JR黒崎駅前 筑豊電鉄黒崎駅前
-
- 高校・高卒生
- 中学生
- 小学生
2021年4月28日(水)まで
-
- 中学生
2021年4月30日(金)まで
-
- 高校・高卒生
- 中学生
- 小学生
2021年4月30日(金)
-
- 高校・高卒生
- 中学生
- 小学生
2021年4月30日(金)まで
-
- 中学生
- 小学生
2021年4月30日(金)まで
-
- 高校・高卒生
2021年4月30日(金)まで
-
- 中学生
2021年4月30日(金)まで
-
- 高校・高卒生
- 中学生
-
- 小学生
2021年4月30日(金)まで
-
- 小学生
2021年4月30日(金)まで
-
- 高校・高卒生
- 中学生
《春得》入会特典
※4月1日(木)から4月28日(水)までに
ご入会された方が対象です。
- 入会金 通常22,000円(税込)全額無料
- 春からのスタートを応援します!
- 入会月通年ゼミ授業料1講座無料
- ※個別指導1対2・1対1、Axisオンラインを2講座以上お申し込みいただいた方が対象です。
※4月度ゼミのご入会者が対象です。 - AxisPLUS授業料最大2教科無料
- ※AxisPLUS3教科以上(英数含む)お申し込みされた方
4月分の授業料が対象となります。
ATMOSPHERE
校舎の雰囲気
交通アクセスが良い個別指導塾です!
JR黒崎駅より徒歩2分。ふれあい通りバス停目の前にあり、学校帰りにも通いやすく毎日の学習に使いやすい環境です。
駅前の茶色いビル(菅原ビル)の2Fです。
エレベーターを上がるとパンフレットスタンドと傘立てがあります。教室は、2階の突き当りになります。
Welcome to 黒崎駅前校
入り口を入ると自習用の机と受け付けがあります。生徒たちの挨拶や表情でその日の様子を測ります。受付での何気ない会話や声掛けを大切にしています。
勉強の仕方や将来の夢を話そう!
入会前には効率の良い勉強の仕方を話したり、入会後は目標や夢を話したりします。志望校や受験のことなど、不安なことはいつでも相談に乗れるように専用のブースがあります。
22時まで自由に使えます。
アクシスの自習ブースは、授業のない日も自由に使えます。開校日には、毎日自分の部屋のように使っている生徒もいます。みんなで集中して頑張ろう!
学校教材を使って授業ができます!
1対1、1対2の個別指導やオンライン授業を要望に応じて、選択できます。また、多くの中・高校生が学校の教材を使った授業を実施しています。定期テスト対策も受験対策もお任せください。
黒崎駅前校の特徴
交通ターミナルに隣接するため地域の小中学校だけではなく、多くの学校の生徒に通っていただいてる個別指導塾です。
地元出身の経験豊富な校責任者が、一人ひとりのニーズに合わせた指導を考えます。先生も地元の出身が多く、アクシスの生徒だった先生もいます。活気があり、楽しい雰囲気なので居心地が良い塾です。
GUIDANCE
学年別情報
4月のおすすめ対策例
学習スタイル
通塾 高校例
黒崎駅前校(県立高校)東筑、八幡、北筑、八幡南、八幡中央、中間、ひびき(私立高校)明治学園、九州国際大学付属、自由ヶ丘、東筑紫学園、西南女学院、敬愛、折尾愛真、星琳、仰星学園など
会員生の大学入試合格実績
今年も一人ひとりの頑張りが実を結びました
4月のおすすめ対策例
学習スタイル
通塾 中学校例
黒崎駅前校(国公立中学)福岡教育大学附属、熊西、黒崎、穴生、永犬丸、花尾、尾倉、引野、本城(私立中学)明治学園、九州国際大学付属、西南女学院、敬愛、照曜館、日新館など
会員生の高校入試合格実績
今年も一人ひとりの頑張りが実を結びました
学習スタイル
の通塾 小学校例
黒崎駅前校(国公立小)福岡教育大学附属、筒井、青山、熊西、穴生、萩原、黒畑、黒崎中央、鳴水、花尾、皿倉、竹末、引野(私立小)明治学園、敬愛など
会員生の中学入試合格実績
今年も一人ひとりの頑張りが実を結びました
VOICES
会員生の声
吉田 杏美さん
九州大学
法学部
東筑高等学校
自分の苦手と向き合えた!
アクシスに通うまでは、ただ漠然と"自分は文系教科が得意で、理系教科は苦手"という風にしか思っていませんでした。でもアクシスに通うようになってから、得意な文系教科の中でも苦手な単元があったり、苦手な理系教科の中でもさらに苦手な単元を知ることができました。だから、その苦手をそのままにするのではなく、先生と相談しながら対策を立て、徹底的につぶしていけるように心がけることができました。アクシスでは自分が克服したい単元などを先生に伝えると、先生がそこを中心に授業を進めてくださるのでとても助かりました。
センター試験本番と、2次試験のときに先生がわざわざ試験会場まで来てくださりました!すごく緊張していたのですが、先生の顔を見てとても安心できました☆

