広島県
保護者皆さまからの
口コミ・評判

現在、広島県の個別指導Axisは、広島市と福山市を中心に28校あります。 苦手な分野を克服して、得意な分野はレベルを上げて応用力を磨くなど、自分のペースで学習できると、高い評価をいただいています。 また、オンラインやAIを活用した学習システムやいつでも利用できる自習スペースは、多くの部活生や受験生に好評です。 ここでは「お客様アンケート」より、広島の個別指導Axisに寄せられた声を一部ご紹介します。

全国総合満足度 95.2%

「WAOお客様アンケート」より
広島県の個別指導Axis寄せられた声の一部をご紹介!

上安校 小学5年の保護者

苦手な算数が好きになりました

算数が苦手で算数のみですが、通わせることにしました。通ってみて、先生の教え方などわかりやい授業を通じ、算数への苦手意識が消え、学校のテストも点数が上がり、今では算数が好きになりました。

海田校 中学3年の保護者

進路の相談に本当に親身になってくださいます

進学先を迷っていた際、責任者の先生が本当に親身になって相談にのってくださったことです。また、夏休み後の実力テストも点数が大きくアップしました。アクシスに通わせてよかったです。

呉駅前校 小学6年の保護者

楽しく学べているようです

英語の発音を恥ずかしがらず大きな声で発音していると聞き楽しく学べているんだと思い安心しました。中学までに単語を沢山覚えたいみたいです。

春日校 高校1年の保護者

とても丁寧な個別指導

学校の授業はわからなくても、塾ではわかるようになるようで、とても丁寧な個別指導に感謝しています。保護者の面談も定期的にして頂いて、不安な事も相談対応して頂ける所もとてもありがたいです。

広校 中学3年の保護者

やる気を引き出してくれる先生

個別指導なので勉強がわかると言っています。また家より塾のほうが集中できると授業の前後に自習室へ通うようになり、アクシスを選んで良かったと思います。責任者の先生との面談の後はやる気スイッチが入っているのが目に見えてわかり、やる気を引き出してくれる先生に出会えてよかったと思いました。

上安校 高校3年の保護者

丁寧で熱心な指導

大学受験の面接練習をして頂いたり、子どもが調べられなかった論文をネットで見つけてくださった。またそれを英語から日本語に訳して頂いた。子ども曰く、学校での面接より丁寧で具体的な指導だったらしい。良い意味で厳しくもあり、とても熱心で優しい。Axisに通ってよかった。今回合格すれば、更にそう思う。

駅家校 中学3年の保護者

100%納得できる

進路指導など、疑問に思ったことに対して100%納得できる答えをいただける。子ども一人ひとりの特性をしっかり見極めて、指導をしていただける。

五日市校 中学3年の保護者

自習スペースが充実

数学の成績が安定した。自習スペースが充実しているので自主勉強を頑張るようになった。

西原校 高校3年の保護者

雰囲気が良く、親身になってくださる

受付にいつも座っておられる木下先生が相談するといつも的確で親身に対応してくださるのでとても信頼して通わせていただいています。本人も初めて見学に行った時から雰囲気がいいから行きたいと話していました。立地もよく、いい指導の先生にも出会えて感謝しています。

五日市校 小学6年の保護者

安心して通わせられる環境

進んで塾の自習室にも通うようになった。高校生の方が「頑張ろうね」と声をかけてくれると聞きました。面談では、出来ないことの助言だけでなく、子どものいい部分なども話してくださるので嫌な思いもする事なく安心して通わせています。

広島県
先輩たちの受験体験記

広島県の大学受験体験記

    • 2025年度合格
    • 一般
  • 関西大学
  • 社会学部
  • 山口 希さん
  • 出身高校:尾道高等学校
  • 出身校舎: 個別指導Axis 尾道校

自由な塾

個別指導なので自分のペースに合った勉強が出来るのはもちろんですが、私が特に助かったのは授業日や授業内容を変えられるというところです。私は試験前に勉強を詰め込んでいたため、試験週間に別の週の授業を移動させることで、自分にぴったりの勉強計画を立てることが出来ました。さらにAxisには多科目対応の先生方がいらっしゃるので、普段は現代文と数学しか取っていませんでしたが、試験前だけ苦手な物理や古典も加えて勉強出来たり、出願前には志望理由書の添削やアドバイスもいただいたりしてとても感謝しています。

