-
- 高校・高卒生
- 中学生
- 小学生
2021年2月27日(土)まで
-
- 小学生
2021年3月31日(水)まで
-
- 高校生
- 中学生
2021年2月27日(土)まで
-
- 高校・高卒生
- 中学生
- 小学生
2021年1月31日(日)まで
-
- 中学生
- 小学生
2021年1月31日(日)まで
-
- 高校・高卒生
2021年1月31日(日)まで
-
- 中学生
2021年1月31日(日)まで
-
- 高校・高卒生
- 中学生
-
- 小学生
2021年1月31日(日)まで
-
- 小学生
2021年1月31日(日)まで
-
- 高校・高卒生
-
- 中学生
《1月》入会特典
※1月4日(月)から1月30日(土)までに
ご入会された方が対象です。
- 入会金 通常20,000円(税別)全額無料
- 新学年へ向けたスタートを応援します!
- 【新中3&新高3限定】入会月 授業料 1講座 無料
- 個別指導1対1・1対2、Axisオンラインを2講座以上お申し込みされた方が対象です。
- 【新中3&新高3限定】映像講座 最大10講義 無料
- \\新受験生に贈るおすすめ講座!//
★新中3 英語:不定詞/動名詞
★新中3 数学:一次関数
★新中3 理科:電流と磁界など
★新高3 神技の英文法解説シリーズ「分野別英文法」
★新高3 理系物理の基本を網羅「入試対策物理」
★新高3 古文文法演習<これだけ!>徹底マスター
※上記おすすめ講座は一例です。一人ひとりに合わせたおすすめ講座をご提案します。
※視聴期限3/31(水)までとなります。
※別途テキスト費が必要です。 - 【新中1限定】新中1英数準備講座
- お試し価格:1講座80分×月4回(英数1教科)9,000円(税別)で受講いただけます。
(2月・3月限定)
INFORMATION
名東高針校からのお知らせ個別指導アクシス会員生保護者様の声
集中してやれると子ども達は言っています。(中3)
入試に向けて先生がとても協力してくれているので感謝しています。(高3)
何人も生徒さんがいらっしゃるのに1人ひとりで対応してくれて、本当にありがたく思っています。(小6)
いつも親身に話を聞いてくださり、個人に合わせてカリキュラムを考えてくださり、本当に助かっています。(中2)
子どもも楽しいと言って通っています。いつも一生懸命対応してくださり、感謝しています。(中2)
担当の先生が好きで家でもやり取りを話してくれます。成績も上がって喜んでいます。ありがとうございます。(中2)
自習室の利用にも積極的にお声掛けいただき、家で勉強しない子の保護者としては助かっております。(中2)
子どもがAxisに通って楽しいと言っています。(年少)
Axisが好きって言っています。(小2)
子どもが頑張って通っている!(高2)
これからも皆様のご期待に応えられるよう、頑張ります。
- 2020年12月16日
大学入学共通テスト
センター試験と比較すると、知識や解法の暗記のみで解答できる問題は少なくなりました。
また、全科目を通じて、グラフ、地図、写真、文章等の読み取る資料の量が増加していましたし、試行テストと比べても思考力を問われる傾向が強く、受験生は大変だったと思います。
今後の対策について、教科書に載っている基本的な知識や、公式の使い方などに変わりはありませんが、共通テストの問題形式に対応するためには、なぜそうなるのかという理解をすることが必要です。
- 2021年1月20日
勉強と姿勢の関係
理想的な勉強姿勢は、背筋をまっすぐ伸ばす、または骨盤が立っている状態です。姿勢を良くすることで、肺に十分な酸素を取り込むことができ、脳が働きやすくなり
・集中力が高まる
・眠くなりにくい
・疲れが溜まりにくい
と言われています。
小学生を対象にした調査で、「背筋を伸ばした姿勢」と「その他の姿勢」で問題を解いたところ「背筋を伸ばした状態」のほうが高正答率であったという結果が出ています。
勉強する場所については、椅子に座って勉強することをお勧めします。この時期こたつで勉強している方がおられるかと思いますが、猫背になりがちで、いい姿勢で勉強できるかどうか不安定なためあまりお勧めできません。
ぜひみなさま試してみてはいかがでしょうか?
