こんにちは!
日進市、東郷町、みよし市にお住まいの方、愛知県日進市日進駅前なら
個別指導Axis日進駅前校
をよろしくお願いいたします!
今回は、
「個別指導Axis日進駅前校の考える「私立高校受験について⑦」」
をお話します!
今回は、
私立高校の選び方
に着眼点をおいてお話します。
仮に、
内申点オール3
だったとします。
公立高校も狙えるラインです。
しかし、ここでその内申点で進学できる
公立高校の進学実績
をネットで調べて見てください。
大体の高校は国公立大学に10名程度進学できるか否かの実績です。
私立大学にも苦戦しているところが多いのが事実です。
しかし、その内申点で私立推薦をもらえる
私立高校の進学実績
を調べて見てください。
学校によっては公立高校の内申点の水準以上の進学実績を誇る高校があります。
更に言うと、
系列大学に進学できる私立高校
があります。
中部第一高校などがこの地域だとその例にあたります。
例えば、栄徳高校などは高校受験時の偏差値以上の進学実績をあげています。
他にも大学受験ばかりではなく、就職に強い私立高校もあるのが分かると思います。
この地域の公立高校の進路指導の現実として、意外と塾頼りだというお声が保護者様から多数上がっています。
三河地区より尾張地区にその傾向が強いのは昔からのことです。
愛知県だと、
根強い公立高校信仰
がありますが、
各私立高校も創意工夫して気を吐いています。
私立高校の先生方ですが、塾に訪問営業に来られる際にとても熱心に私の質問にご対応くださります。
背景には少子化の影響もあり、黙っていても生徒が来てくれる公立高校と違い、生き残りに必死なんだと思います。
授業内容も大学受験を意識し、塾いらずを売りにしている私立高校も多いです。
10年前には聞いたこともなかったような進学実績をあげられている私立高校も多数あり、その努力たるや並々ならぬものがあると頭が下がる思いです。
ですので、少しでも興味がある私立高校があるならば、
学校説明会に是非行ってみて欲しい
です。
広報や渉外担当の先生に直接質問すれば、自分の高校の強みや弱みを包み隠さず、熱心にお話してくれます。
私立高校の先生の方を持つわけではありませんが、仕事柄、訪問営業を受けることがとても多いのですが、皆さん本当に腰が低く素晴らしい方ばかりです。
最終回は私立高校の良さをお伝えさせて頂きました!
是非ご参考にしてみてください!