    • 2025年度合格
    • 推薦
  • 近畿大学
  • 工学部
  • 井藤 大貴さん
  • 出身高校:五日市高等学校
  • 出身校舎: 個別指導Axis 五日市校

やりきった数学

自分は中学まで数学が得意でした。しかし高校に入ってからは普通ぐらいで全然できる方ではありませんでした。高校3年の夏に数学の基礎からやり直し基礎固めをしました。分からないことが多く何回も先生方に質問しに行きました。遅い日には10時半まで付き合っていただき数学の問題を解きまくりました。そのおかげで定期テストは点数も徐々に伸び学校では発展クラスに入ることができました。模試も点数が伸び偏差値が45だったところから58ぐらいまでと偏差値が10以上がりました。夜遅くまで自分のご指導に付き合ってくださった先生方ありがとうございました。

    • 2025年度合格
    • 推薦
  • 広島大学
  • 教育学部
  • 滝山 瑛心さん
  • 出身高校:安古市高等学校
  • 出身校舎: 個別指導Axis 大町校

質問に対しての+α

授業の中に質問をすると、いつも丁寧に教えてもらいました。そして、質問に対する回答だけでなく、その分野に関連した+αの知識や覚えておくべき事項などをまとめて教えてもらうことができ、定期テストや模試で解ける問題が増えていきました。特に、暗記しなければいけないことが多い化学では、先生手書きのまとめプリントのおかげで、重要な部分を徹底的に覚えることができました。また、自分の苦手な分野や間違える傾向なども把握して、アドバイスをしてもらえたため、自分に合った勉強方法が見つかり、なんとなく問題を見つけて解く勉強から、目的を持って問題に取り掛かる勉強へと変えることができました。

    • 2025年度合格
    • 一般
  • 山口大学
  • Y.Mさん
  • 出身高校:尾道北高等学校
  • 出身校舎: 個別指導Axis 尾道校

1対2の個別指導の良いところ

1対2の個別指導なので授業中に分からない点について質問しやすく、先生もそれに対して詳しく解説してくれるので理解が深まり記憶に残る。また、疑問を解決するだけにとどまらず、間違えやすい点や類似した問題、覚えておくとよい周辺知識も教えてもらえるので、自分の視野の外にあるものまで学べた。さらに、小テストなどで実力を確認し、それに合った教材を紹介してもらえたためにステップを踏んで確実に身につけることができた。私はこのように先生に色々とお世話になったが、自分に合わない先生と組むことになったらほかの先生に変えられるの良いと思う。

    • 2025年度合格
    • 一般
  • 山口県立大学
  • 社会福祉学部
  • 宮本 千裕さん
  • 出身高校:安古市高等学校
  • 出身校舎: 個別指導Axis 大町校

手厚いサポートをしていただきました

志望校、勉強法、絞る教科、面接練習など、たくさんサポートしていただきました。部活が終わって勉強をし始めてから一番心配だったのが勉強方法でしたが、勉強方法以外のことも全部サポートしてくださったので、心から感謝しています。遅くまで勉強できる静かな自習室、学習状況を気にしてくださったり、学校での話を聞いてくださる先生方に囲まれて、本当に良い環境だったと思います。
学校の友人と、私の塾の話をしていると、「自分(友人)の塾では面接練習しないし、そこまで手厚く見てくれない」と言われました。いい塾に通えたことを実感しました。

広島県の高校受験体験記

    • 2025年度合格
    • 一般
  • 安古市高等学校
  • 普通科
  • 上松 海斗さん
  • 出身校舎: 個別指導Axis 上安校
  • 入会時期:中学1年11月

すごしやすい自習室

自分は1人で勉強することが苦手でした。だからAxisに自習室があることはすごくありがたかったです。1人では集中することができないときも、Axisの自習室では静かに勉強している人たちが周りに多くいるので、同じように集中して頑張ることができました。また、わからないことがあったら先生にすぐ相談することができて効率よく勉強をすすめることができたと思います。そしてAxisの授業では自分の苦手なところを潰していくことができ、苦手だった英語の長文読解が得意になりました。そのおかげで自信がついて模試などの英語のテストで落ち着いて長文を読むことができ、テストの点数が徐々にあがっていきました。その積み重ねが合格に繋がったと思います。