- 2021年1月6日
【受験情報マメ知識⑧】 《大学受験》2021共通テスト「英語」の特徴と対策
【共通テスト英語】
①発音・文法問題がなくなり「リーディング」のみ全6問
②文法は「四択問題」形式がなくなるだけで「リーディング」「リスニング」を理解する上で知識は必要 →一通りの文法学習は必須
③「リスニング」の得点が50点から100点となり、設問数も大問4つ(25問)から、大問6つ(36問)に大幅増
※大学毎にR:Lの比重は異なるため、確認が必要です
④「リスニング」は6つある大問のうち、4つが「1回読み」になる
→対策としてセンター過去問は使えるが、難易度はアップするため、「共通テスト対策」の練習は必要
以上4点です。
新たな入試のため、何をしたら良いか戸惑うことも多いかと思います。
そんな時は、新しいものに手をつけるより、これまで自分が使っていた問題集が完璧に出来ているか、振り返ってみることも大切です。
- 2020年12月23日
まだまだ学力を伸ばせる受験直前期の勉強
①インプットよりアウトプット重視
単語帳や一問一答問題集などのインプット(単純暗記)に時間を費やしても、模試や入試問題を解くことはできません。インプットももちろん大事ですが、実践的なアウトプット中心の勉強(演習問題・過去問などを解く)の割合を多くしましょう。インプットはすきま時間を利用しましょう。
②常にやり直しを完璧にする
過去問や模試を解いて出来ない問題・苦手な問題があるかと思います。それらの問題のやり直しを徹底し、少しでも解けない問題を減らしていくことで実力がつき、過去問や模試の結果改善につながります。
③無駄な時間をつくらない
やみくもに学習するのでは得策ではありません。試験本番までの限られた残り時間で、過去問の傾向を踏まえて「出題されそうな範囲」「出題されなさそうな範囲」の分別することが勝負のカギとなります。
④チャレンジ校は、合格最低点を目標に
前年度の合格最低点が合格の目安になります。試験本番で満点を取る必要はありません。現時点のご自身の点数と志望校の合格最低点の差異を埋めるためには、何をすればいいのか合理的な計画を立ててみましょう。
志望校合格は戦略的勉強が重要です。残り少ない勉強時間を意義あるものにしていきましょう。
- 2020年12月9日
【受験情報マメ知識⑦】 《高校受験》新型コロナウイルスの影響はあるの?まとめ+α
①出題範囲
出題範囲の削減は行わない。ただし、基礎的・基本的な事項をより重視。
→簡単になると思ってはいけません。基本事項のインプット重視&スピードアップ&ミスを減らす正確性を身に付けましょう
②推薦選抜の基準
成果獲得に向けた努力のプロセスも評価する。
→大会結果だけでなく、プロセスも評価されます。詳細は各高校のHPに載っている基準を確認しましょう
③(新型コロナウイルス感染者またその疑いがある人)への対応
→令和3年3月24日(水)に「特別の追検査」が実施されます。
④休憩時間の延長
学力検査の休憩時間(昼食を除く)を5分延長して、20分とする。
⑤名古屋市立高校の検定料納付方法
これまでの現金納付のみから、指定の納付書を用いることで振込可とする。
以上となります。
これからの時期、体調管理にも気を付けていきましょう!