桑原 壮平さん
九州大学
法学部
八幡高等学校
納得のゆく授業と安心
学校の授業では、人数が多いため質問しづらいうえ、聞き逃したり板書を消されたりしてその場で理解できないこともありました。後で質問に行けばよいのですがそれには少し抵抗があり、億劫になってそのままにしておき、結局分からずじまいということがありました。しかしアクシスは個別指導のため、その場で質問し納得ゆくまで説明が受けられました。
また、受験を控え不安なときに私の話を聞いて励ましてくださった浪岡先生と打越先生には大いに感謝しています。両先生の言葉を聞くたびに受験に対する不安が和らぎ、ネガティブ思考気味の私が前を向くことができました。

古嶋 誠也さん
北九州市立大学
国際環境工学部
八幡中央高等学校
アクシスを活用して
学校では、授業で分からなかったところを学校の先生に聞くのは少し勇気が入りますが、アクシスでは先生と年の差が近く個別指導なので、とても質問しやすく、どのような質問でも親身になって受け応えしてくれるので大変お世話になりました。僕が推薦を受けることを決めた時も、積極的に面接練習をしてくれて、たくさんアドバイスをくれました。僕が大学に受かったのは、このことがとても大きかったと感じています。
受験生の皆さんもこれからが本番なので、存分にアクシスを活用して合格を掴み取ってください。

姫田 和広さん
福岡歯科大学
歯学部
敬愛高等学校出身
頑張ればできる
学校などではよく先生達に「このままではだめ」、「本当に受験生か」などと脅されるときがあると思います。しかしアクシスの先生がたはそんなことなどは言わず毎日「頑張ったら結果はついてくる」などと励ましてくれるので精神的に弱くなっているときに良く支えてくれてとても受験に対して前向きになれます。その上塾に通うことによって他の学校の生徒の話などを聞いてわかりやすい参考書やその人たちの勉強方法などが聞けてとても自分のためになりまた新しい自分なりの勉強方法などが発見でき、自習室も静かでとても勉強する環境は整っていると思います。
School Info.
基本情報個別指導Axis
黒崎駅前校
所在地
〒806-0021 福岡県北九州市八幡西区黒崎3-1-3 菅原ビル 2F
アクセス
JR黒崎駅前 筑豊電鉄黒崎駅前
-
黒崎駅からペデストリアンデッキを右に、39ドラックさんが1階にある茶色いビルの2階にアクシスがあります。 -
2階でエレベーターを降りると一番奥の突き当りに入口があります。
通常授業時間帯
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14:00~15:20 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | 〇 |
15:30~16:50 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | 〇 |
17:00~18:20 | ー | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
18:30~19:50 | ー | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
20:00~21:20 | ー | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
※Axisオンライン(オンライン個別指導)、ステップアップ講座、ロボットプログラミング講座の授業時間帯についてはお問い合わせください。
コース例
高1~3
1対1または1対2個別指導
定期試験対策コース
高校生に1番人気のコースです。学校の内容を学校教材を使って復習します。もちろん予習することも可能です。演習量を確保するため、必要に応じて塾教材と組み合わせて授業をすすめて行きます。ぜひ一度アクシスの個別指導を体験してみてください!
高3・高卒生
1対1または1対2個別指導
大学受験総合コース
単元別の学習が済むと過去問題を使っての演習がスタートします。しかし、過去問の解説だけでは受験を突破する力はつきません。類題を演習してしっかり定着させることが大切です。また、映像講座で9科目をバランスよく学習してボーダー得点を超えられるようにして合格を目指します。
中1~3
1対1または1対2個別指導
高校受験総合コース
個別指導と演習講座または映像講座を組み合わせることで集合塾程度の費用で5科目の対策が出来ます。
中1,2年生は、部活などで忙しいので英数(+国)を受講し、中3から5科目受講される生徒が多いです。中1、2年で成績上位を確保して中3で志望校へ合格するように導きます。
小4~6
1対2個別指導&1対4~6演習講座
中学受験、公立中学上位進学コース
小学4、5年で小学内容を学習して、小6から受験対策を行います。小4、5年は国算を中心に小6では4科目をしっかり受講していきます。九州国際大付属中学や日新館中学校、西南女学院中学校、照曜館中学校、明治学園中学校など学校別に教材を変えて対応していきます。もちろん受験をして公立中学校へ上位で入学していく生徒もたくさんいます。高校で東筑、八幡を目指します。
小1~中3
ロボットプログラミングコース
小1、2年は入門講座。小3は導入講座からスタートします。(4、5、6年生はロボットプログラミング講座からスタートします。)プログラミング的な思考力、問題解決力、空間認知力、想像力(創造力)、集中力など5つの力をトレーニングの中で身につけていきます。教材は話題のロボットキットのKOOV(クーブ)を使い、操作はiPadで行うので初めてのお子様でもすぐに慣れていきます。