公立高校の入試では、合格ラインの前後に何十人も固まると言われ、内申点の差で合否が分かれることがあります。しかし、多くの場合、内申点には中学3年間の成績や活動実績が反映されるため、受験生になってからではなく、中1から内申点を上げる努力をしておくことで高校受験が有利になります。

内申点アップ

2025年度入試における
調査書点(内申点)の計算方法

通知書の評定をもとに内申点を計算することができます。愛媛県立高校入試の一般選抜では、中1〜中3の9教科5段階の評定が内申点の対象になります。つまり、中1{(主要5教科×5段階)+(実技4教科×5段階)}+中2{(主要5教科×5段階)+(実技4教科×5段階)}+中3{(主要5教科×5段階)+(実技4教科×5段階)}=合計135点満点となります。

内申点の計算方法

2024年度/令和6年度

評定の記載方法
中学1年生 5段階(絶対評価)
中学2年生 5段階(絶対評価)
中学3年生 5段階(絶対評価)

調査書点(内申点)の算出方法

調査書点(内申点)の算出方法
中学1年生 9教科×5段階=45点
中学2年生 9教科×5段階=45点
中学3年生 9教科×5段階=45点

一般入学者選抜

135点満点

内申点を上げるには?

各教科の評定は、定期テストや単元テストの点数だけでなく、提出物の状況や授業態度なども含めて評価され、点数化されます。また、内申書では、学校行事や部活動、委員会活動などへの積極的な参加やリーダーシップ、貢献度なども評価されます。そのため、毎回のテストや日々の授業に真剣に取り組むことはもちろん、授業以外でさまざまな活動に参加して実績を積むことは、受験にも有利に働きます。

定期テスト(中間テスト・期末テスト)の点数

単元テスト・小テストの結果

授業態度

課題(ワーク・レポートなど)の提出

授業以外の活動

愛媛県

中学校別対策

中学校の定期テストや単元テスト、
提出物、授業への取り組み方など。

松山 東中学校

愛媛県松山市

東中学校は愛媛大学や松山大学と隣接する立地ということもあり進学意識が高い生徒が多いように感じますが、近年は生徒間での成績の二極化が顕著になってきているように思います。学期ごとの診断テストと学期末テストの問題そのものは公立中学校の標準的な問題レベルであり、出題形式も愛媛県の県立高校の入試問題の形式に合わせているので、この二極化は日頃からの学習への取り組み方の差が大きく影響していると理解しています。アクシスでは、テストごとに各生徒のテスト問題と答案(得点状況)を分析することで、得点できなかった問題の克服とあわせて、高校進学後も学校の授業に順応できるよう学習習慣や学習方法の改善に取り組んでいます。愛媛県の県立高校の入試は3年間の成績(内申点)が大きく影響するので、常日頃からのこうした取組みを中学1年時から大切にしています。

勝山中学校

愛媛県松山市

勝山中学校は1学年約200名と生徒も多く、学校全体が活気に満ちているイメージがあります。学校での指導も近年は1人1台端末(個人タブレット)の活用により、授業形態も大きく変わってきています。ほとんどの教科で ICTを活用しており、定期テストや小テストで「えひめ ICT 学習支援システム(EILS)」を活用している教科もあり、「個別の最適な学び」と「協働的な学び」を推進しているとのことです。アクシスでも勝山中学校の取り組みを理解したうえで、生徒自らが主体性をもって学習できる環境を大切にしています。具体的には、各テストの2週間前からテスト範囲を確認して、生徒が一斉に集まってテスト対策の勉強会をしており、生徒同士で教え合ったり、目標点を決めたりと、それぞれが励ましあって取り組んでいます。愛媛県の県立高校の入試は3年間の内申点が大きく影響するので、こうした取組みを中学1年時から大切にしています。

松山 南中学校

愛媛県松山市

南中学校は1学年が約200名と市内では比較的生徒数が多い学校ですが、その分、一人一人の生徒をしっかり育む取り組みを重視していることが「生徒・保護者・教員のアンケート」から伺えます。特に生徒だけでなく保護者が南中学校の指導をどのようにとらえているかを真摯に受け止めて改善していこうとする姿勢は好印象です。また、図書館や体育館など施設が充実していることは生徒、保護者ともに満足しているようです。学習面では成績上位の生徒は自学自習が身についている生徒が多いですが、部活等での両立が十分でない生徒もいることから、早い段階からの学習習慣を身に着ける取り組みが大切です。愛媛県の県立高校の入試は3年間の成績(内申点)が大きく影響するので、アクシスでは学期ごとの診断テストや学期末テストの対策だけでなく、日頃からの各教科の提出物や授業態度もしっかり取り組むよう指導しています。

椿中学校

愛媛県松山市

椿中学校は生徒数が約500名の学校で学区内の椿小学校からの生徒が多く、和気あいあいとした雰囲気があります。地域の方の評判も「近隣の方々にしっかり挨拶のできる生徒が多い」とのことです。公立中学校なので生徒の成績は幅がありますが、平均的に成績は良好な印象があります。アクシスでは、それぞれの生徒の成績とあわせて保護者の方のお考えも十分に理解したうえで、学期ごとの診断テストと学期末テストだけでなく、日頃からの各教科の提出物や授業態度もしっかり取り組むよう努めています。特に部活動と学習面での両立に苦しむ生徒に対しては、受講していない教科が疎かになる傾向が強いので、日頃から気にかけて励ますことを心がけています。愛媛県の県立高校の入試は3年間の内申点が大きく影響するので、常日頃からのこうした取組みを中学1年時から大切にしています。

拓南中学校

愛媛県松山市

拓南中学校は生徒数が約400名の部活動が盛んな中学校で、生徒からの話では吹奏楽やクラス合唱などの活動も多いようです。HPの保護者アンケートを見ると、学校での学習指導面では約8割の保護者が概ね満足している結果となっていますが、約2割の保護者は満足していない結果となっています。このことはアンケートで保護者の約4割が我が子の学習への取り組みに不満をもっていることと関連しているように思います。学校では熱心な先生が多いと言う声も聞きますが、すべての生徒の学習面をサポートしていくことの難しさもあるので、各家庭での取り組みが一層大切になってきていると感じます。そうしたことから、アクシスでは保護者との連携を大切にし、家庭での様子や教室での様子を共有して日々の指導にあたっています。愛媛県の県立高校の入試は3年間の内申点が大きく影響するので、常日頃からのこうした取組みを中学1年時から大切にしています。

アクシスでは、愛媛県内および
近郊のすべての中学校に対応しています。
上記以外の中学校については
校舎までお問い合わせください。