    • 2025年度合格
    • 一般
  • 広島市立舟入高等学校
  • 普通科
  • 島内 柚帆さん
  • 出身校舎: 個別指導Axis 井口校
  • 入会時期:中学2年12月

関数の応用問題が解けるようになった。

数学の関数の「△ABCの面積を二等分する直線の式を求めなさい」や「四角形ABCDが正方形となるときの比例定数aの値を求めなさい」といった応用問題は、学校で全く解き方を教わらなかったにもかかわらず、定期テストや模試でよく出題され、手もつけられないでいました。ですが、アクシスの授業で何度も扱って教えていただいたことで解けるようになりました。また、その考え方を用いて更に難しい問題の解き方を自力で考えられるようになりました。していただいた説明が理解できなかった私に3回も4回も優しく同じ説明を繰り返してくださった先生に感謝しています。

    • 2025年度合格
    • 一般
  • 広島市立基町高等学校
  • 普通科
  • 山岡 希輝さん
  • 出身校舎: 個別指導Axis 上安校
  • 入会時期:中学3年11月

ともに頑張った受験生と、支えてくれた先生たち

Axisの授業が入っていない日でも自習室を活用することで、学習環境を整えました。家だと自分に負けてしまいそうになりますが、自習室を使うことによって、周りの受験生の努力している姿に良い刺激を受けて頑張ることができました。また、決められたカリキュラムではなく、自分主体で学習内容を決めてもらうことができるので前向きに学習ができ、苦手な分野をなくして効率的に受験勉強をすすめることができました。Axisの先生方は優しくて丁寧な指導をしてくださり、受験のテクニックについても詳しく教えてくださいました。模試の結果があまり良くないときでも、前向きになれる言葉がけを先生方がしてくださり、最後まで自分の可能性を信じて走り抜けることができました。

    • 2025年度合格
    • 一般
  • 高陽東高等学校
  • 総合学科
  • 若林 愛奈さん
  • 出身校舎: 個別指導Axis 海田校
  • 入会時期:中学2年5月

楽しみながら勉強できた

先生みんな話しやすい先生でおしゃべりを楽しみながら勉強できた。休憩時間でも教えてくれて優しかった。教え方もみんなわかりやすくて、定期テストの点数が50点以上上がっていい点を取れるようになった。そのことを報告したらみんな一緒に喜んでくれたから嬉しかった。
休憩スペースで友達と楽しくおしゃべりしながらご飯を食べたり、みんなで折り紙をしたりして、楽しかった。
学校の宿題も一緒に解いてくれるから、学校の宿題が早く終わるようになった。若い先生が多いから、話が合いやすくて、話しやすかった。塾が楽しかった。

    • 2025年度合格
    • 一般
  • 広島市立沼田高等学校
  • 普通科
  • 辻 心優さん
  • 出身校舎: 個別指導Axis 中筋校
  • 入会時期:小学6年1月

先生との距離感

先生と生徒の距離感が近くて、授業が本当に楽しかったし、Axisに行くことが好きでした。
勉強がうまくいかずに気が沈んでいたときも、隣でずっと先生が励ましてくれたので、勉強のモチベーションを上げることができました。

広島県の中学受験体験記

    • 2025年度合格
  • 盈進中学校
  • チャレンジャー
  • RMさん
  • 出身校舎: 個別指導Axis 春日校
  • 入会時期:小学5年3月

楽しく学ぶことが出来た勉強

私は算数のことが苦手でしたが私にあった勉強法で100点を取ることが増えました。得意だった国語も読む力や漢字においても得意になることが出来ました。さらに当時の学力では受からなかった志望校の入試問題も、何回も何回もさせてもらい段々と慣れていき最初は間違えていたところもだんだん間違えずになっていき得意な科目も伸ばしてもらい志望校に合格することが出来ました。合格してからも小学校の復習、数学、英語の単語や文章などを教えてもらいました。全部楽しく教えてもらい塾を辞めてもこれからも楽しく頑張ろうと思うことが出来ました。

    • 2025年度合格
  • 盈進中学校
  • チャレンジコース
  • 山田 幸さん
  • 出身校舎: 個別指導Axis 福山校
  • 入会時期:小学4年8月

自分のペースで学習できるAxis!!

