ご相談・お問い合わせ
0120-505-554

五日市校広島県広島市

〒731-5125
広島県広島市佐伯区五日市駅前2-18-20
コーポマルゼン 1F
JR・広電 五日市駅より徒歩2分
駐車場・駐輪場 あり
マップを開く
082-943-9305
受付
時間
14:30~21:00(月~土)
より気軽に、より安心に。オンライン学習相談も実施しています。

校舎の雰囲気

学年別情報

会員生の声

校舎情報

入会特典

五日市校《新学年スタート応援キャンペーン》入会特典

※3月30日(日)から4月26日(土)までにご入会された方が対象です。
  • 入会金無料
    入会金が通常22,000円のところ、無料になります。 ※2025年4月度ゼミまでにご入会の方が対象です。
  • 個別指導 最大2カ月 無料
    個別指導(1対1/ 1対2 /オンライン)を2講座以上お申し込みされると1講座(4回)が最大2カ月無料になります。 ※2025年4月度ゼミまでにご入会の方が対象です。 ※プロコースは対象外となります。
  • 【中学生】教科書準拠AI学習 AxisPLUS 最大2カ月 無料
    AI学習 AxisPLUSの英数を含む3教科以上お申し込みされると、国理社のうち1教科(4回)が最大2カ月無料になります。 ※2025年4月度ゼミまでにご入会の方が対象です。
  • 兄弟姉妹 友人紹介特典
    アクシスにお通いのご兄弟姉妹や友人の方からのご紹介で入会されると図書カード2,000円分をプレゼントします。

五日市校からのお知らせNEWS

五日市校
校舎の雰囲気
ATMOSPHERE

五日市校校責任者ごあいさつMESSAGE

新しく生まれ変わった五日市校、すべては「志望校合格・成績アップのために」

個別指導Axis
五日市校
責任者
内田 和秀
個別指導アクシス五日市校が2004年に開校して以来、たくさんのお子さまにお通いいただき、開校20年を迎えさせていただくことができました。これもひとえに、地域のみなさまの暖かいご支援・ご協力あってのことと、スタッフ一同深く感謝しております。そして今年、お通いいただくお子さまの数も年々増え、ついに生徒増加に伴う大幅リニューアルをさせていただくことができました。今回のリニューアルでは、よりご都合にあわせて受講いただけるための座席数の増加、一人ひとりの課題にあわせた様々な学習システム、長時間学習していただくための自習環境の整備など、すべては 『志望校合格・成績アップのために』より快適な環境に生まれ変わっております。 この20年の間に教育も大きく変わり、個別指導アクシスも時代にあわせた指導へとさまざまに進化してまいりましたが、わたしたちの子どもたちへの想いは変わることはありません。これからも、一人ひとりの目標実現のために、さらに気を引き締めて、スタッフ一同取り組んでまいります。学習のどんな些細なお悩みでも、ぜひお気軽にご相談ください。地域のみなさまとともに、子どもたちの夢の実現のために常に前進していきたいと思っています。
082-943-9305
受付
時間
14:30~21:00(月~土)
より気軽に、より安心に。オンライン学習相談も実施しています。

五日市校
学年別情報
GUIDANCE

学年を選択してください

4月のおすすめ対策例

中学生のみなさんへ

広島県の高校入試では、2023年の入試制度変更により、これまでの「選抜(Ⅰ)」が廃止されたことで、入試機会は実質1回となりました。また、「一般枠」「特色枠」など高校独自の選抜基準が設けられていますので、どんな高校に行きたいのか、目的意識を持った学習をしていく必要があります。さらに、学力検査が6割の比重を占めるなど、学力重視の傾向が強まっています。

中学校別対策例

五日市中学校

広島県の高校入試が学力重視となり、より一層に基礎力の強化と、応用問題への対応力が求められるようになりました。では、基礎力の強化とは何か。これは、定期考査に向けての準備強化です。英語や理科の授業が難しいという声をよく聞きます。五日市中学校では、1年生は夏休みを挟んだ前期期末考査、2年生と3年生は春休みを挟んだ前期中間考査は内申点を考える上で試験範囲がとてもひろくポイントになるかと思います。また、素点だけの評価ではなく、小テストや発表、提出物が評価項目の約50%を占めている科目もあります。考査週間だけでなく日々の学習密度をどのようにあげていくか。アクシスでは、一人ひとりの学習状況、習慣を把握しながら適切な指導を実践します。

