学校別対策 - 上野高等学校
上野高等学校
東京都台東区上野公園10-14
公立
東京都
更新
上野高等学校の学習のポイント
上野高校は都立進学指導推進校に指定されており、高いレベルでの学習が求められます。授業は、予習を前提に進められることが多く、進度も速いのが特徴です。習熟度別授業、少人数授業等による生徒の理解度に応じた授業も行われています。図表やグラフの分析や話し合いの活動なども取り入れて、思考力・判断力・表現力が高まるよう、全教科の授業が工夫されています。授業の進度が速いため、一度つまずいてしまうと、基礎を固め直す時間がなかなか取れません。授業についていけなくなり、苦手科目が放置されてしまうことがあります。また、学校のチューターは気軽に質問できる存在ですが、一人ひとりの学習状況を把握し、弱点克服のための個別指導を行うには限界があります。 個別指導Axisでは、個別の学習計画を作成します。苦手科目の克服や、得意科目のさらなるレベルアップを図ることで、成績上位を強力にサポートします。上野高校での3年間は、大学受験を見据えたハイレベルな学習が続きます。日々の授業と定期テスト対策を両立させ、早い段階から学習習慣を確立することで、目標とする大学合格への道が開けます。 ◆上野高等学校の2025年度主な合格実績 ◯国公立大学に65名(内現役55名)合格 埼玉大学7名、千葉大学4名、お茶の水女子大学4名、東京学芸大学3名、東京海洋大学3名、東京都立大学8名、埼玉県立大学3名、茨城大学4名、早稲田大学10名、慶應義塾大学6名 詳しくは、上野高等学校の公式サイトでご確認ください。 > https://www.metro.ed.jp/ueno-h/
上野高等学校の使用教科書
英語 | BLUE MARBLE English Communication EARTHRISE English Logic and Expression | |
---|---|---|
数学 | [数研]高等学校 数学 | |
国語 | ||
理科 | ||
社会 | 地理 | |
歴史 | ||
公民 |