地下鉄泉中央駅から徒歩3分
-
- 高校・高卒生
- 中学生
- 小学生
2020年1月31日(金)まで
-
- 高校・高卒生
- 中学生
- 小学生
2020年1月11日(土)まで
-
- 高校・高卒生
2019年12月28日(土)まで
-
- 高校・高卒生
- 中学生
- 小学生
2019年12月28日(土)まで
-
- 中学生
- 小学生
2019年12月28日(土)まで
-
- 小学生
2019年12月28日(土)まで
-
- 小学生
2019年12月28日(土)まで
-
- 中学生
2019年12月28日(土)まで
-
- 高校・高卒生
-
- 中学生
ATMOSPHERE
校舎の雰囲気
子どもたち一人ひとりの学力向上と真剣に向き合い、全力で応援しています。
地下鉄泉中央駅より徒歩10分の立地にあり通塾に便利です。自習室の座席数も充実しており、質問しやすい環境が整っています。「頭は冷静に、心は熱く」を合言葉にお子さまの学力向上に向けサポートをさせていただきます。
まずはあいさつの交換!生徒が気持ちよく授業に臨めることが肝心です。
あいさつの交換は私たちと生徒の真剣勝負開始のホイッスルです。元気がない生徒にはすぐに声をかけ、雑談を通して気の利いたアドバイスをするなどし、短い時間の中で全力で授業に臨めるような状態にしてあげることを心がけています。
綿密な学習プランに基づいて授業が展開されます
指導者と生徒が目標と目的を共有しながら学習を進めています。授業では生徒の「分からない」を「分かる」に変えるための解説はもちろん、そこからの演習量確保に向けた自宅学習プランも提示することで授業と自宅学習の両面をサポートしています。
目的をもって活用する自習室とフラットに活用するフリースペースがあります
自習室では学校や塾の課題、または試験勉強など目的をもって学習しています。また分からなかった問題を質問したり、進路の相談をする時に活用するのがフリースペースです。両方のスペースを上手く活用することで生徒にメリハリをもたせています。
入り口を入ってすぐ左側には「勝者の壁」と呼ばれるスペースがあります
定期テスト終了後に自分で振り返りをしたシートを先生がコメントを入れて掲示をしています。みんなの頑張りの成果を目にすることで、成績向上に関心が強くなり、積極性も出てきました。こんな取組みが子どもたちと指導者の「一体感」を創り出しています。
子どもたちの学力向上に対して真剣に向き合っています
指導力や学習指示や管理の方法など、学力向上に向けて工夫を怠りません。明るく元気なスタッフが一人ひとりのお子さまの可能性を拡げるために、様々な角度から真剣に話し合いを行い、指導しています。
活気のある雰囲気は私たちの明るさと元気でつくりだします
塾に通う理由の中ではずせないのは「楽しいから」という理由ではないでしょうか。「楽しく通いながら学力が向上する」という理想的な学習環境の提供を追い求め、私たち自身も生徒の成長していく過程を楽しみながら授業を行っています。
泉中央校の特徴
泉中央校は小学生から高校生まで幅広い学年のお子さまにお通いいただいております。〝活気と本気〟を合言葉にスタッフ一同、日々お子さまの成績向上と向き合っています。また通っている子どもたちも明るく元気に来校し授業に臨んでいます。まずは学校の定期試験が重要ですので定期試験対策には力を入れ、その先にある入試での合格に向けても生徒と学習プランを共有し、一緒に目標に向かって取り組んでいます。
GUIDANCE
学年別情報
12月のおすすめ対策例
通塾 高校例
泉中央校仙台二高、仙台一高、宮城第一高、仙台三高、仙台二華 、青陵中等教育学校 、仙台高専、、泉館山高、宮城野高、泉高、泉松陵高、富谷高、仙台高、仙台商業、仙台育英学園、東北学院高校、東北学院榴ヶ岡高、仙台白百合学園、尚絅学院、東北高校、常盤木学園、宮城学院、聖ウルスラ学院
会員生の大学入試合格実績
今年も一人ひとりの頑張りが実を結びました
12月のおすすめ対策例
通塾 中学校例
泉中央校仙台二華、宮城教育大学附属、仙台青陵中等教育学校、七北名中、将監中、将監東中、寺岡中、高森中、八乙女中、加茂中、南光台中、台原中、北仙台中、吉成中、南吉成中、鶴が丘中、松陵中、向陽台中、住吉台中、館中、東向陽台中、日吉中、成田中、東北学院 、秀光中等学校、仙台白百合学園、宮城学院、聖ウルスラ学院英智
会員生の高校入試合格実績
今年も一人ひとりの頑張りが実を結びました
の通塾 小学校例
泉中央校宮城教育大学附属、七北田小、桂小、黒松小、将監小、向陽台小、将監西小、高森小、松森小、将監中央小、加茂小、八乙女小、南光台小、鶴が丘小、寺岡小、虹の丘小、高森東小、市名坂小、東向陽台小、成田小、成田東小、仙台白百合学園、宮城学院、聖ドミニコ学園
会員生の中学入試合格実績(2018年度)
今年も一人ひとりの頑張りが実を結びました
VOICES
会員生の声
S.Kさん
泉館山高校
高森中学校出身
短時間で問題を解ききるコツを学んだ
自分はサボりやすい性格なので、まずは生活態度や学習への向き合い方などを見直しました。そして小さな目標を決め行動し、目標を達成したら好きなことをするメリハリをもたせました。アクシスでは短時間で問題を解ききるコツを指導してもらったことがありがたかったです。勉強はめんどくさいものですが、勉強をしたくない時こそ、勉強をしなかった場合の自分の将来の姿を想像して戒めてください。きっとやる気がおきますよ。

