公立高校の入試では、合格ラインの前後に何十人も固まると言われ、内申点の差で合否が分かれることがあります。しかし、多くの場合、内申点には中学3年間の成績や活動実績が反映されるため、受験生になってからではなく、中1から内申点を上げる努力をしておくことで高校受験が有利になります。

内申点アップ

2025年度入試における
調査書点(内申点)の計算方法

通知書の評定をもとに内申点を計算することができます。栃木県立高校入試の一般選抜では、中1〜中3の9教科5段階の評定が内申点の対象になります。つまり、中1{(主要5教科×5段階)+(実技4教科×5段階)}+中2{(主要5教科×5段階)+(実技4教科×5段階)}+中3{(主要5教科×5段階)+(実技4教科×5段階)}=合計135点満点(500点満点に換算)となります。さらに、高校が定めた内申点と学力検査点の比重に応じて点数を換算します。

内申点の計算方法

2025年度/令和7年度

評定の記載方法
中学1年生 5段階(絶対評価)
中学2年生 5段階(絶対評価)
中学3年生 5段階(絶対評価)

調査書点(内申点)の算出方法

調査書点(内申点)の算出方法
中学1年生 9教科×5段階=45点
中学2年生 9教科×5段階=45点
中学3年生 9教科×5段階=45点

一般選抜

135点満点 → 500点満点に換算

各校で定めた調査書点と学力検査点の比重に応じて、さらに点数を換算する。

内申点を上げるには?

各教科の評定は、定期テストや単元テストの点数だけでなく、提出物の状況や授業態度なども含めて評価され、点数化されます。また、内申書では、学校行事や部活動、委員会活動などへの積極的な参加やリーダーシップ、貢献度なども評価されます。そのため、毎回のテストや日々の授業に真剣に取り組むことはもちろん、授業以外でさまざまな活動に参加して実績を積むことは、受験にも有利に働きます。

定期テスト(中間テスト・期末テスト)の点数

単元テスト・小テストの結果

授業態度

課題(ワーク・レポートなど)の提出

授業以外の活動

栃木県

中学校別対策

中学校の定期テストや単元テスト、
提出物、授業への取り組み方など。

旭中学校

栃木県宇都宮市

旭中は部活動よりも勉強の比重を多くして学習習慣を身につけることが重要となります。高校受験の一般入試は5教科の総合得点と出願倍率で結果が出ていきますので、苦手科目を作らず、中1から5教科をバランス良く学習する必要があります。個別指導Axisでは個別指導(1対1、1対2)と教科書準拠AI学習 アクシスPLUSを組み合わせた学習でサポートしていきます。また、中3の受験学年は入試を見据えた特訓講座(パワーアップゼミ)もご用意しております。教科書内容の理解を徹底し定期試験で得点アップを目指しながら、その先の高校受験に必要な力を身につけていけるように指導してまいります。

雀宮中学校

栃木県宇都宮市

学校行事や部活動など盛んな雀宮中の定期試験は、学校のワークからの出題をメインとしながらも、応用的な問題も出題されます。知識の暗記や計算といった基礎的な問題は取りこぼさず、授業中に配布されるプリントや教科によっては、試験範囲に関連した公立高校の入試問題の一部抜粋された応用問題があり、1点でも多く取りにいく心構えが重要です。定期試験対策や高校受験対策などに万全を期す個別指導Axisでは、自習室利用はもちろん個人別対応に圧倒的な自信を持っているので、多様性のあるニーズを捉える生徒面談・保護者懇談を随時行い、対策を練っていきます。

星が丘中学校

栃木県宇都宮市

星が丘中は、部活動や学校行事が盛んなので、勉強の比重を多めにするくらいの気持ちで学習習慣を身につけることが重要となります。高校受験の一般入試は5教科の総合得点と出願倍率で結果が出ていきますので、苦手科目を作らず、中1の早い内から5教科をバランス良く学習する必要があります。個別指導Axisでは個別指導1対1や1対2と教科書準拠AI学習 アクシスPLUSを組み合わせた学習でサポートしていきます。また、中3の受験学年の間は入試を見据えた特訓講座(パワーアップゼミ)もご用意しております。教科書内容の理解を徹底し定期試験で得点アップを目指しながら、その先の高校受験に必要な力を身につけていけるように指導してまいります。

豊郷中学校

栃木県宇都宮市

豊郷中は、部活動と学校行事が多めですが、勉強に重きを置き、学習習慣を身につけることが重要となります。高校受験の一般入試は5教科の総合得点と出願倍率で結果が出ていきますので、苦手科目を作らず、中1の内から5教科をバランス良く学習する必要があります。個別指導Axisでは個別指導(1対1、1対2)と教科書準拠AI学習 アクシスPLUSを組み合わせた学習でサポートしていきます。また、中3の受験学年は入試を見据えた特訓講座(パワーアップゼミ)もご用意しています。教科書内容の理解を徹底し定期試験で得点アップを目指しながら、その先の高校受験に必要な力を身につけていけるように指導していきます。

泉が丘中学校

栃木県宇都宮市

創立60周年を迎え、3学年で22学級、生徒数667名と宇都宮市内でも規模が大きい中学校です。部活動が盛んで、勉強にも熱心に取り組む生徒が多い印象の中学校です。年間4回実施される定期テストの他、3年生になると実力テストも実施されます。志望校を決めるのに重要なテストなので、目標点を意識しながら臨めるよう、個別指導Axisでは、定期テスト対策だけでなく実力テストにも対応し(個別指導1対1や1対2、教科書準拠AI学習 アクシスPLUSなど)、入試に向けた準備(パワーアップゼミ)も併せて行っていきます。

鹿沼 東中学校

栃木県鹿沼市

鹿沼市立東中学校は、各学年で、8クラスから9クラスありマンモス中学校となっています。定期試験は年間4回実施され、名称は『あゆみ診断テスト』となっています。学校のワークから定期試験の問題と学校の先生が作成したプリントから主に出題されます。学校の宿題がやや多く、復習に重点を置いています。学校の規則が厳しく、とても校舎内が落ち着いているところが良いです。個別指導Axisでは、生徒ごとの状況に応じて、学習のポイントをアドバイスしていきます。特に『あゆみ診断テスト』と受験に向けての学習が重要になります。

西那須野中学校

栃木県那須塩原市

西那須野中は年4回の定期テストに加え、中3は実力テストが3回、中2は2回あります。定期テストは、主に学校のワークからの出題ですが、それだけではなく、提出物状況なども評定に入ります。つまり、日頃からの積み重ねが重要です。個別指導Axisでは、まず定期テストでしっかり点数をとることを教科書準拠AI学習 アクシスPLUSや個別指導1対1、1対2でサポートしています。受験対応では、外部模試や実力テストの結果から緻密なプランを立て、受験直前期にはパワーアップゼミにて、志望校合格の実績を積み重ねています。

清原中学校

栃木県宇都宮市

創立75周年を迎えた清原中学校は、2学期制の年5回の定期試験と、3回の実力テスト(3年生は5回)を実施している中学校であり、宇都宮市内で生徒数第2位のマンモス校です。中間層だと1点の差で順位が10番ほどの変動がありますので、手堅く問題を解答していくことが必要です。テスト内容はワークや単元プリントから出されていることが多いので、個別指導Axisでは基礎の育成を大切にしながら、差が出る応用問題の対策も行います。得点力アップ・志望校合格を実現するための学習環境をご用意しております。

アクシスでは、栃木県内および
近郊のすべての中学校に対応しています。
上記以外の中学校については
校舎までお問い合わせください。