M・Rさん
長野大学 社会福祉学部
屋代高等学校出身
集中できる環境
一人ずつ仕切られた自習スペースがとてもありがたかったです。周りにも勉強をしている人がいると自分もやらなければ!とヤル気が出ました。家だとあまり集中できなかったので、たくさん活用させていただきました。自習中も、先生が親身に相談に乗ってくださったり、小論文の添削指導をしてくださったため、不安なこと・分からないことがなくなり、精神面でも支えてもらうことが多かったです。またアクシスの授業は、イメージしやすいように図を使ってくださるなど、とても分かりやすく学ぶことができました。
N・Rさん
長野大学 社会福祉学部
長野西高等学校出身
最善の選択
いよいよ学習習慣を身につけなければまずい、と思い、アクシスに通い始めました。英語・数学を受講していましたが、最初は高1・2の基礎的なところも忘れていて何一つ分からなかったのに、日を追うごとに「理解できる」と感じてきて、自然と自習室にも毎日通うようになっていきました。そんな中、アクシスの先生との面談で、志望大学の推薦入試(総合型選抜)へのチャレンジを勧められました。志望理由書も小論文も、アクシスに入っていなければ対策できなかったし、まして、一般入試以外の選択肢は、自分ひとりでは浮かばなかったと思います。多くの生徒がいる中、一人ひとりの進路にしっかりと向き合ってくれるアクシスの環境だったからこそ、私は合格できました。私の特性を見てさまざまな選択の幅を与えてくださり、合格まで導いてくれたことに感謝しています。
M・Mさん
長野大学 環境ツーリズム学部
長野西高等学校出身
Axisの先生方や友だちと一緒に勝ち取れた合格
私は第一志望大学に総合型選抜で合格することができましたが、Axisの校舎に、同じ目標(同じ大学・同じ選抜)を持った仲間が他に2名いました。総合型選抜は入試日程が早いので、学校では受験への孤独感が少しありましたが、Axisに来ると同じ目標の仲間がいることもあり、自分も頑張らなければ、というモチベ―ションを高めることができました。また、受験にあたっては、事前に提出する志望理由書、一次試験の小論文・課題文要約、二次試験のプレゼンテーションと面接・・・と、すべてにわたり、細かいところまでAxisの先生に指導していただきました。この指導があったからこそ、仲間も全員、総合型選抜を勝ち取ることができたと思います。
I・Kさん
東京都市大学 環境学部
中野西高等学校出身
授業がとても分かりやすく、進路指導も信頼できる
僕がアクシスに通って良かったと思うことのひとつは「授業がとても分かりやすい」ということです。僕は主に英語を教わっていましたが、文法の基礎を、これまで自分がやっていた『暗記』ではなく『理屈』で学べたことによって、何も分からない状態から急に理解できるようになることが多かったです。講習で受講した数学でも、親身になって教えていただけました。また、進路についてきちんと相談に乗ってくれたことも、アクシスに通って良かった点です。アクシスの先生は全員、一人ひとりの進路について考えてくれていて、情報も共有してもらえました。進路については、面接指導や志望理由書の書き方も含めて対応してくださいました。
先生方の優しさ
私はアクシス(オンライン)の授業の時間帯が遅かったのですが、授業が終わるといつも「最近の調子はどう?」と先生方が気さくに話しかけてくださいました。授業後、受験や学習法のことなど、いろいろと話ができたことが本当に心の支えとなりました。また、国立前期試験の当日には、オンライン指導で実際にお世話になった京都の先生方が直接、現地で明るく送り出してくれ、とても心強かったです。自分の実力に自信が持てない!という人は、アクシスに通ってみることを勧めます。勉強を教えてくれるのはもちろん、優しい先生方が、きっと今の自分に自信を持たせてくれるはずです。
いろいろ相談が出来る先生方
僕自身、一番は夜22時まで勉強ができる自習室があったこと、さらに、いろいろ相談が出来る先生方がいらっしゃったことがプラスに働いたと思います。学校は19時までしか空いていなかったので、学校で19時まで学習した後にAxisに行って22時まで学習することをルーチンにしようと思っていました。基本、平日は、ほぼ毎日授業のあるなしに関わらず通いました。さらにそこで進路指導的な、大学に関する話などもして受験についての知識を深めたり、勉強法をいろいろな先生方から聞いて、吸収していくことで伸び率もとても良くなったと思います。やはり1人よりも受験に励む友達や支えてくださる大人の方が周りにいる環境の方が、精神的にもとてもプラスに働きました。
市村 颯麻さん
神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部
長野吉田高等学校出身
勉強が「いいな」と思える。親身に相談に乗ってくれる。
アクシスの先生方は、勉強を教えてくれるのと同時に、勉強をする面白さを教えてくれました。それまで勉強が「嫌い」でしたが、アクシスに入り勉強に対する意識が変わりました。受験に向けて勉強に打ち込むようになった心境の変化に、自分自身が今でも驚いています。また、志望を変えたいという相談に対しても、受験間際にもかかわらず、アクシスの先生は焦ることなく親身に話を聞いてくれ、応援してくれました。そのおかげで、最後まで迷いなく勉強し続けることができたと思います。アクシスに通って本当に良かったと思いました。
岩下 早紀さん
清泉女学院大学 看護学部
長野吉田高等学校出身
アクシスの先生方に大感謝
とにかく私はメンタルが弱くて勉強だけでなく友人関係でもよく悩んでいました。アクシスで泣いたこともありました(笑)。そんな時アクシスの先生方に話を聞いてもらいました。人間関係の悩みが長引くと、勉強が手につかなくなって負のループに陥ってしまうので、早めに解決できることは対処した方が良いです。アクシスの先生方は気の済むまで話を聞いてくれて、今どうするべきなのかアドバスしてくれて、勉強への気持ちの切り替えができるようになりました。勉強についての質問・相談だけでなくメンタルサポートもしてくれた先生方に大感謝です!
北浦 紗也さん
須坂高等学校 普通科
若穂中学校出身
学習時間が増える!アクシスの環境
アクシスに通って、以前に比べて圧倒的に学習時間を増やすことができました。アクシスに通い始める前は、勉強といっても何をしてよいかわからず、ムダにしてしまう時間が多かったのですが、授業以外にもアクシスの自習室を使って学習するようになり、勉強時間は増えました。自習のときは、先生に質問したり問題集を解いたりして効率よく過ごすことができました。アクシスの授業や自習で勉強量が増えると、自分の課題が新たに見つかり、その解決のために家でも勉強時間が増える、という好循環が生まれたのが良かったです。当たり前のことかもしれませんが、それまで不安定だったテストの点数が上がり安定したのは、今まで不足していた学習時間が増えたからだと思います。勉強に集中できたアクシスの環境は本当に良かったと思います。
N・Sさん
長野西高等学校 普通科
櫻ケ岡中学校出身
勉強のしかたが分かる。
アクシスに通う前は、学校の宿題だけをやって満足し、自主的な勉強はテストの1ヵ月ほど前からやれば十分、と思っていました。でもアクシスに通ってからは、日々の授業を受ける中で「それだけでは足りないのだ」ということに気付き、また、勉強量が増える分、かえって自分の苦手なところが見えてきました。ただ実際は、家では勉強はなかなか進まないので、アクシスの自習室を使ったり、そのときに質問したりしながら学習を進めました。そのようにして、いろいろな課題・宿題が出される中で、塾も活用した自分なりの効率のよい勉強方法が分かってきたように思います。勉強法が分かってくると、気持ちも前向きになり、勉強の楽しさを感じられるようになりました。