愛媛県の公立高校入試の一般入学者選抜では、調査書(内申書)と学力検査、面接や実技の結果などから総合的に判断され合否が決まりますので、定期テストの対策はもちろんのこと、学力検査に向けた受験対策が必要となります。特に調査書(内申点)は中1.2.3の3ヵ年が均一に得点化(9教科×5点満点×3ヵ年=135点)されるので、中1から成績重視で臨む必要があります。県立トップの松山東高校を志望する場合の目安は135点満点で120点。県立上位高校の松山南高校は110点。松山北高校は100点と言われています。

入学者選抜方法

2026年度の入試日程と
2025年度の入学者選抜の概要です。

日程

2026年度/令和8年度

特色入学者選抜
面接等 2026年1月30日(金)
合格者発表 2026年3月19日(木)
一般入学者選抜
学力検査 2026年3月5日(木)・3月6日(金)
面接 2026年3月6日(金)
合格者発表 2026年3月19日(木)

最新情報は、愛媛県教育委員会の公式サイトでご確認ください。 愛媛県教育委員会 入学者選抜関連情報

特色入学者選抜

2025年度/令和7年度

すべての高校・学科で実施。

自己アピール書を提出。

検査内容

作文、小論文、面接、集団討論、実技テスト、プレゼンテーションの中から1~2項目

  • 検査項目は、「アドミッション・ポリシー(入学者の受入れに関する方針)」に基づき各高校が定める。
  • 小論文には数学的な思考力や計算力、英語による表現力等を問う出題を含む場合がある。

募集人員に対する比率

  • 普通科、社会共創科、理数科、国際文理科・普通科とくくり募集をする学科 …定員の30%程度が上限
  • 職業教育を主とする学科、健康スポーツ科、総合学科…定員の30%程度が上限

※ 各高校において上限を設定。

一般入学者選抜

2025年度/令和7年度

すべての高校・学科で5教科の学力検査と面接を実施。

学力検査

250点満点

国語 50分(一般の問題)、25分(課題作文) 50点
数学 50分 50点
英語 60分(例年、聞き取りあり) 50点
理科 50分 50点
社会 50分 50点
傾斜配点を実施する場合
  • 理数科…数、理×1.5
  • 総合学科…5教科の中で得点の高い2教科×1.5

両学科とも300点満点となる。

今治工業[繊維デザイン科]、松山南[砥部分校デザイン科]では実技テスト(30分)を実施。

調査書(内申書)

135点満点

愛媛県 公立高校入試 内申点の計算方法の詳細は下記よりご確認ください。

内申点の計算方法

合否判定

調査書と学力検査の比重

高校により異なる

判定方法

両順位重複方式

第1選抜

調査書点の上位から定員90%程度までで、調査書の記録・面接・実技テストの結果が良好な者について、学力検査点の上位から定員の70%程度までの者を合格とする。

農・工・商・水産学科、理数科、国際文理科では、第1志望の者を対象とする。

第2選抜

次のA~Cをもとに、定員の残り30%程度の合格者を選抜する。
(A+B+C=500点。A~Cのそれぞれの比率は、合計が10になるように各高校・学科で設定。)

農・工・商・水産学科、理数科、国際文理科では、第2志望の者も対象とする。

  • A…学力検査点(比率は3~6)
  • B…調査書点(比率は2~4)
  • C…調査書の学習の記録以外の記録や面接および実技テストの得点(比率は2~4)

その他詳細は愛媛県教育委員会の公式サイトでご確認ください。 愛媛県教育委員会 入学者選抜関連情報

募集・倍率

2025年度の愛媛県 公立高校の
募集人員と志願者倍率です。
通学区域と合わせて参考にしてください。

愛媛県の学区と募集倍率について

愛媛県の学区

普通科…3学区(東予地区・中予地区・南予地区)