五日市南中学校

五日市南中では、1年生は夏休みを挟んだ前期期末考査、2年生と3年生は春休みを挟んだ前期中間考査は内申点を考える上で試験範囲がとても広く、ポイントになるかと思います。学校のテストは標準的ですので、普段の学校の授業の復習を確実に行い、理解不足を日々解消することでテストの高得点が期待できます。アクシスでは、普段より学校の教科書やワークを使った授業を行い、五日市南中の成績アップ対策を無理なく普段より授業で行っております。またテスト1週間前には課題が完成できるようテスト勉強法の指導や対策授業も行っています。自習室の利用しながら、勉強習慣もつけていきましょう。広島県の高校入試が学力重視となり、より一層に基礎力の強化と、応用問題への対応力が求められるようになりました。アクシスでは、一人ひとりの得意・不得意にとことん合わせて、得意な科目は先取りと応用問題へのチャレンジ、不得意な科目は苦手なところまでさかのぼってやり直す等、科目別・個人別に受験に必要な力を身に付けていきます。

広島女学院中学校

広島女学院中学校の定期テストは、学校の教材から多く出題されますので、学校のテキストの進度にあわせてしっかり対策することで高得点を取ることが可能です。特に数学は教科書よりも、精選問題集や授業で扱ったプリントからの出題が多くを占めます。直前の対策を行うのではなく、普段から問題集やプリントをしっかり理解することが大切です。英語は授業の進度が速いので、日頃から学校の進度にあわせて復習し、予習型の学習を進めておきましょう。学校の授業の難易度・進度が速い分、どの科目も家庭学習の効率化が非常に大切です。アクシスでは、学校の進度・シラバス・教材にあわせて授業を行いますので、中高一貫校によくある「学校の授業の進みが速い!」「学校の教材が難しい!」「学習範囲が集団塾とあわない」といったお困り事に対応できます。テスト前には広島女学院中の教科書や授業プリントを使ってテスト範囲の復習を授業で行っていきます。

広島修道大学ひろしま協創中学校

ひろしま協創中学校のテスト内容は標準的といえます。学校の教材や授業で出されたプリントから多く出題されますので、学校の授業進度にあわせて日々きちんと復習することで高得点を取ることが可能です。また将来的に広島修道大学への進学を希望する場合には、中学生のうちに弱点科目は早めに克服し、高校での成績をキープしておくことが重要です。アクシスでは、中高一貫校によくある「学校の授業の進みが速い!」「学校の教材が難しい!」「学習範囲が集団塾とあわない」といったお困り事に対応できます。テスト前には広島女学院中の教科書や授業プリントを使ってテスト範囲の復習を授業で行っていきます。

広島なぎさ中学校

各教科とも、先生が用意するプリントでの学習が多く、定期考査もプリントの内容から出題されることが多いようです。また、定期考査が年に3回でしかない上に、授業スピードが徐々にはやくなるため、定期考査1回あたりの範囲が広くなる傾向があります。 そのためテスト期間に勉強をするだけでは間に合わず、日々の学習内容をきちんと定着させる学習習慣を身に着けることが重要となります。また、単語などの小テストが頻繁に実施され、点数がとれないときは居残りになることも。 アクシスでは主に学校の教材やプリントを使って、学校で学習したことがきちんと理解できるようにフォローをしていきます。テスト直前には間違えた問題やその類似問題を繰り返し演習するなどして、知識の定着をはかります。

学習スタイル

五日市校会員生の通塾 中学校例

五日市中、五日市観音中、五日市南中、三和中、城山中、美鈴が丘中、井口中、井口台、広島なぎさ中、山陽女学園中、ひろしま協創中、広島女学院中、安田女子中、ノートルダム清心中、広島城北中、崇徳中、広島学院中、広島大附属中など

五日市校会員生の定期テスト成績アップ事例

後期期末テスト
100点獲得
英語
100点
五日市中学校
2年
Oさん
後期中間テスト
100点獲得
数学
98点100点
五日市中学校
2年
Yさん
後期期末テスト
100点獲得
数学
100点
野坂中学校
2年
Oさん
後期中間テスト
11点UP
国語
82点93点
五日市中学校
2年
Fさん
後期中間テスト
11点UP
数学
59点70点
五日市中学校
2年
Hさん
後期期末テスト
96点獲得
数学
96点
五日市中学校
1年
Sさん

