福島県の県立高校入試には、「特色選抜」と「一般選抜」があります。「特色選抜」は、各高校が掲げている「志願してほしい生徒」にあわせて、自分が志願したい高校を選択して出願できる選抜方法です。学力検査(5科)・志願理由書・調査書・特色面接・特色検査(実技等を実施する場合もあり)によって、合否が決定します。また、「一般入試」は、学力検査(5科)・調査書・一般面接(実施しない場合もあり)によって、合否が決定されます。どちらの選抜方法であっても、調査書が評価の対象になりますので、日頃からの定期テストと学力検査の結果が問われます。したがって、中1から定期テストに力を入れて取り組むことが大切です。

入学者選抜方法

2025年度の入試日程と
入学者選抜の概要です。

日程

2025年度/令和7年度

福島県立高校の入学者選抜(前期選抜)では、高校の特色を踏まえた「特色選抜」と学習活動の成果を総合的にみる「一般選抜」を同時に行う。

1校に限り、特色選抜と一般選抜のいずれかまたは両方に出願することができる。

特色選抜では、第2志望が認められないが、一般選抜では、第2志望が認められる場合がある。

前期選抜[特色選抜・一般選抜]
出願受付 2025年2月4日(火)〜2月7日(金)
学力検査 2025年3月5日(水)
一般面接・
特色面接
2025年3月5日(水)〜3月7日(金)
追検査等 2025年3月11日(火)・3月12日(木)
合格者発表 2025年3月14日(金)

[後期選抜]面接等 2025年3月24日(月) ※ 定員を充足しなかった高校・学科で実施。

最新情報は、福島県教育委員会の公式サイトでご確認ください。 福島県教育委員会 県立学校入試

特色選抜

2025年度/令和7年度

特色選抜志願理由書を提出。

特色選抜志願理由書、調査書の審査結果、学力検査、特色面接、その他各高校が独自に行った検査(特色検査)を併せて資料とし、選抜を行う。

検査内容

  • ○ 学力検査
  • ○ 特色面接
  • ○ 特色検査(小論文または作文、実技等) ※ 一部の学校で実施
学力検査で傾斜配点を実施する場合
  • ・須賀川桐陽[数理科学科]…数・理×1.5
  • ・白河[理数科]…英・数×1.5
  • ・相馬[理数科]…英・数×2
  • ・安積黎明…国・数・英×2
  • ・原町[A型選抜]…国・数・英×2

※ 調査書点(内申点)は135点満点。

募集人員に対する比率

原則として、5~50%の範囲で各高校が設定する。

※ 田村[スポーツ科]…80%程度

一般選抜

2025年度/令和7年度

すべての高校・学科で5教科の学力検査を実施。

学力検査

250点満点

国語 50分(例年、条件作文あり) 50点
数学 50分 50点
英語 50分(聞き取りあり) 50点
理科 50分 50点
社会 50分 50点

※ 面接(一般面接)、学校配点(各問ごとの配点を変える)、傾斜配点等、学校の判断によって実施される。

調査書(内申書)

