立広島・広島市立 適性検査受検コース
Axisのオンライン家庭教師(週1回)~
適性検査という出題形式に慣れ、図や表から題意を汲み取って、自分の考えで表現できる力を養います。小学校の学習内容について、基礎的な演習を強化して学習します。
小1〜6
聞く・話す・読む・書く 小学英語コース
ステップアップ講座(週1回)
小学校の英語は「聞く」「話す」が中心。アクシスでは、それに「読む」「書く」を加えて“使える英語力”を養成します。自分で辞書をひく練習から始めて、基本的な会話表現を学びます。
小4〜6
広島学院・ノートルダム清心 私立受験コース
Axisのオンライン家庭教師(週1回)+オンラインゼミ(週1回)
答えを導き出す過程を大切にして、先生との対話の中で自分の考えを表現する練習を重ねます。受験期には過去問で出題パターンに慣れ、スピードと正確さを身につけます。
小1〜6
国語・算数 基礎学力養成コース
ステップアップ講座(週2回)
無学年制のオリジナル教材を使用します。計算力と漢字力、文章を読む力を正しい学習方法でしっかり身につけ、算数の文章題や図形問題、国語は読解問題などにも取り組みます。
小1〜6
小1から対応! ロボットプログラミングコース
ロボットプログラミング講座(月2回)
プログラミングやロボット製作を通して、今後必要になる考える力や問題解決力を養います。最新の学習キット「KOOV®(クーブ)」を使って、独自のカリキュラムで学習します。
中1〜3
安古市高・祇園北高など トップ高受験コース
AI学習AxisPLUS2教科~
一人ひとりの学習状況にあわせ、AIが最適な学習プランをご提案。中3の2学期には学校内容を終わらせることを目標にして、先取り学習を進めます。冬休み以降は過去問やさまざまなパターンの問題に慣れる時間を確保します。
高1〜3・高卒生
沼田・高陽・広陵高校など 高校受験コース
Axisのオンライン家庭教師(週1回)~
Axisのオンライン家庭教師(週1回)+高校受験映像講座(週1回) 個別指導に時期別の特別講座を組み合わせて得点力アップを図ります。志望校や学習状況に応じて、定期試験対策や中1・中2の復習の比重を検討し、個人別に対策を進めます。
中1〜3
安佐中・安佐南中・祇園中など 定期試験コース
1対2個別指導(週1回)~
中学校の教科書に準拠したカリキュラムと教材で、学校内容の先取り学習または復習をします。定期試験前には定期試験対策ゼミや勉強会・演習会により万全の対策を行います。
中1〜3
広島城北・安田女子・崇徳など 中高一貫校コース
Axisのオンライン家庭教師(週1回)~
一人ひとりに合わせて学習の出発点やレベル、授業スピードを調整しながら、お通いの中学校の教科書、カリキュラム、進度に対応した学習を行います。
高1〜3・高卒生
広島大学 志望学部・学科別受験コース
1対2個別指導(週1回)+大学受験映像講座(週1回)~
志望大学が明確であれば、受験可能な入試方式全てにチャレンジできる学習プランを作成します。総合型・学校推薦型選抜と一般選抜、両方の対策を確実に進めます。
高1〜3・高卒生
関関同立・産近甲龍など私立大受験コース
Axisのオンライン家庭教師(週1回)+大学受験映像講座(週1回)~
二次・私大の出題傾向や特異な問題レベルに対応します。Axisのオンライン家庭教師(オンライン個別指導)でハイレベルな記述問題で合格答案を作る指導もお任せください。
高1〜3
県立広島大・広島市立大など 県内公立大受験コース
Axisのオンライン家庭教師(週1回)~
志望大学、学部に応じた目標到達レベルと現在の学習状況、部活動や入試までの残り日数などの時間的な制約も考慮して優先順位を決め、個人別のプランで学習を進めます。
高1〜3
安古市・祇園北・沼田・高陽高校 準拠コース
1対2個別指導(週1回)~
高校の教科書や指導内容に準拠したカリキュラムと教材で、学校内容の先取り学習または復習をします。学校副教材を使った指導や高校生が苦労しがちな宿題対策も行います。

大町校のよくあるご質問Q&A

アクシスでは、どの教科をどの学習スタイルで、月にどのくらい学習するのか、個人別のオーダーメイドプランとなるため、受講費用は一人ひとり異なります。お子さまの目標と学習状況、生活サイクルなどに合わせて最適な学習プランをご提案しますので、お気軽にお問い合わせください。
受講費用について
ご希望を伺い、目標や学習内容に合わせて最適な指導者を選定します。万一、相性が合わないと感じられた場合は、ご相談により指導者を変更させていただくことも可能です。遠慮なくご相談ください。
はい。高校入試5教科や大学入学共通テストの5教科7科目など複数科目の対策はもちろんのこと、苦手科目や伸ばしたい科目だけに絞って受講することも可能です。また、月単位で受講科目や受講回数を変更することも可能です。
個別指導は、個人別のオーダーメイドプランで学習することができるので、自分に合ったぴったりの学習スタイルで、自分のペースでコツコツと学習したい方におすすめです。また、普段、学校の先生になかなか質問ができない方は、隣に先生がついて教えてくれる個別指導が質問しやすくおすすめです。
082-831-3361
受付
時間
14:30~21:00(火~土)
より気軽に、より安心に。オンライン学習相談も実施しています。

緊急時の避難先EMERGENCY EVACUATION

地震発生時
大町集会所
広島県広島市安佐南区大町東3丁目7-25-6
津波発生時
大町小学校3F
広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
洪水・河川氾濫等水害時
大町小学校
広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1