- 2020年12月2日
【受験情報マメ知識】 《共通テスト》英語の配点比率
第1回目は「共通テスト 英語の配点比率」の情報です。
2021年度「共通テスト」の英語では、リーディングとリスニングの配点は均等(各100点)
となりました。センター試験の筆記とリスニングの配点は「4:1」、それが共通テストでは「1:1」となるのです。
ただし、どの大学も「1:1」配点かというと、そうではありません。
大学によって配点比率が違うのです。
では東海地方の大学は実際どうするのでしょうか?確認をしてみましょう。
「4:1」 愛知教育大学、名古屋市立大学
「3:1」 名古屋大学、岐阜大学、静岡大学
「2:1」 三重大学
「1:1」 名古屋工業大学、豊橋技術科学大学
これまでは「4:1」が圧倒的に多数でしたが、「リスニング重視」の傾向が強まっているのです。
今後、この傾向はますます強まっていくのでは、と言われています。
- 2020年9月9日
本校教室案内パート2!3密回避の取り組み!
1、教室の天井高は約3M!入口は2重になっていますので、内側は常時開放しています。
2、平日授業は3交替入れ替え制です。一度に何十人と集まりません。
3、授業ブース間の距離は前後最低1m以上を確保!
もちろんスタッフも手洗い、アルコール消毒をかかしません!
個別指導教室は狭くて、窮屈なイメージをお持ちではないですか?
お子さまが安心して通える教室作りをしています!
ぜひ一度見学にいらしてみてください!
- 2020年4月29日
名東高針校の教室紹介!
今回は当校の教室のプチ紹介をさせてください。
個別指導アクシスの教室にはドリンクサーバーが置いてあります。
授業合間の休憩中、自習時のリラックスタイムに自由に飲むことができます。
「水とお茶しかないんじゃない?」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
①ドリンクは4種類+お水 ②ホット、クールの選択自由
③濃いめや熱めの選択あり
など非常に充実しています。
メリハリをつけて学習するお手伝いをしています!
個別指導アクシス名東高針校では、新年度生を募集しています。
公立小、中、高生だけでなく、私立中、高生でも安心です。
一緒に頑張ってみませんか?
- 2020年4月8日
ATMOSPHERE
校舎の雰囲気
名東区で大学受験対応できる本格的な個別指導塾です
高針3丁目交差点、スタジオタートルさん2階の、地域の皆さんにはわかりやすく、通いやすい場所にあります。生徒の成績向上、志望校合格に一番熱心な学習塾を目指して、一生懸命指導させていただきます。
一人ひとりを大切に
名東高針校では、生徒、保護者の皆さん一人ひとりとの対話を大切に、指導させていただいています。今日も、皆さんをお迎えし、たくさんのお話をするのが楽しみです。
名東高針校の指導者
名東高針校では、一緒に教室を運営してく指導者と連携を充実させるために、お子さまの学習状況について報告・連絡・相談をお互いに大切にしています。
長時間の自習でも、ほっと一息。フリードリンクサーバーを設置しています
勉強を頑張るには、水分の補給も必要です。名東高針校では、勉強を頑張れる環境つくりを大切にしています。
個別指導専用ブース
「わかった」と「自分で解けた」を体感できる授業時間内に「分かる」楽しさが実感できます。実演を積み上げることで「自分で解ける」自信が生まれます。アクシスでは「自分で考え、できるようになる」ことをめざし“教えすぎない教育”を実践しています。
自習ブース 放課後に、部活帰りに毎日通える
授業のある日もない日もアクシスに立ち寄って自習していく、そんな姿が日常的です。アクシスの自習専用ブースは、学校よりも家よりも集中できると、中高生に好評です。
充実した自習教材がそろっています
「自学自習」をとことんサポート!自由に使える教材が豊富です。大学受験用全ての科目があります!