195点満点

福島県 公立高校入試 内申点の計算方法の詳細は下記よりご確認ください。

内申点の計算方法

合否判定

調査書と学力検査の比重

原則として同等

学力検査の比重が重い場合
  • ・喜多方、いわき光洋…2倍5
  • ・磐城…5倍

判定方法

調査書の審査結果、学力検査、一般面接(実施する場合)を併せて資料とし、選抜を行う。その際、調査書の「学習の記録」以外の項目も十分考慮する。

調査書と学力検査の比重同等の場合

調査書点と学力検査点の両方が定員内で、調査書の記載事項・面接などに特に問題のない者を合格とする。残りの者については総合的に判定する。

調査書と学力検査の比重を変える場合

調査書点と学力検査点、調査書の記載事項・面接の結果を十分に精査して、総合的に判定する。

連携型選抜、外国人生徒等に係る特別枠選抜、その他詳細は福島県教育委員会の公式サイトでご確認ください。 福島県教育委員会 県立学校入試報

募集・倍率

2025年度の福島県 公立高校の
募集人員と志願者倍率です。
通学区域と合わせて参考にしてください。

福島県の学区と募集倍率について

福島県の学区

普通科のみ学区あり。
その他の学科は全県一学区。

福島県 公立高校の募集人員・倍率

2025年度

左右にスワイプすると
表の続きが見れます

学区 学校名 学科・コース 募集人員 志願状況
前期 特色枠 前期倍率 特色倍率
県北学区 福島 普通 280 5%程度 1.16 1.93
県北学区 福島東 普通 240 15%程度 1.36 1.22
県北学区 福島西 普通 160 20%程度 1.24 1.03
県北学区 普通 280 5%程度 1.04 2.21
県北学区 安達 普通 160 15%程度 0.73 0.42
県北学区 伊達 普通 160 40%程度 0.66 0.45
県北学区 川俣 普通 40 40%程度 0.48 0.56
県北・県中学区 本宮 普通 40 50%程度 0.58 0.50
県中学区 安積 普通 280 10%程度 1.12 1.46
県中学区 安積黎明 普通 280 10%程度 1.13 1.14
県中学区 郡山 普通 160 10%程度 0.94 1.69
県中学区 郡山東 普通 240 8%程度 1.39 1.68
県中学区 湖南 普通 40 10%程度 0.33 -
県中学区 須賀川創英館 普通 200 30%程度 0.81 0.93
県中学区 須賀川桐陽 普通 200 15%程度 0.97 0.43
県中学区 田村 普通 120 40%程度 0.64 0.67
県中学区 船引 普通 80 20%程度 0.88 0.44
県中学区とその隣接学区 郡山 探究 80 15%程度 1.34 1.75
県中・県南学区 石川 普通 40 25%程度 0.73 0.40
県南学区 白河 普通 160 20%程度 1.06 1.53
県南学区 白河旭 普通 160 15%程度 0.98 1.08
会津学区 会津 普通 240 5%程度 1.02 1.50
会津学区 会津西陵 普通 120 15%程度 0.43 0.17
会津学区 普通 200 10%程度 1.04 1.15
会津学区 猪苗代 普通 40 50%程度 0.28 -
会津学区 川口 普通 40 50%程度 0.60 0.60
会津学区 只見 普通 40 20%程度 0.53 0.25
耶麻学区 喜多方 普通
(単位制)
160 10%程度 0.93 0.31
耶麻学区 西会津 普通 40 20%程度 0.48 0.13
相馬学区 相馬 普通 120 10%程度 1.04 1.33
相馬学区 原町 普通 160 20%程度 0.86 0.88
いわき学区 磐城 普通 280 5%程度 1.15 1.00
いわき学区 磐城桜が丘 普通 240 10%程度 1.14 1.63
いわき学区 小名浜海星 普通 40 40%程度 0.48 -
いわき学区 いわき湯本 普通 240 20%程度 0.92 1.15
いわき学区 勿来 普通 40 10%程度 0.68 -
いわき学区 四倉 普通 80 30%程度 0.55 0.04
全県学区 あさか開成 国際科学 160 8%程度 1.11 2.50
全県学区 会津農林 生産科学 40 20%程度 0.50 0.13
