こんにちは。
小松北浅井校です。
11月に入りました。
少しずつ寒さが増してくるこの時期、気持ちもゆるみがちになりますが、ここが勝負のときです。期末テストは、二学期の集大成。今までの努力を結果で示せる絶好のチャンスです。「やればできる!」という気持ちを忘れずに、今できることから一歩ずつ始めていきましょう。
期末テストは中間テストよりも範囲が広く、内容も少し難しくなります。だからこそ、今からの取り組み方がとても大切です。まずは、自分の苦手なところを知ることから始めましょう。ワークや小テストを見返して、「間違いが多かったところ」や「あやふやなところ」に印をつけましょう。それが、あなたの“がんばるべきポイント”です。
次に、計画を立てて勉強することが大事です。テスト1週間前になって慌てるのではなく、「今日は英語の文法」「明日は数学のワーク」など、日ごとにやることを決めて進めましょう。特に英単語や漢字、理科・社会の用語は、毎日少しずつ覚えるのがコツです。
また、夜遅くまで勉強して寝不足になると、集中力が下がってしまいます。早寝早起きで生活リズムを整えることも忘れずに。わからない問題はそのままにせず、先生や友だちに早めに質問しましょう。期末テストは、二学期のがんばりを結果にできるチャンスです。最後まであきらめず、一つひとつの教科を大切に勉強していきましょう!
アクシスではテスト2週間前より、誰でも自由にご参加いただける『定期テスト対策講座』を開催しています。
校舎の自主スペースを利用して、プリント問題やテスト予想問題に取組んでみませんか。テストの得点は取組んだ勉強の量に比例してアップしていきます。期末テストで、得点アップを狙っている方は、ぜひお越しください。
詳しくは、次回のブログにてご案内いたします。