学校別対策 - 北園高等学校
北園高等学校
東京都板橋区板橋4-14-1更新
北園高等学校の学習のポイント
北園高校は昭和3年に中学校として創立され、その後、学制改革と昭和25年の校名変更を経て現校名となった、開校以来90年を超える歴史と伝統のある学校です。「進学指導推進校」でありつつ、自由な校風を謳っており、制服がない一方で、勉強できる環境づくりもされており、1年時の夏に「勉強合宿」、2年時に「夏期特別講習」(いずれも希望者向け)、毎週土曜は費用を全額都が負担する校内予備校が開設されています。また「海外学校間交流推進校」でもあり、独・仏・中・露語の第二外国語を多くの生徒が履修しており、PASCHドイツ公認パートナー校との交流やオーストラリア海外語学研修など体験型の国際理解教育も推進しています。 ただし、文理選択が通常の高校より遅く、高2ではなく高3進級時に行われるため、難関大進学を目指す場合は注意が必要です。必要科目を履修できなかったり、演習量が不足したりする可能性があるため、アクシスの進路面談を通じて早めに文理を決め、必要科目を学習していきましょう。入試を想定した早めの対策を行うことで、学校行事との両立もしやすくなります。なお高校の図書室が受験生の自習でいっぱいになるようなので、アクシスの自習室の活用も有効です。 ◆北園高校の進学実績(2025年度入試の主な合格者数) 〈国公立大学〉 北海道大学2名、筑波大学2名、埼玉大学6名、千葉大学10名、東京外国語大学5名、東京学芸大学3名、信州大学3名、東京都立大学8名 など 〈私立大学〉 早稲田大学28名、慶應義塾大学4名、上智大学15名、東京理科大学11名、明治大学76名、青山学院大学38名、立教大学49名、中央大学24名、法政大学89名、学習院大学24名 など ※現役生のみ 詳しくは北園高校の公式サイトでご確認ください。 > https://www.metro.ed.jp/kitazono-h/
北園高等学校の使用教科書
英語 | [いいずな書店]New Rays English Communication Ⅰ [数研出版]EARTHRISE English Logic and Expression ⅠAdvanced [いいずな書店]New Rays Englishcommuniction Ⅰ WARKBOOK Advanced [いいずな書店]New Rays Englishcommuniction Ⅰ 学習ノート [Z会]速読英単語 入門編 改訂第3版 [数研出版]Inside the Dictionarles 英語辞書活用ノート [数研出版]Sherlock Holmes:The Norwood Mystery [数研出版]READING POWER Basic [数研出版]ERATHRISE アースライズ総合英語 [数研出版]ERATHRISE English Grammer in 33 stages [数研出版]Workbook for ERATHRISE English Grammer in 33 stages [エミル出版]The History of OKINAWA ~from Past to Present [エミル出版]Focus on Listening Basic | |
---|---|---|
数学 | [数研出版]高等学校数学Ⅰ [数研出版]高等学校数学Ⅱ [数研出版]高等学校数学Ⅲ [数研出版]高等学校数学A [数研出版]高等学校数学B [数研出版]高等学校数学C [数研出版]新課程教科書傍用サクシード数学Ⅰ+A [数研出版]新課程チャート式基礎からの数学Ⅰ+A [数研出版]項目別学習ノ-ト式と証明、複素数と方程式^数学Ⅰからの発展学習 [数研出版]項目別学習ノ-ト三角関数 数学Ⅰからの発展学習 [数研出版]新課程 練習ドリル 数学Ⅰ 標準編 [数研出版]新課程 練習ドリル 数学A 標準編 [数研出版]新課程 教科書傍用 サクシードⅡ∔B [数列、統計的な推測] [数研出版]新課程 練習ドリル 数学 Ⅱ 標準編 [数研出版]新課程 練習ドリル 数学 B 標準編 |