全県学区 会津農林 環境科学 40 20%程度 0.40 0.13
全県学区 会津農林 食品科学 40 20%程度 0.93 0.50
全県学区 磐城農業 生活科学 40 25%程度 1.03 0.30
全県学区 岩瀬農業 ヒューマンサービス 40 20%程度 0.95 0.63
全県学区 岩瀬農業 園芸科学 40 20%程度 0.98 1.38
全県学区 岩瀬農業 食品科学 40 20%程度 0.88 1.00
全県学区 岩瀬農業 アグリビジネス 40 20%程度 0.98 0.88
全県学区 須賀川桐陽 数理科学 40 40%程度 0.60 0.44
全県学区 二本松実業 生活文化 40 10%程度 0.78 1.00
全県学区 会津工業 機械 80 20%程度 1.03 0.88
全県学区 会津工業 電気情報 40 20%程度 1.03 0.50
全県学区 会津工業 建築インテリア 40 20%程度 1.15 0.63
全県学区 会津工業 セラミック化学 40 20%程度 1.18 1.00
全県学区 小高産業技術 産業革新
(ビジネスパイオニアコース)
40 40%程度 0.45 0.25
全県学区 小高産業技術 機械 40 40%程度 0.70 0.50
全県学区 小高産業技術 電気 40 40%程度 0.45 0.19
全県学区 小高産業技術 産業革新
(環境化学コース)
20 40%程度 0.15 -
全県学区 小高産業技術 産業革新
(電子制御コース)
20 40%程度 0.70 0.38
全県学区 喜多方桐桜 機械 35 20%程度 0.69 0.29
全県学区 喜多方桐桜 電気・電子 35 20%程度 0.49 0.43
全県学区 喜多方桐桜 建設 35 20%程度 0.43 -
全県学区 郡山北工業 機械 80 30%程度 0.85 0.88
全県学区 郡山北工業 電気 40 30%程度 1.15 0.67
全県学区 郡山北工業 電子 40 30%程度 1.05 0.58
全県学区 郡山北工業 情報技術 40 30%程度 0.88 0.50
全県学区 郡山北工業 建築 40 30%程度 0.98 0.50
全県学区 郡山北工業 化学工学 40 30%程度 0.98 0.67
全県学区 白河実業 機械 80 50%程度 0.80 0.58
全県学区 白河実業 電気 40 50%程度 0.98 0.70
全県学区 白河実業 電子 40 50%程度 0.53 0.20
全県学区 白河実業 建築 40 50%程度 0.95 0.85
全県学区 清陵情報 情報電子 40 50%程度 0.78 0.75
全県学区 清陵情報 電子機械 80 50%程度 0.70 0.63
全県学区 平工業 機械工学 80 10%程度 0.91 1.50
全県学区 平工業 電気工学 40 10%程度 1.30 3.25
全県学区 平工業 制御工学 40 10%程度 0.83 0.25
全県学区 平工業 土木環境工学 40 10%程度 1.15 2.25
全県学区 平工業 情報工学 40 10%程度 1.00 0.75
全県学区 勿来工業 機械 40 10%程度 0.90 1.25
全県学区 勿来工業 電気 40 10%程度 0.45 0.50
全県学区 勿来工業 建築 40 10%程度 0.50 0.75
全県学区 勿来工業 工業化学 40 10%程度 0.50 1.25
全県学区 二本松実業 機械システム 40 25%程度 0.93 1.10
全県学区 二本松実業 情報システム 40 25%程度 0.80 0.40
全県学区 二本松実業 都市システム 40 25%程度 0.45 0.50
全県学区 福島工業 機械 80 30%程度 1.24 1.25
全県学区 福島工業 電気 40 30%程度 1.00 0.50
全県学区 福島工業 情報電子 40 30%程度 0.73 0.17
全県学区 福島工業 建築 40 30%程度 1.03 0.42
全県学区 福島工業 環境化学 40 30%程度 0.45 0.25
全県学区 福島南 国際文化 40 25%程度 1.35 1.20
全県学区 小名浜海星 商業 40 40%程度 0.38 -
全県学区 喜多方桐桜 経営マネジメント 35 20%程度 0.29 -