私がAxisに入る前は、能開センターに通っていました。ですが、私は集団の中で質問をする自信がなかったので、Axisに入りました。Axisは1対2なので、自分が克服したい単元をし、わからない事は自分のタイミングで質問することが出来るようになりました。国語は、元教師の先生に教えてもらい、国語の成績が一気に上がりました。Axisで自習をしていて、わからないことがあっても、先生たちに質問することが出来るので、少しずつ勉強が楽しく感じるようになりました。Axisに通って、自分の考えを先生に伝えることが出来る勉強をすることが出来ました。

    • 2024年度合格
  • 広島女学院中学校
  • 普通科
  • 丁野 七緒さん
  • 出身校舎: 個別指導Axis 府中校
  • 入会時期:小学5年8月

過去問を丁寧に最後までやる

私は11月くらいから過去問に取り組み始めました。まず、授業開始時間の40~50分前にアクシスに行き、自習として過去問を解きました。そして授業では、先生に過去問の採点と解説をしてもらい、わからなかった問題の単元の復習をすることで80分をとても有効に使うことができました。また、先生には解説が終わった後に毎回、問題を解くコツを教えてもらいました。受験の直前には7年分の過去問を分析して「〇〇はよく出るから復習しておくといいよ」「△△はたまに出るから一応備えておきましょう」などとアドバイスもしていただき心強かったです。

    • 2024年度合格
  • 広島城北中学校
  • 進学コース
  • 竹本 瑛都さん
  • 出身校舎: 個別指導Axis 福山校
  • 入会時期:小学5年5月

ぼくとアクシスとの思い出

ぼくは先生達にすごく迷惑ばかりかけた生徒でした。集中力がなく、真面目に授業に取り組むことが出来ず、夏休み明けの模試で最低偏差値となり、そこからどんどん成績が下がりました。志望校は常に「再考」で第2・第3志望校まで「再考」になりました。それでも、ぼくのことを見捨てずに最後までやさしく教えてくれたり、自分専用のプリント学習を用意してくれたり、面接の練習をしてくれたりしました。そのおかげで志望校に合格することができました。先生たち本当にありがとうございました。

    • 2024年度合格
  • 福山暁の星女子中学校
  • M・Yさん
  • 出身校舎: 個別指導Axis 尾道校
  • 入会時期:小学6年5月

自分のモチベーションUPに!

最初は、厳しい先生がいて宿題もたくさん出るんだろうなと思っていました。私は内気であまり質問をすることが出来ないし、実力があるかもわからず不安でした。ですが、先生たちは、いろいろ気を使ってくれ「質問はある?」とたくさん声をかけてくれました。塾を通して友達とも仲良くなったし、自分への自信もつけることが出来ました。実力判定模試では、解きなおしをしたほうが良ければ塾で行い、家に帰り復習もすることが出来ました。初めての模試では点数も低く自信をなくすこともありました。だんだん点数も上がり合格することが出来ました。本当にありがとうございました

保護者の皆さまも
安心のポイント

全国お客様アンケート結果 (2024年11月実施)
責任者の対応
ご期待、ご要望について、常に誠実にお応えできるよう、多くの視点でチェックしています。
保護者懇談・学習相談
入試制度や入試問題に精通するため、日々研鑽に取り組み、学習・進学指導を行っています。
受講の効果
研修を重ね、常に授業の質を向上させる取り組みを行い、具体的なプランで成果へ導きます。
電話や受付の対応
受付を担当する者のスキルアップ研修も実践し、今後一層の研鑽を重ねてまいります。
校舎の清掃・美化
毎日の清掃、修理箇所の修繕など、学習に集中できる快適な環境づくりを心がけております。
全国総合満足度 94.8%
今後も、すべてのお子さまに満足して
通っていただくことを目指してまいります。

2025年度 合格実績

2025年度受験合格者数32189名。うち、中学入試合格者数6197名、高校入試合格者数16698名、大学入試合格者数9294名 2025年度合格実績を見る