奈良県の大学入試では、近畿圏内の国公立(京都大学・大阪大学・神戸大学・大阪公立大学・奈良女子大学・大阪教育大学・奈良教育大学)をはじめ、関関同立や産近甲龍といった難関有名私大を目指す生徒が多く、高3の夏以降、学校推薦型入試(指定校型推薦や公募型推薦)を受験する生徒の数が年々増加しています。指定校型推薦は、高1の1学期から高3の1学期までの評定値(学校の成績)でほぼ決まるため、高校入学時からのスタートダッシュが必須となります。このように、まずは学校の定期テスト対策で基礎学力を身につけつつ、早いうちから志望大学の入試制度や出題傾向、レベルに合わせた対策が必要となります。
青翔高校
国公立および有名私大を目指すための授業を高1からカリキュラムを決めて進めています。まずは、学校の授業や使用するテキストをしっかりと理解することが大学受験のための基礎力を鍛えることになります。
そこで、アクシスではまず教科書や問題集での躓きをなくし、定期試験でしっかりと得点を取れるように指導していきます。その上で、高2からそれぞれの志望校に合わせた学習カリキュラムを組み、学校の進路とは別に模試などで実力が発揮できるように「1対2個別」だけでなく、「オンラインゼミ」や「Axisのオンライン家庭教師」などを組み合わせた授業を行い、志望校合格を目指します。
高田高校
国公立および有名私大を目指すための授業を高1からカリキュラムを決めて進めています。まずは、学校の授業や使用するテキストをしっかりと理解することが大学受験のための基礎力を鍛えることになります。
また、教育コースを選択した場合は、原則共通テスト対応の授業を学校で受講する必要がありますので、同じく学校での授業を大切にすることが一番です。
そこで、アクシスではまず教科書や問題集での躓きをなくし、定期試験でしっかりと得点を取れるように指導していきます。その上で、高2からそれぞれの志望校に合わせた学習カリキュラムを組み、学校の進路とは別に模試などで実力が発揮できるように「1対2個別」だけでなく、「オンラインゼミ」や「Axisのオンライン家庭教師」などを組み合わせた授業を行い、志望校合格を目指します。