全県学区 郡山商業 流通経済 80 50%程度 1.25 1.68
全県学区 郡山商業 会計 80 50%程度 1.15 1.28
全県学区 郡山商業 情報処理 80 50%程度 1.00 1.23
全県学区 修明 情報ビジネス 40 15%程度 0.43 0.67
全県学区 白河実業 情報ビジネス 40 50%程度 0.80 0.40
全県学区 清陵情報 情報処理 80 50%程度 0.86 0.75
全県学区 清陵情報 情報会計 40 50%程度 0.90 0.55
全県学区 平商業 オフィス会計 40 30%程度 0.95 0.67
全県学区 平商業 流通ビジネス 80 30%程度 0.85 0.54
全県学区 平商業 情報システム 40 30%程度 0.88 0.17
全県学区 福島商業 経営ビジネス 80 40%程度 1.16 1.13
全県学区 福島商業 会計ビジネス 80 40%程度 1.16 1.00
全県学区 福島商業 情報ビジネス 80 40%程度 0.96 0.63
全県学区 福島南 情報会計 40 25%程度 1.25 1.60
全県学区 本宮 情報会計 40 50%程度 0.30 0.05
全県学区 若松商業 会計ビジネス 80 25%程度 1.11 0.90
全県学区 若松商業 情報ビジネス 80 25%程度 1.03 1.00
全県学区 小名浜海星 海洋 20 40%程度 0.85 0.50
全県学区 小名浜海星 食品システム 40 40%程度 1.00 -
全県学区 小名浜海星 情報通信 20 40%程度 1.00 -
全県学区 小名浜海星 海洋工学 40 40%程度 0.70 0.31
全県学区 いわき光洋 文理 200 20%程度 0.98 0.73
全県学区 修明 文理探究 40 15%程度 0.18 -
全県学区 福島南 文理 80 25%程度 1.06 0.80
全県学区 会津学鳳 総合 200 20%程度 1.00 1.41
全県学区 いわき総合 総合 240 25%程度 1.12 0.70
全県学区 小野 総合 80 40%程度 0.34 0.09
全県学区 光南 総合 200 50%程度 1.10 1.61
全県学区 相馬総合 総合 160 25%程度 1.15 0.28
全県学区 福島北 総合 120 30%程度 0.73 0.53
全県学区 ふたば未来学園 総合 160 45%程度 0.93 1.20
全県学区 南会津 総合 80 40%程度 0.71 0.28
全県学区 田村 スポーツ 40 80%程度 0.90 1.13
全県学区 会津農林 地域創生 40 20%程度 0.63 0.13
全県学区 磐城農業 食品流通 40 25%程度 0.73 0.70
全県学区 磐城農業 園芸 40 25%程度 0.98 0.10
全県学区 磐城農業 緑地土木 40 25%程度 0.75 0.10
全県学区 岩瀬農業 生物生産 40 20%程度 0.78 0.63
全県学区 岩瀬農業 環境工学 40 20%程度 0.50 0.25
全県学区 修明 生産流通 40 15%程度 0.48 0.17
全県学区 修明 食品科学 40 15%程度 0.88 0.17
全県学区 修明 地域資源 40 15%程度 0.23 0.17
全県学区 相馬農業 生産環境 40 30%程度 0.98 0.08
全県学区 相馬農業 環境緑地 40 30%程度 0.43 -
全県学区 相馬農業 食品科学 40 30%程度 1.18 0.58
全県学区 福島明成 生物生産 80 10%程度 0.91 0.75
全県学区 福島明成 環境土木 40 10%程度 0.73 0.75
全県学区 福島明成 食品科学 40 10%程度 1.18 1.50
全県学区 福島明成 生産情報 40 10%程度 0.65 0.25
全県学区 福島西 デザイン科学 40 45%程度 1.08 2.00
全県学区 白河 理数 40 20%程度 0.85 1.00
全県学区 相馬 理数 40 10%程度 0.83 0.50

受験指導対象高校

高校受験対策のお困りごとは、
お近くのアクシスへご相談ください。

福島高校、橘高校をはじめとする福島県の公立高校、日本大学東北高校、福島成蹊高校、松韻学園福島高校などの私立高校など、県内の高校はもちろん、全国すべての高校受験に対応します。