会員生の高校受験体験記

    • 2024年度合格
    • 一般
  • 広島市立基町高等学校
  • 創造表現コース
  • 栁 優香さん

聞きやすい

会員生の高校入試合格実績

今年も一人ひとりの頑張りが実を結びました

五日市校
会員生の声
TESTIMONIALS

北岡 優空さん
瀬戸内高等学校 【2025年】香川大学合格

当たり前だと思っていたことを褒めてくれた。一緒に頑張れる友達がいた。

毎日小論文を書く生活を始めてから私はこれが当たり前だと思っていました。そんな時に先生方が毎日小論文書いていることに対してすごい、本当に頑張ってるねなどたくさん褒め言葉をかけてくれたことが心の支えになったし頑張る気力にも繋がりました。小論文の題材を見つけて来てくれてたくさん印刷して頑張ってねの言葉と共に渡してくれたりしたのも本当に嬉しかったです。取り組める題材が豊富にあってたくさん練習できたからこそ合格できたのだと思います。また、自習しに来ると同じように頑張っている友達や仲間たちがいて、しんどいのは自分だけじゃないから頑張ろうという気持ちになれました。

森田 向日葵さん
広島工業大学高等学校 【2025年】広島市立大学合格

オンラインの先生!

志望理由書の作成にも関わってくださり、自分の興味関心のあることを先生の知識を使い、話を広げてくださったりして志望理由を書きやすくしてくれました。また、褒めてくださることも多く、受験直前で不安だった時期も「絶対あなたなら解けるから大丈夫」と背中を押してくださいました。また、ただ解説をしてくださるだけでなく、豆知識をはさんでくれることも多く毎週の授業がとても楽しかったです。 また、校舎にいる先生方も話しやすく、精神的にもきつい時に色々な言葉をかけてくださり、自信を持って受験に挑む事ができたと思います。

島田 亮さん
広島井口高等学校 【2025年】岡山大学理学部

学びはすべて役に立つ

私は共通テストの結果が自身の決めていた目標に達していなかったので、共通テスト後に第二志望におとすことになった。その大学の入試問題は全くやったことはなかったので志望校変更後はかなり心配だったが、元々の第一志望の数学を夏休みの夏期講習などでかなり詰めたので、変更後の入試問題をすらすら解くことができた。これは夏期講習で自分の解いた方法だけでなく、他の解法もたくさん教えてもらったので、自分の考えの引き出しがものすごく増えたおかげだと思う。その中でも難関大を目指していたからこそ学べた解法もたくさんあったので、志望大学を落とすことになって気落ちはしていたが、学んだことは無駄にはならないと強く感じた。

金田 楓生さん
広島井口高等学校 【2025年】山口大学工学部

授業外でも快く質問対応してくださる先生方

授業ではもちろんのこと質問をたくさんして解決してくださったけど、自習で塾を利用して問題を解いていると解答を見ても理解ができない問題ができ、授業まで待てないなという時にカウンターに行くと快く先生方の空いている時間を教えてくださり、先生方も授業と変わらないくらい丁寧に教えてくださり、たくさんお世話になりました。夏休み明けには自分が有機化学の予習を対面授業で取ってしまい忙しいにもかかわらず自分の授業のために塾に足を運んでくださったり、その際にはせっかく来たからいろんな人の質問にも対応して帰ろうということもおっしゃっていて本当に優しいんだなと思いました。

松浦 遥希さん
広島井口高等学校 【2025年】佐賀大学理工学部

同じ仲間がたくさん

自分が思うよかったところは同じ学校の友達など同じ目標を持つ仲間がいて一緒に頑張れるところです。自分は1,2年のころ塾の自習室にほとんど来ていなかったけど3年生になって少し経った頃からよくいくようになりました。それは同じ高校の仲間がいたからです。それでしんどい勉強を長時間続けていても一緒に頑張ろうと頑張ることができました。それと担当の先生や受付の人などの支えもあったのでそれを維持することができました。同じ高校の人でなくても生徒数が多いので頑張っている人の姿が目に入るので自分もやろうと思えるのがとても良かったです。

増田 希音さん
五日市高等学校 【2025年】広島修道大学人文学部

学校の授業がより理解できるようになった

自分がなかなか理解することができなかったら、分かりやすい表現や身近なものと関連付けて教えてくださったので分かりやすかったし、勉強について興味を持つことができ楽しく学ぶことができたと思います。具体的に自分は古典が苦手でしたが、自分の好きな漫画やアニメの話を踏まえながら教えてくださったのでより学びたいと思えたし、知識も身につけることができたので、毎回の授業に対する取り組み姿勢も前向きにすることができたと思います。宿題も自分のレベルに合ったものを出してもらって理解することができるので無理なく取り組むことができました。