GUIDANCE
学年別情報
1月のおすすめ対策例
通塾 高校例
名東高針校名東高校、天白高校、日進西高校、東邦高校、栄徳高校、名古屋国際高校、千種高校、愛知高校、愛知淑徳高校、名古屋高校、南山高校、椙山女学園高校、金城高校など
会員生の大学入試合格実績
今年も一人ひとりの頑張りが実を結びました
1月のおすすめ対策例
通塾 中学校例
名東高針校高針台中、神丘中、牧の池中、上社中、東海中、愛知中、愛知淑徳中、名古屋中、南山中、椙山女学園中など
会員生の高校入試合格実績
今年も一人ひとりの頑張りが実を結びました
の通塾 小学校例
名東高針校貴船小、高針小、極楽小、上社小、名東小、西山小など
会員生の中学入試合格実績
今年も一人ひとりの頑張りが実を結びました
VOICES
会員生の声
服部 友香さん
愛知県立大学
看護学部
天白高等学校出身
通ってよかった
Axisに通ってよかったことは、先生と歳が近いので友達のような感じで、相談に乗ってくれたり、学校の先生より質問はしやすいというところです。最初は歳が近いのは大丈夫かな?と思いましたが、わからないところはしっかり教えてくれるので、とても勉強がはかどり、成績も少しずつ上がっていきました。また、前に通っていた塾には自習室がなく、すべて家でやらなければいけませんでした。しかし家では、気が散ってあまり集中できませんでした。Axisには個別の自習室があったので、集中して勉強をすることができました!参考書もたくさんあったので、いろんな問題を解くこともできました。

柳谷 銀平さん
立命館大学
経営学部
天白高等学校出身
論理的にやる大切さ
私は受験が始まるまで、勉強の全てを漠然とやっていました。なので点数が安定せずとても悩んでいました。Axisの講師の先生に文法も長文読解もやるべきことを順序よくやっていくことを教えてもらい、そのやり方を何度もやることで自然とそのやり方でやるようになり、模試などでも安定していい点数が取れるようになりました。英語でも現代文でも古典でも日本史でも漠然とやるのではなく、考えて勉強するのはとても大切だなと思いました。そしてこの考え方は受験が終わって大学や仕事でもとても大切なことだと思うので、それを教えてくれたAxisにはとても感謝しています。

松村 勇汰さん
名古屋中学校
極楽小学校出身
本当に良かったAxis
ぼくが中学受験を決めたのは、6年生の夏でした。集団塾では、勉強についていけるか不安だったので、個別指導のAxisを選びました。授業がある日もない日も毎日塾に行き、自習室で勉強しました。自習室はとても集中でき、分からない所は気軽に質問できました。とても短い期間だったので、どのように学習すれば良いか丁寧に教えてもらいました。また、色々な学校の過去問を先生が用意してくれたので、多くの問題に対応できる力がつきました。これは僕にとって大きな自信となり、東海中学と名古屋中学に合格することができたと思います。Axisに通って本当に良かったです。

加藤 朱音さん
名古屋学芸大学
管理栄養学部
天白高等学校出身
毎日コツコツと
学校で英語の文法のテキストがあって、本当は1・2年でほとんど終えているはずなのに、部活が忙しくて、しっかりできていなかったので、ほぼ1からの状態でした。3年からアクシスに通い始めて、文法のテキストをやり始めたときは、全然分からなくて、ほぼすべての問題を解説してもらっていました。単語も一応はやっていましたが、覚えられなくて、小テストをした時は、ほとんど間違ってました。でも、先生にアドバイスをもらったりして、毎日英語を勉強する習慣も付き、少しずつ文法も単語も覚えられるようになりなりました。できるようになったのは、丁寧に教えてくださった先生のおかげです。本当に感謝しています。
School Info.
基本情報個別指導Axis
名東高針校
所在地
〒465-0061 愛知県名古屋市名東区高針3-1202 高針ビル 2A
アクセス
勢子坊バス停すぐ
-
「勢子坊バス停」からすぐのところに校舎があります。 -
「フィールクオリテ名東高針店」さんの向かいにあります。 -
「フィールクオリテ名東高針店」さんの向かいにあります。
通常授業時間帯
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14:00~15:20 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | 〇 |
15:30~16:50 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | 〇 |
17:00~18:20 | ー | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
18:30~19:50 | ー | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
20:00~21:20 | ー | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
※Axisオンライン(オンライン個別指導)、ステップアップ講座、ロボットプログラミング講座の授業時間帯についてはお問い合わせください。