菅原 航さん
宮城教育大学 教育学部
泉高校出身
先生と生徒との間に楽しく学べるオーラがある
泉中央校は、とても優しく親しみやすい先生ばかりで、勉強以外の面でもとてもお世話になった。指導してくれる先生たちもとてもいきいきとしていて教えてもらうこっちにもそのホワイト企業オーラが感じられ楽しく学ぶことができた。それぞれの先生たちが個性を生かしながら教えていて生徒にかなり近づいて指導していた。アクシスを選んで良かったと思う最大の要素は先生と生徒との間にある楽しく学べるというオーラというか雰囲気にあると思う。本当にアクシスで良かった。

阿部 玲久さん
千葉大学文学部
仙台第三高校出身
寄り添ってくれる先生がいる
私は徹底的な文系で、国英社は自分で勉強できるのですが、理数がからっきしダメでした。中3からアクシスに通い始めたところ、解き方というよりも考え方の道筋をたくさん教えてもらい、次第に自分での勉強もはかどるようになりました。アクシスは勉強の仕方を教えてくれるところでした。そして4年間ずっと先生たちとの距離が近かったです。勉強の相談から、他愛もない話まで何でも聞いてもらえました。合格を報告しに行った時の先生たちの表情はしばらく忘れられないと思います(笑)

櫻井 一貴さん
東北大学 医学部
仙台第二高等学校 出身
数学は人生の教科書である
数学は演習量が大事だと思う。問題集を絞って必ず2回はとき直した。また、間違ったところは○×チェックや表を作ることにより、必ず数日後にとき直した。
さらに、個別指導では数ⅢCを高2の夏で終わらせた。だから、高2より、演習問題から過去問まで時間をかけて解くことができた。
苦しいときは講師の先生が、自分の体験談を教えてくれたり、隣で一緒に解いてくれたことでとても励みになった。
School Info.
基本情報個別指導Axis
泉中央校
所在地
〒981-3133 宮城県仙台市泉区泉中央3-9-1 恵泉ビル 1F
アクセス
地下鉄泉中央駅から徒歩3分
-
セブンイレブンさん横の緩い上り坂を登るとすぐそこです。 -
アオキさんのすぐ裏手になります。 -
この看板が目印です。階段を上って1Fにあります。
通常授業時間帯
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14:00~15:20 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | 〇 |
15:30~16:50 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | 〇 |
17:00~18:20 | ー | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
18:30~19:50 | ー | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
20:00~21:20 | ー | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
※Axisオンライン(オンライン個別指導)、ステップアップ講座、ロボットプログラミング講座の授業時間帯についてはお問い合わせください。