北村 七海さん
廿日市高等学校 【2025年】安田女子大学家政学部

友達との勉強

塾に友達がいることで分からないことも相談しやすかった。勉強だけでなく、学校のことなども話をして、楽しい雰囲気で勉強することができた。1人では先生方に質問するのが難しいときも友達と一緒に質問をしたり、勉強を教えてもらったりすることができた。辛いときや不安なとき、友達や先生に親身に話を聞いてもらったり、励ましてもらったりして、また頑張ろうと思うことができた。友達とより仲良くなることができた。 私はバンドをやっているため、ギターをやっている先生と仲良くなり、勉強だけでなく、音楽の話など、趣味の話もすることができて楽しかった。

五日市校
保護者の皆さまからの口コミ・評判
PARENTS' REVIEWS

中学2年の保護者

勉強が大嫌いな息子ですが、先生方のアドバイス、ご指導のおかげでいろいろなことに少しずつですが前向きになっています。塾長先生をはじめ、諸先生方には感謝しかありません。

082-943-9305
受付
時間
14:30~21:00(月~土)
より気軽に、より安心に。オンライン学習相談も実施しています。

五日市校
校舎情報
School Info.

個別指導Axis
五日市校

所在地

〒731-5125 広島市佐伯区五日市駅前2-18-20コーポマルゼン 1F

アクセス

JR・広電 五日市駅より徒歩2分
駐車場 : 校舎裏にある専用駐車場をご利用ください。 駐輪場 : 校舎裏にある駐輪スペースをご利用ください。

JR五日市駅から徒歩2分。広島市の西の玄関口です。

JR五日市駅構内から見た北口広場。アクシスへは正面の並木を進んでください。

JR五日市駅北口広場から並木通りへの入り口には、デパート福屋さんがあります。

JR五日市駅北口の並木通り。四季折々の表情を見せてくれます。

並木通りの交差点から見た五日市校です。広くて快適な学習環境をお約束します。

通常授業時間帯

40分授業
14:00~14:40
14:45~15:25
15:30~16:10
16:15~16:55
17:00~17:40
17:45~18:25
18:30~19:10
19:15~19:55
20:00~20:40
20:45~21:25
80分授業
14:00~15:20
15:30~16:50
17:00~18:20
18:30~19:50
20:00~21:20

