学校別対策 - 武蔵野北高等学校
武蔵野北高等学校
東京都武蔵野市八幡町2-3-10更新
武蔵野北高等学校の学習のポイント
都立武蔵野北高校は、昭和54年に開校し、東京都教育委員会から「進学指導推進校」「GE-NET20」「理数研究校」「海外探求フィールドワーク指定校」などに指定され、特色ある教育活動を展開しています。探求学習という研究・論文作成のカリキュラムがあり、1年次はグループで地域の探求、2年次には各自がテーマを設定し、4000字の論文を執筆します。東京農工大・東京学芸大・東京都立大との高大連携のもとで行われるこのプログラムは、本格的な研究経験を積む機会となっています。 勉強面では、授業の進みが速く、課題も多く、小テストも頻繁にあることから、高い自己管理能力が求められます。また、定期テストは日々の授業内容を深く理解していないと高得点は難しく、集中的に学習できる力も必要です。入試に向けてはMARCHレベルまでの指定校推薦枠もあり、推薦入試・一般入試の両面に対応できる学習が重要となります。 個別指導Axisでは、授業の予習・復習を中心に定期テスト対策を実施して評定平均アップを目指します。さらに季節講習を活用して入試に向けた実力養成を行い、探求学習に関してもテーマや進め方に応じてアドバイスが可能です。日々の学習習慣から進路実現まで、個別指導Axisで安心して挑戦を続けることができます。 ◆武蔵野北高校の進学実績(2025年度入試の主な合格者数) 〈国公立大学〉 京都大学1名、一橋大学2名、北海道大学4名、筑波大学4名、東京農工大学6名、東京学芸大学6名、東京都立大学12名 など 〈私立大学〉 早稲田大学35名、慶應義塾大学5名、上智大学17名、東京理科大学26名、学習院大学14名、明治大学96名、青山学院大学21名、立教大学52名、中央大学58名、法政大学71名 など 詳しくは武蔵野北高校の公式サイトでご確認ください。 > https://musashinokita-h.metro.ed.jp/
武蔵野北高等学校の使用教科書
英語 | [三省堂]Crown English CommunicationⅠ [三省堂]CROWN Logic and ExpressionⅠ [三省堂]Crown English CommunicationⅡ [三省堂]CROWN English Logic and ExpressionⅡ [三省堂]Crown English CommunicationⅢ [三省堂]CROWN English Logic and ExpressionⅢ | |
---|---|---|
数学 | [数研出版]高等学校 数学Ⅰ [数研出版]高等学校 数学A [数研出版]高等学校 数学Ⅱ [数研出版]高等学校 数学B [数研出版]高等学校 数学Ⅲ [数研出版]高等学校 数学C |