自分のペースに合わせてくれる
あまり勉強のやる気が出ないとき、点数が思うように伸びないとき、以前聞いたところを忘れてしまったときなどには、決して叱ったり、注意をしたりせず、自分のペースに合わせてくれました。丁寧に教えてくれたり、やる気が出るような話をしてくれたり、忘れたところは理解できるまで何回も教えなおしてくれたり、時には休憩がてら違う話をしてくれました。もう教材を見るのも嫌になったときには、その英語の日本昔話の本を持ってきてくれて、読めるとかっこいいよね、と英語の楽しさを教えてくれました。言語を学ぶことの楽しさを教えてもらったので、英語以外の言語を学ぶのも楽しみです。
Axisのいいところ
とてもリラックスして授業に取り組めました。授業では分からない所や、行き詰まった所を先生がとても丁寧に教えてくれました。そして問題が正解したときは喜んでくれたり、褒めてくれたのでやる気が出ました。また色々な教材を持ってきても、先生は柔軟に対応してくれたので助かりました。Axisは先生たちが親身になってくれるので、通いやすい塾だと思います。
集中できる自習室
Axisの自習室は机が一つ一つ分かれていて、とても集中しやすい環境です。またフリードリンクも設置してあり、長時間勉強しやすい空間で過ごすことができます。私は週2回のペースで自習室に通っていました。それからスーパー講師映像講座を自習室のパソコンで受講して、入試の対策をとることができました。
映像授業、豊富なテストに感謝
社会は学校のテスト前だけ勉強をしていて、3年生の初めの実力テストでは半分に満たない結果でした。重要語句が頭に入っていなかったり、時代の流れの理解があいまいだったことで点がとれなかったのだと思います。12月ごろからアクシスの映像授業を使って、特に歴史の苦手な時代を復習しなおし、総まとめ問題集で重要語句を何度も繰り返し覚えるようにしていきました。また、いろいろなテストを解き、本番に近い問題形式にも慣れることができました。その結果。入試本番では9割近く取ることができました。