※講座により、開校曜日・時間帯が異なる場合があります。詳しくはお問い合わせください。

コース例

小1〜6
五日市小・五日市中央小・五日市東小・なぎさ公園小など 学校準拠コース
1対2個別指導(週1回)~
教科書に合わせて学習を進め、中学や高校での学習の土台となる学力を育てます。わかることが増えて、勉強が楽しくなり学校の授業に積極的に参加できるようになります。
小4〜6
県立広島・広島市立 適性検査受検コース
Axisのオンライン家庭教師(週1回)~
適性検査という出題形式に慣れ、図や表から題意を汲み取って、自分の考えで表現できる力を養います。小学校の学習内容について、基礎的な演習を強化して学習します。
小1〜6
聞く・話す・読む・書く 小学英語コース
ステップアップ講座(週1回)
小学校の英語は「聞く」「話す」が中心。アクシスでは、それに「読む」「書く」を加えて“使える英語力”を養成します。自分で辞書をひく練習から始めて、基本的な会話表現を学びます。
小4〜6
広島学院・ノートルダム清心・広島なぎさ中 私立受験コース
Axisのオンライン家庭教師(週1回)+オンラインゼミ(週1回)
答えを導き出す過程を大切にして、先生との対話の中で自分の考えを表現する練習を重ねます。受験期には過去問で出題パターンに慣れ、スピードと正確さを身につけます
小1〜6
国語・算数 基礎学力養成コース
ステップアップ講座(週2回)
無学年制のオリジナル教材を使用します。計算力と漢字力、文章を読む力を正しい学習方法でしっかり身につけ、算数の文章題や図形問題、国語は読解問題などにも取り組みます。
小1〜6
小1から対応! ロボットプログラミングコース
ロボットプログラミング講座(月2回)
プログラミングやロボット製作を通して、今後必要になる考える力や問題解決力を養います。最新の学習キット「KOOV®(クーブ)」を使って、独自のカリキュラムで学習します。
中1〜3
基町高校・舟入高校・廿日市高校・広島井口高校などトップ高受験コース
AI学習AxisPLUS2教科~
一人ひとりの学習状況にあわせ、AIが最適な学習プランをご提案。中3の2学期には学校内容を終わらせることを目標にして、先取り学習を進めます。冬休み以降は過去問やさまざまなパターンの問題に慣れる時間を確保します。
中1〜3
五日市高校・美鈴が丘高校など 高校受験コース
Axisのオンライン家庭教師(週1回)+高校受験映像講座(週1回)
個別指導に時期別の特別講座を組み合わせて得点力アップを図ります。志望校や学習状況に応じて、定期試験対策や中1・中2の復習の比重を検討し、個人別に対策を進めます。
中1〜3
五日市中・五日市南中・井口中・五日市観音中など 定期試験コース
1対2個別指導(週1回)~
中学校の教科書に準拠したカリキュラムと教材で、学校内容の先取り学習または復習をします。定期試験前には定期試験対策ゼミや勉強会・演習会により万全の対策を行います。
中1〜3
広島なぎさ中・ひろしま協創中など 中高一貫校コース
Axisのオンライン家庭教師(週1回)~
一人ひとりに合わせて学習の出発点やレベル、授業スピードを調整しながら、お通いの中学校の教科書、カリキュラム、進度に対応した学習を行います。
高1〜3
広島大学 志望学部・学科別受験コース
1対2個別指導(週1回)+大学受験映像講座(週1回)~
志望大学が明確であれば、受験可能な入試方式全てにチャレンジできる学習プランを作成します。総合型・学校推薦型選抜と一般選抜、両方の対策を確実に進めます。
高1〜3・高卒生
関関同立・産近甲龍など私立大受験コース
Axisのオンライン家庭教師(週1回)+大学受験映像講座(週1回)~
二次・私大の出題傾向や特異な問題レベルに対応します。Axisのオンライン家庭教師(オンライン個別指導)でハイレベルな記述問題で合格答案を作る指導もお任せください。
高1〜3・高卒生
県立広島大・広島市立大など 県内公立大受験コース
Axisのオンライン家庭教師(週1回)~
志望大学、学部に応じた目標到達レベルと現在の学習状況、部活動や入試までの残り日数などの時間的な制約も考慮して優先順位を決め、個人別のプランで学習を進めます。
高1〜3
広島井口高校・廿日市高校・美鈴が丘高校・五日市高校準拠コース
1対2個別指導(週1回)~
高校の教科書や指導内容に準拠したカリキュラムと教材で、学校内容の先取り学習または復習をします。学校副教材を使った指導や高校生が苦労しがちな宿題対策も行います。

五日市校のよくあるご質問Q&A

アクシスでは、どの教科をどの学習スタイルで、月にどのくらい学習するのか、個人別のオーダーメイドプランとなるため、受講費用は一人ひとり異なります。お子さまの目標と学習状況、生活サイクルなどに合わせて最適な学習プランをご提案しますので、お気軽にお問い合わせください。
受講費用について
ご希望を伺い、目標や学習内容に合わせて最適な指導者を選定します。万一、相性が合わないと感じられた場合は、ご相談により指導者を変更させていただくことも可能です。遠慮なくご相談ください。
はい。高校入試5教科や大学入学共通テストの5教科7科目など複数科目の対策はもちろんのこと、苦手科目や伸ばしたい科目だけに絞って受講することも可能です。また、月単位で受講科目や受講回数を変更することも可能です。
個別指導は、個人別のオーダーメイドプランで学習することができるので、自分に合ったぴったりの学習スタイルで、自分のペースでコツコツと学習したい方におすすめです。また、普段、学校の先生になかなか質問ができない方は、隣に先生がついて教えてくれる個別指導が質問しやすくおすすめです。
082-943-9305
受付
時間
14:30~21:00(月~土)
より気軽に、より安心に。オンライン学習相談も実施しています。

緊急時の避難先EMERGENCY EVACUATION

地震発生時
駅前第一公園
広島県広島市佐伯区五日市3丁目1番
津波発生時
五日市校舎ビル6F
広島県広島市佐伯区五日市駅前2-18-20
洪水・河川氾濫等水害時
五日市校舎ビル
広島県広島市佐伯区五日市駅前2-18-20