その他…全県1学区

普通科は居住地のある学区の高校に出願する。

学区外受験の合格者数は定員の5%以内。

愛媛県 公立高校の募集人員・倍率

2025年度

左右にスワイプすると
表の続きが見れます

学区 学校名 学科・コース 募集人員 志願状況
全体 特色枠(程度) 特色倍率 一般倍率
中予学区 松山東 普通 360 13% 2.96 1.15
中予学区 松山北 普通 360 20% 2.74 1.24
中予学区 松山中央 普通 360 15% 1.82 1.02
中予学区 松山南 普通 320 10% 3.74 1.04
中予学区 東温 普通 240 30% 1.38 0.90
中予学区 伊予 普通 200 25% 2.55 1.28
中予学区 松山北中島分校 普通 40 30% 1.00 0.54
中予学区 上浮穴 普通 30 30% 1.18 0.37
中予・南予学区 内子 普通 120 20% 1.75 0.56
中予・南予学区 内子小田分校 普通 60 30% 1.05 0.28
中予・南予学区 大洲 普通 120 15% 3.83 0.93
中予・南予学区 長浜 普通 60 30% 1.50 1.23
南予学区 宇和島東 普通・理数 160 20% 2.44 0.66
南予学区 八幡浜 普通 160 20% 1.97 0.95
南予学区 宇和 普通 80 30% 1.00 0.79
南予学区 北宇和 普通 80 30% 1.14 0.69
南予学区 南宇和 普通 80 10% 1.00 0.67
南予学区 吉田 普通 80 20% 1.20 0.40
南予学区 三崎 社会共創 60 30% 1.00 0.57
南予学区 野村 普通 40 30% 1.50 0.50
東予学区 今治西 普通 280 13% 2.13 1.00
東予学区 新居浜西 普通 280 15% 3.36 0.89
東予学区 三島 普通 240 27% 1.54 0.90
東予学区 今治北 普通 200 20% 1.40 1.03
東予学区 川之江 普通 200 30% 1.04 0.65
東予学区 西条 普通 200 20% 2.71 0.95
東予学区 新居浜東 普通 200 30% 1.54 0.99
東予学区 今治南 普通 160 30% 1.23 1.07
東予学区 小松 普通 120 25% 1.16 0.69
東予学区 丹原 普通 120 15% 2.47 0.89
東予学区 土居 普通 120 30% 1.07 0.42
東予学区 今治西伯方分校 普通 60 30% 1.05 0.40
東予学区 今治北大三島分校 普通 40 15% 1.00 0.77
東予学区 弓削 普通 40 30% 1.21 0.81
全県学区 松山南 理数 40 15% 1.67 1.03
全県学区 川之石 総合 120 30% 1.00 0.50
全県学区 新居浜南 総合 120 50% 1.90 1.03
全県学区 北条 総合 120 50% 1.00 0.33
全県学区 伊予農業 園芸流通 40 40% 1.00 0.58
全県学区 伊予農業 環境開発 40 40% 1.00 0.92
全県学区 伊予農業 食品化学 40 40% 1.56 0.96
全県学区 伊予農業 生活科学 40 40% 1.25 0.96
全県学区 伊予農業 生物工学 40 40% 1.50 1.29
全県学区 伊予農業 特用林産 40 40% 1.00 0.48
全県学区 宇和 生物工学 40 50% 1.00 0.70
全県学区 宇和島水産 海洋技術 30 50% 1.17 0.50
全県学区 宇和島水産 水産食品 30 50% 1.50 0.58
全県学区 宇和島水産 水産増殖 30 50% 1.27 0.80
全県学区 宇和島東 商業 80 40% 2.69 1.02
全県学区 吉田 機械建築工学 40 40% 1.50 0.96
全県学区 吉田 電気電子 40 40% 1.00 0.31
全県学区 今治工業 環境化学 40 50% 1.20 1.00
全県学区 今治工業 機械造船 40 50% 1.70 0.75
全県学区 今治工業 情報技術 40 50% 1.05 0.60
全県学区 今治工業 繊維デザイン 40 50% 1.00 0.57
全県学区 今治工業 電気 40 50% 1.00 0.25
全県学区 今治南 園芸クリエイト 40 50% 1.08 0.89
全県学区 今治北 商業 40 35% 3.71 1.31
全県学区 今治北 情報ビジネス 40 35% 1.79 1.00
全県学区 三島 商業 40 40% 1.50 0.71
全県学区 小松 ライフデザイン 40 50% 1.00 0.21
全県学区 松山工業 機械 40 40% 2.19 1.50
全県学区 松山工業 建築 40 40% 3.19 2.25
全県学区 松山工業 工業化学 40 40% 1.88 1.29
全県学区 松山工業 情報電子 40 40% 1.13 0.96
全県学区 松山工業 繊維 40 40% 1.50 0.92
全県学区 松山工業 電気 40 40% 1.81 1.04
全県学区 松山工業 電子機械 40 40% 2.75 1.38
全県学区 松山工業 土木 40 40% 2.69 1.79
全県学区 松山商業 情報ビジネス 120 40% 2.81 1.43
全県学区 松山商業 流通経済 120 40% 2.75 1.36
全県学区 松山商業 商業 80 40% 2.13 1.06
全県学区 松山商業 地域ビジネス 40 40% 1.56 1.25
全県学区 松山南砥部分校 デザイン 80 50% 1.81 1.53
全県学区 上浮穴 森林環境 30 30% 1.00 0.57
全県学区 新居浜工業 環境化学 40 40% 1.08 0.50
全県学区 新居浜工業 機械 40 40% 1.50 0.58
全県学区 新居浜工業 情報電子 40 40% 1.08 0.63
全県学区 新居浜工業 電気 40 40% 1.31 0.75
全県学区 新居浜工業 電子機械 40 40% 1.38 0.88
全県学区 新居浜商業 商業 120 40% 1.03 1.01
全県学区 新居浜商業 情報ビジネス 40 40% 1.17 0.62
全県学区 新居浜東 健康スポーツ 40 50% 1.90 0.65
全県学区 西条 国際文理 40 30% 1.75 1.04
全県学区 西条 商業 40 40% 2.56 0.79
全県学区 西条農業 環境工学 40 50% 1.50 0.41
全県学区 西条農業 食農科学 40 50% 1.14 0.77
全県学区 西条農業 生活デザイン 40 50% 1.15 1.00
全県学区 大洲 商業 40 30% 3.00 1.00
全県学区 大洲農業 食品デザイン 40 40% 1.50 1.17
全県学区 大洲農業 生産科学 40 40% 1.00 0.50
全県学区 丹原 園芸科学 40 30% 1.17 0.79
全県学区 東温 商業 80 50% 1.00 0.43
全県学区 東予 機械 40 50% 1.33 0.35
全県学区 東予 建設工学 40 50% 1.13 0.22
全県学区 東予 電気システム 40 50% 1.00 0.19
全県学区 南宇和 農業 40 25% 1.00 0.73
全県学区 八幡浜 商業 40 40% 1.88 0.88
全県学区 八幡浜工業 機械土木工学 40 40% 1.63 1.08
全県学区 八幡浜工業 電気技術 40 40% 1.00 0.55
全県学区 北宇和 生産食品 40 40% 1.29 1.00
全県学区 野村 畜産 40 50% 1.00 0.20

受験指導対象高校

高校受験対策のお困りごとは、
お近くのアクシスへご相談ください。

松山東高校、松山南高校をはじめとする愛媛県の公立高校、愛光高校、新田高校、済美高校などの私立高校など、県内の高校はもちろん、全国すべての高校受験に対応します。