奈良県の公立高校入試の特色選抜および一般選抜入試では、内申書と学力検査、面接や実技の結果などから総合的に判断され合否が決まりますので、定期テストの対策はもちろんのこと、学力検査に向けた受験対策が必要となります。公立御三家と呼ばれる奈良高校・畝傍高校・郡山高校は、内申点と学力ともに高い点数が求められます。さらに、国際高校のように英語のライティングを独自問題として出す高校もあります。
五條中・五條西中・五條東中・西吉野中
高校受験に向けて、学校の授業及び定期試験は大切です。定期試験の点数は、公立高校受験における内申点となるため、しっかりと積み上げていく勉強をしていかなければなりません。そこで、アクシスでは学校の授業に準拠したテキストを使い、5教科をもれなく学習できる「AxisPLUS」という講座があります。この講座をうまく利用して、定期試験の点数をアップして志望校合格を目指しましょ。
智辯学園中
中高一貫校ですので、進路は公立中学より早く中3生時点で高校内容の勉強が始まります。そのため、中1でのスタートダッシュと日々の授業でわからない問題を積み残していかないことが大切です。アクシスでは、学校の教材をつかって、復習を徹底的にする授業と学校の授業を先に進める予習型授業のどちらかをやっていきます。お子様の現状を確認したうえで、ご相談しながら授業のカリキュラムを決めていけるのが個別指導の最大の特徴です。