学校別対策 - 名古屋市立名東高等学校
名古屋市立名東高等学校
愛知県名古屋市名東区大針1-351更新
名古屋市立名東高等学校の学習のポイント
名東高校は進学実績に定評があり、基礎学力を徹底しつつ、応用力も養うカリキュラムが特徴です。理科・社会ではレポート課題や探究活動も行われ、英語はリスニングやスピーキングを含む4技能を重視した授業構成で、小テストによる確認学習が日常的に行われます。ロサンゼルス市から推薦されたアメリカ人の専任教師が英語の授業を教えるなど国際感覚豊かな高校です。 近年の変更としては、市内トップ校に多い高3での文理選択が高2へ変更となりました。卒業生の約3分の1が国公立大学へ進学するなど、国公立に強い教育カリキュラムが組まれています。学習ペースもこれに伴い早くなっているため、学習の定着を自分で行っていくことが重要です。その都度の定期テストをおろそかにせず学習定着のチャンスと捉えると良いでしょう。地元国公立大(名古屋大、名工大、名市大など)を目指すならば、「定着学習」と「先取り学習」のバランスが重要です。日々の授業や定期テストを定着の場とし、普段の自習や塾での学習を先取りの場として活用するのがおススメです。 個別指導Axisでは、大学入試に向けた先取り学習をサポートするのはもちろん、国際色豊かな生徒に対しての英検準1級・2級取得のサポートなど希望に沿った対応が可能です。 ◆名古屋市立名東高校の進学実績(2025年度入試の主な合格者数) ※( )内は現役生の合格者数内数 国公立大学に117名(98名)合格 名古屋大学 14名(12名) 大阪大学 1名 北海道大学 3名 横浜国立大学 1名 筑波大学 3名(2名) 大阪公立大学 2名(1名) 名古屋工業大学 14名(11名) 愛知教育大学 8名(7名) 名古屋市立大学 13名 岐阜大学 8名 など 詳しくは名古屋市立名東高校の公式サイトでご確認ください。 > https://nagoya.fureai-cloud.jp/_view/meito-h/
名古屋市立名東高等学校の使用教科書
英語 | ||
---|---|---|
数学 |